fc2ブログ

ほっともっと  ~ ダブル鶏肉!ダブル卵! 極うま親子丼 ~

ほっともっと親子0



たまにちょこちょこ食べてる、ほも弁こと「ほっともっと」


途切れなく新作やこだわり弁当をどんどん打ち出してますが、
今まで完全スルーだった、この丼ぶりを!!



ほっともっと0



ほも弁を食べ尽くしてる?!飽き娘さん
“ほも弁の中では、一番好きなメニューかも?!”

その一言、見逃さずにはいられませんでしたよー( ̄▽ ̄)
あんなに旨そうなCMでも食い付かなかったのに、あなたの影響力は大きいです(笑)

今まで昔から親子丼があったのは知ってました。
でも他の弁当選んでしまってたんだよなぁ。。


その親子丼が今回パワーアップして新発売!



ほっともっと親子2



“極うま親子丼”(380円)

「極うま」って言いきってますよー! ハードル上げ上げです。

それくらい自信たっぷりのリニューアル。



ほっともっと親子3



『鶏肉』・・・「角切りモモ肉」だけ→「角切りモモ肉」と「鶏のミンチ肉」の食感違いの鶏肉を2種類使用。
『味付け』・・・西日本と東日本で違う「だし汁」を使用
『卵』・・・贅沢に2個の卵でとじる。


こだわりを凝縮して値段も凝縮の380円!



まずは従来通りの角切りモモ肉!



ほっともっと親子4



小さめながら、ぷりっと弾力があってやわらかくって・・・うまっ!!



そして、言われなかったら見た目にはわからない鶏ミンチ部分!



ほっともっと親子6



うまいですよー!でも・・・。

濃いです! 

ミンチからの旨味も、だし汁の味もしっかり出ております。

一般的な親子丼と違って、親が子よりグイグイ前に出た味!

やさしい味の親子丼に食べ慣れてる自分にはやや濃いかなぁ。



そして店舗ごとに調理される親子丼。
自分が食べた卵のとじ具合は文句なしでした!



ほっともっと親子7



親子丼って、卵のとじ具合も大きな要素だから、
調理担当さんの腕で美味しさはブレが出ると思いますよ。

「極うま」とは大きく出てますが、これが380円なら満足です!!

丼ぶりはやっぱり男のロマンだ( ̄▽ ̄)



ついでに他のメンバーが選んだそれぞれ違う弁当たち。

こちらも新商品売出し中。
“秋鮭いくら弁当”(390円)



ほっともっと秋鮭



別添えでだし醤油つき。



大食い向け。

“まんぷくのり弁当”(480円)



ほっともっとまんぷく



まじでけぇ!
容器から別格。

学生の頃ならウハウハでしたがね。



人気の定番。

“チキン南蛮弁当”(460円)



ほっと南蛮



自分も今までの経験上一番食べた弁当です。

でもほも弁になって、この手の弁当はひそかに好きだったポテサラがなくなったのが痛い・・・



“高菜弁当”(380円)



ほっともっと高菜



名前だけ聞いたら一見物足りなそうですが、ほも弁の高菜侮れないんです!

おかずも揚げ物に煮ものに、昔よりバージョンアップしてる気が。


たまに食べるほも弁、美味いなぁ!!

明日から西日本地区限定発売の『塩から揚弁当』


塩から
(ホームページより拝借)

ニンニクとしょうがを抑え、すっきりした味付けの塩ダレベースに漬け込んだ、粉ふきのから揚げ。
ゆず皮と藻塩をブレンドした「ゆず塩小袋」つき。

宣伝だけで美味しそう!!
これはぜひ食べてみたいですね♪
関連記事
スポンサーサイト



Pagination

Utility

ゲストブック

つばめの武勇伝★総合INFO★
・記事以外のコメント
・地域別カテゴリー
・グルメMAP

ご自由にお使いくださいね♪

地元筑後地方中心に福岡グルメを食べ歩き♪
気軽にコメントくださいね♪

楽天でお買い物♪

最近のコメント

おススメ!


プロバイダ月額料金が最大10カ月0円

リンクリンク!!

クリックでリンク集が開きます!
【美味しいお店、その他】


【美味しい料理】

ブログ内検索

モバイルページ

QR
携帯でもご覧いただけます♪

どーぞ、ご自由に♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

サイトポリシー

このブログのすべての文章の文責および著作権は、つばめに帰属します。 無断での、文章や画像の引用や転載はご遠慮下さい。

Google検索