大砲ラーメン
- 2007/12/29 07:55
- Category: 久留米・三潴(福岡県)
今日は先日、明太子を頂いた「備忘録」の紫子さんのお誘いを受け、ドライブオフ~♪
場所は久留米に決定し、グルメの紫子さんを納得させるお店探し!
紫子さんのお子さんも一緒にということで、お子様ランチやバイキングのお店がいいかなって探してると、お子さんからご要望が!
「久留米ラーメン食べたい!」
え~っ\(◎o◎)/!お子さんは8歳と4歳の女の子ですよ!!
あのコテコテの久留米ラーメンが食べたいって言うとは、ビックリ…
さすが、紫子さん、お子さんをたくましく育てられてるようで(笑)
ならば久留米ラーメン、一番知名度は高いのはここでしょう!!
「大砲ラーメン」!!

場所は久留米に決定し、グルメの紫子さんを納得させるお店探し!
紫子さんのお子さんも一緒にということで、お子様ランチやバイキングのお店がいいかなって探してると、お子さんからご要望が!
「久留米ラーメン食べたい!」
え~っ\(◎o◎)/!お子さんは8歳と4歳の女の子ですよ!!
あのコテコテの久留米ラーメンが食べたいって言うとは、ビックリ…
さすが、紫子さん、お子さんをたくましく育てられてるようで(笑)
ならば久留米ラーメン、一番知名度は高いのはここでしょう!!
「大砲ラーメン」!!

今では天神にも進出して久留米にも4店舗を構えるこのラーメン屋。
せっかくなので本店へ!
大砲のスープは、昭和28年創業から釜を空にすることなく、毎日新鮮なスープと豚骨を少しずつ継ぎ足して仕込む秘伝の「呼び戻しスープ」です。
小麦粉やすり胡麻も自社で開発されているそうです。
メニューは伝統の味の「定番まろやか」に屋台時代のこってり味を再現した「評判こってり」の2タイプ。

紫子さんが昔ラーメン(500円)、子供さんがチャーシューメン(630円)、自分がそれ以外ののりネギラーメン(480円)を注文。
(注)チャーシューメンを頼んだお子さんは8歳の女の子です^_^;
まずは昔ラーメン。

具はバラ肉チャーシュー3枚、ゆで卵、シナチク、のり、ネギ、カリカリと呼ばれる豚脂の揚玉。
昔ラーメンの特徴は、他のラーメンのチャーシューはモモ肉なのに対し、昔ラーメンにはバラ肉でこのカリカリが入ってます。
今はほとんど姿を消しましたがこのカリカリが入ってこそ久留米ラーメンだったそうです。
そしてチャーシューメン。

こちらはノーマルタイプのラーメンにモモ肉チャーシューがどっかり5枚。
そしてのりネギラーメン。

チャーシューがない代わりに、のりネギがたっぷり、まさしくのりネギラーメン!
麺は、久留米ラーメン独特の中細ストレート。

いわゆる博多風のものとは違い、固茹でではないが、もちもちっとしたコシがあってこれはこれで美味しいんです!!
ラーメンは濃厚ですがあっさり!!←この表現伝わりますかね・・・
口当たりはサラリとしてますが後からしっかりしたコクが追ってくるんです。
で後味はマイルド。
もちろん昔ラーメンのほうがこってり度は強いですがやはり大砲は昔ラーメンのほうが美味いです!
さすが久留米ラーメンのエースだ!!
「大砲ラーメン 本店」
住所 久留米市通外町11-8
電話 0942-33-6695
営業時間 11:00~21:00
休日 年中無休
せっかくなので本店へ!
大砲のスープは、昭和28年創業から釜を空にすることなく、毎日新鮮なスープと豚骨を少しずつ継ぎ足して仕込む秘伝の「呼び戻しスープ」です。
小麦粉やすり胡麻も自社で開発されているそうです。
メニューは伝統の味の「定番まろやか」に屋台時代のこってり味を再現した「評判こってり」の2タイプ。

紫子さんが昔ラーメン(500円)、子供さんがチャーシューメン(630円)、自分がそれ以外ののりネギラーメン(480円)を注文。
(注)チャーシューメンを頼んだお子さんは8歳の女の子です^_^;
まずは昔ラーメン。

具はバラ肉チャーシュー3枚、ゆで卵、シナチク、のり、ネギ、カリカリと呼ばれる豚脂の揚玉。
昔ラーメンの特徴は、他のラーメンのチャーシューはモモ肉なのに対し、昔ラーメンにはバラ肉でこのカリカリが入ってます。
今はほとんど姿を消しましたがこのカリカリが入ってこそ久留米ラーメンだったそうです。
そしてチャーシューメン。

こちらはノーマルタイプのラーメンにモモ肉チャーシューがどっかり5枚。
そしてのりネギラーメン。

チャーシューがない代わりに、のりネギがたっぷり、まさしくのりネギラーメン!
麺は、久留米ラーメン独特の中細ストレート。

いわゆる博多風のものとは違い、固茹でではないが、もちもちっとしたコシがあってこれはこれで美味しいんです!!
ラーメンは濃厚ですがあっさり!!←この表現伝わりますかね・・・
口当たりはサラリとしてますが後からしっかりしたコクが追ってくるんです。
で後味はマイルド。
もちろん昔ラーメンのほうがこってり度は強いですがやはり大砲は昔ラーメンのほうが美味いです!
さすが久留米ラーメンのエースだ!!
「大砲ラーメン 本店」
住所 久留米市通外町11-8
電話 0942-33-6695
営業時間 11:00~21:00
休日 年中無休
大砲ラーメン 本店 (ラーメン / 櫛原駅、西鉄久留米駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
スポンサーサイト