Stove (ストーブ) ~ 6月16日オープン! 大川で洋と中華の融合! ~
- 2011/06/15 08:30
- Category: 大川市(筑後地区)
地元大川市に、また新たに素敵なお店がオープンします!
グランドオープンは今月6月16日木曜日。
大川市は榎津。
国道208号線から若津大橋を水天宮通りに入り、数百メートル。
「Stove (ストーブ) - Dining -」→MAP

こちらは、大川では有名な「すし処 右京」の息子さんがオープンされたお店です。
親元は和食ですが、息子さんは東京に5年ほど修行に行き、
ガラリとジャンルを変えて、地元大川で独立されるのです!
グランドオープン前のリニューアルオープンに招待させていただきました。
でも自分も1日3,000アクセスを背負ってます。 宣伝のためだけに高評価しません。
一客としての正直な感想ですが、とても素晴らしかったです!!
これは大いに皆さんにおススメしたいお店☆
グランドオープンは今月6月16日木曜日。
大川市は榎津。
国道208号線から若津大橋を水天宮通りに入り、数百メートル。
「Stove (ストーブ) - Dining -」→MAP

こちらは、大川では有名な「すし処 右京」の息子さんがオープンされたお店です。
親元は和食ですが、息子さんは東京に5年ほど修行に行き、
ガラリとジャンルを変えて、地元大川で独立されるのです!
グランドオープン前のリニューアルオープンに招待させていただきました。
でも自分も1日3,000アクセスを背負ってます。 宣伝のためだけに高評価しません。
一客としての正直な感想ですが、とても素晴らしかったです!!
これは大いに皆さんにおススメしたいお店☆
店内は、シックでスタイリッシュな雰囲気。
白と黒を基調にした、落ち着いた大人チックなインテリア。
内装や間取りの設計はすべてオーナー自ら考えられ、こだわり空間に仕上がってます。

カウンター4席、4人テーブル2卓、6人用個室テーブル席2卓と、4人個室テーブル席1卓。
個室は繋げれるようにもなってます。
(6月16日追記 メニュー)



さて、料理に入ります。
“前菜3種”
「ポテトサラダ・トルティーヤ・ピクルス」

しっとりとクリーミーなポテサラ。
さっぱり酸味が効いた自家製ピクルス。
そしてとうもろこし粉を使って薄焼きにした生地で巻いたトルティーヤラップ。
小麦粉や米粉と違って、ふっくら歯切れよく、素朴な香ばしさはフレッシュ野菜ともマッチ!
“おまかせ3点盛”
「まぐろ・イカ・たこ・サーモン」

お刺身もあります!
ご実家が寿司屋となればモノは間違いないですね。
特にキュッと締まったイカは抜群でした!
“グリーンサラダ”

“東京シーザーサラダ”

これが久々にこんなこってりなサラダを食べた感覚です(笑)
チーズソースに、パルメザンチーズがたーっぷり絡んで、
バゲットのカリカリの香ばしさで歯に刺激を加えて食べる。
こりゃ酒も進みますわな♪
そして、“鳥の唐揚ユーリンチー風”。
ここは見どころ、テーブルパフォーマンス!

揚げ立ての揚げ鶏と白髪ねぎを鉄板に乗せ、
目の前で刻みネギ甘酢ソースをじゅわーっとかけられます。

弾けるような音とともに舞い上がる湯気と、香ばしい香り♪
これは旨すぎです!!

揚げ立ての衣はサックサク!
中はジューシーでやわらかなモモ肉。
こってりに見えますが、刻みネギ甘酢ソースが香ばしくさっぱりで♪
インパクトも十分で、これは印象に残る一品。
この日一番の皆さんの興奮度で、お替わりの声が上がってました(笑)

ただ出すのではなく、こうして一工夫加えた演出は更に美味しさを引き出しれくれます。
“ピリ辛チキンバー”

この照りが物語る、甘辛のピリ辛。
表面にはじゅわりとタレが染みて、骨と身の旨味が合わさって☆
“箸休め”
「タコワサ・タラチャンジャ」

この日は皆さんガンガン飲まれてましたので、こういうおつまみも大人気♪
“自家製ライスコロッケ”

コロンと小さなライスコロッケ♪
パッと浮かんだのが、イタリア版たこ焼き(笑)

調子に乗って一口でいくと、熱々すぎて火傷しますっ。
これ以上ない衣の薄さはカリカリで、中はホクホクのミートソースライス!
“生ハムグリッシーニ”
お好みで黒胡椒やオリーブオイルで。

この日、ワインを飲まれてた方が多かったんで、オーナーのとっさの気遣いでしょう。
香ばしい小麦の味わい、軽やかな食感のグリッシーニに、
旨味と塩気が十分な生ハムのシンプルおつまみ。
ワイン片手にグリッシーニ。 大人ぁ♪
そして終盤に入ります!
“海鮮レタスチャーハン”

レタスとイカ、葱、卵を使った、あっさり風味。
すごくパラパラで、かといって油っぽくないのです。
調理中、ご飯はパラパラと、卵はふわっと宙を舞ってたのがわかる絶妙な炒め方。
イカのぷりぷり感、レタスのシャキシャキ感がアクセントになってリズミカルな食感♪
“たいぴーえん(太平燕)”

揚げたゆで卵を「燕の巣」、春雨を「フカヒレ」に見立てた、熊本名物の中華料理。
スープは鶏ガラで、簡単にいえば、ちゃんぽんの春雨バージョン!
自分は一応グルメブロガーなんで知ってましたが、会場の方のほとんどがご存知でなかったです。
さっぱりと上品なスープに、つるつる入る春雨♪

〆向けのメニューのため、小椀ですが、それが〆にはちょうどいい満足感!
そしてそして、最後の料理ということでこれが出てきた瞬間、
会場はワッと盛り上がりました!
“やみつきStove風レッドカレー”

なぜこれが出てくるのか?!
聞いてみると、オーナーが修業先のホテルで出されてた料理だと。
この辺じゃ、まだタイカレーは馴染みが薄いので初めて食べられる方はびっくりでしょう。
このクリーミーな見た目と裏腹に・・・・
いきなりガツンとインパクトのある、スパイシーな辛さ!!

でも、奥にはココナッツのまろやかな甘味と、果物のフルーティな爽やかさ。
欧風でもなくインドでもなくタイカレー独特の後を引く絶妙なクセ。
個人的にこの日一番の驚きは、こんな本格的なカレーが、
大川で、カレー専門店ではないこのお店で、食べれることを知ったこの瞬間でした。
最後はスイーツ。
“ティラミス”

これもしっかり自家製のスイーツ♪
今回、自分の読者様にもたくさん足を運んでいただきたくべく、
オーナーシェフより読者様限定プレゼントを用意していただきました!
「つばめの武勇伝を見た」で、6月末まで、
“お一人様に一つ、デザートサービス”
若干26歳にして、独立させたオーナーシェフがこちら。
はいイケメーン♪

東京で培われたものは、料理の腕だけではなく、一流としてのスマートなサービス。
甘いマスクと細やかな気配りは、女性客のハートをつかむこと間違いなし!
オーナーシェフの繊細な洋食と、相方の中華職人の豪快な中華を両方楽しめるお店。
正反対に思える料理が、シェフたちの腕で見事に融合してます!
上品に食べたい女性にも、ガッツリ食べたい男性にも、お酒を合わせながら楽しめるひと時♪
田舎の大川に今までになかった新ジャンルとして、
大川グルメを地元だけじゃなく、遠方にも活性化させる起爆剤的な存在になることを期待してます。
****************************************************************************
ここで、オーナーシェフからのお知らせです。
スタッフアルバイト募集してます!!
連絡先:0944-86-6100 オーナーシェフ:西
自分から見てもとても働きやすい職場だと思いますので是非☆
こちらは決まり次第削除させていただきます。
****************************************************************************
最後に、この日お誘いいただいた一歳上の先輩たち♪

別の中学校のサッカー部の先輩たちですが、すごい方々なのです。
この大川市から、全国大会に行った大川中学校の黄金メンバー!
自分は別の中学校なので憧れの存在でしたが、
そんな方々とこの歳になっても飲めるってとても最高でした!
白と黒を基調にした、落ち着いた大人チックなインテリア。
内装や間取りの設計はすべてオーナー自ら考えられ、こだわり空間に仕上がってます。

カウンター4席、4人テーブル2卓、6人用個室テーブル席2卓と、4人個室テーブル席1卓。
個室は繋げれるようにもなってます。
(6月16日追記 メニュー)



さて、料理に入ります。
“前菜3種”
「ポテトサラダ・トルティーヤ・ピクルス」

しっとりとクリーミーなポテサラ。
さっぱり酸味が効いた自家製ピクルス。
そしてとうもろこし粉を使って薄焼きにした生地で巻いたトルティーヤラップ。
小麦粉や米粉と違って、ふっくら歯切れよく、素朴な香ばしさはフレッシュ野菜ともマッチ!
“おまかせ3点盛”
「まぐろ・イカ・たこ・サーモン」

お刺身もあります!
ご実家が寿司屋となればモノは間違いないですね。
特にキュッと締まったイカは抜群でした!
“グリーンサラダ”

“東京シーザーサラダ”

これが久々にこんなこってりなサラダを食べた感覚です(笑)
チーズソースに、パルメザンチーズがたーっぷり絡んで、
バゲットのカリカリの香ばしさで歯に刺激を加えて食べる。
こりゃ酒も進みますわな♪
そして、“鳥の唐揚ユーリンチー風”。
ここは見どころ、テーブルパフォーマンス!

揚げ立ての揚げ鶏と白髪ねぎを鉄板に乗せ、
目の前で刻みネギ甘酢ソースをじゅわーっとかけられます。

弾けるような音とともに舞い上がる湯気と、香ばしい香り♪
これは旨すぎです!!

揚げ立ての衣はサックサク!
中はジューシーでやわらかなモモ肉。
こってりに見えますが、刻みネギ甘酢ソースが香ばしくさっぱりで♪
インパクトも十分で、これは印象に残る一品。
この日一番の皆さんの興奮度で、お替わりの声が上がってました(笑)

ただ出すのではなく、こうして一工夫加えた演出は更に美味しさを引き出しれくれます。
“ピリ辛チキンバー”

この照りが物語る、甘辛のピリ辛。
表面にはじゅわりとタレが染みて、骨と身の旨味が合わさって☆
“箸休め”
「タコワサ・タラチャンジャ」

この日は皆さんガンガン飲まれてましたので、こういうおつまみも大人気♪
“自家製ライスコロッケ”

コロンと小さなライスコロッケ♪
パッと浮かんだのが、イタリア版たこ焼き(笑)

調子に乗って一口でいくと、熱々すぎて火傷しますっ。
これ以上ない衣の薄さはカリカリで、中はホクホクのミートソースライス!
“生ハムグリッシーニ”
お好みで黒胡椒やオリーブオイルで。

この日、ワインを飲まれてた方が多かったんで、オーナーのとっさの気遣いでしょう。
香ばしい小麦の味わい、軽やかな食感のグリッシーニに、
旨味と塩気が十分な生ハムのシンプルおつまみ。
ワイン片手にグリッシーニ。 大人ぁ♪
そして終盤に入ります!
“海鮮レタスチャーハン”

レタスとイカ、葱、卵を使った、あっさり風味。
すごくパラパラで、かといって油っぽくないのです。
調理中、ご飯はパラパラと、卵はふわっと宙を舞ってたのがわかる絶妙な炒め方。
イカのぷりぷり感、レタスのシャキシャキ感がアクセントになってリズミカルな食感♪
“たいぴーえん(太平燕)”

揚げたゆで卵を「燕の巣」、春雨を「フカヒレ」に見立てた、熊本名物の中華料理。
スープは鶏ガラで、簡単にいえば、ちゃんぽんの春雨バージョン!
自分は一応グルメブロガーなんで知ってましたが、会場の方のほとんどがご存知でなかったです。
さっぱりと上品なスープに、つるつる入る春雨♪

〆向けのメニューのため、小椀ですが、それが〆にはちょうどいい満足感!
そしてそして、最後の料理ということでこれが出てきた瞬間、
会場はワッと盛り上がりました!
“やみつきStove風レッドカレー”

なぜこれが出てくるのか?!
聞いてみると、オーナーが修業先のホテルで出されてた料理だと。
この辺じゃ、まだタイカレーは馴染みが薄いので初めて食べられる方はびっくりでしょう。
このクリーミーな見た目と裏腹に・・・・
いきなりガツンとインパクトのある、スパイシーな辛さ!!

でも、奥にはココナッツのまろやかな甘味と、果物のフルーティな爽やかさ。
欧風でもなくインドでもなくタイカレー独特の後を引く絶妙なクセ。
個人的にこの日一番の驚きは、こんな本格的なカレーが、
大川で、カレー専門店ではないこのお店で、食べれることを知ったこの瞬間でした。
最後はスイーツ。
“ティラミス”

これもしっかり自家製のスイーツ♪
今回、自分の読者様にもたくさん足を運んでいただきたくべく、
オーナーシェフより読者様限定プレゼントを用意していただきました!
「つばめの武勇伝を見た」で、6月末まで、
“お一人様に一つ、デザートサービス”
若干26歳にして、独立させたオーナーシェフがこちら。
はいイケメーン♪

東京で培われたものは、料理の腕だけではなく、一流としてのスマートなサービス。
甘いマスクと細やかな気配りは、女性客のハートをつかむこと間違いなし!
オーナーシェフの繊細な洋食と、相方の中華職人の豪快な中華を両方楽しめるお店。
正反対に思える料理が、シェフたちの腕で見事に融合してます!
上品に食べたい女性にも、ガッツリ食べたい男性にも、お酒を合わせながら楽しめるひと時♪
田舎の大川に今までになかった新ジャンルとして、
大川グルメを地元だけじゃなく、遠方にも活性化させる起爆剤的な存在になることを期待してます。
****************************************************************************
ここで、オーナーシェフからのお知らせです。
スタッフアルバイト募集してます!!
連絡先:0944-86-6100 オーナーシェフ:西
自分から見てもとても働きやすい職場だと思いますので是非☆
こちらは決まり次第削除させていただきます。
****************************************************************************
最後に、この日お誘いいただいた一歳上の先輩たち♪

別の中学校のサッカー部の先輩たちですが、すごい方々なのです。
この大川市から、全国大会に行った大川中学校の黄金メンバー!
自分は別の中学校なので憧れの存在でしたが、
そんな方々とこの歳になっても飲めるってとても最高でした!
『Stove - Dining -』
住所 福岡県大川市大字榎津734
電話 0944-86-6100
営業時間 17:00~23:30O.S(close 24:00)
休日 月曜
Stove - Dining - (欧風料理 / 大川市その他)
夜総合点★★★★☆ 4.5
- 関連記事
-
- 月の隠れ俄 ④ 【閉店】
- Stove (ストーブ) ② ~ 心もお腹もホッと温まる、気持ちのこもった料理とサービス ~
- Stove (ストーブ) ~ 6月16日オープン! 大川で洋と中華の融合! ~
- 龍八食堂 ~ 大川の地で40年の老舗食堂 ~
- やきとり びん ~ 大川市最安か?! 安くてうまい焼き鳥屋! ~
スポンサーサイト