ao cafe (アオ・カフェ) ~ 八女にひっそりと隠れた穴場カフェ ~
- 2010/08/29 10:17
- Category: 筑後・八女(筑後地区)
いやぁ、ここ最高です!! 素敵なお店また発見♪
正直、教えたくないけど、皆さんにも行ってもらいたい!

昭和初期の料亭だった建物が、隠れ家カフェに!

福岡県はお茶の町、八女市本町。
八女市役所あたりですが、ヒジョーにわかりにくい場所にあります。
(後ほど、詳細は説明します)
「ao cafe」→MAP

聞いてびっくり!
築約100年の建物を、改装されてカフェにリニューアルされたお店です。
街の喧噪をすり抜けて、上質の空間の中で心も身体も健やかになれる、そんな素敵なお店です♪♪
正直、教えたくないけど、皆さんにも行ってもらいたい!

昭和初期の料亭だった建物が、隠れ家カフェに!

福岡県はお茶の町、八女市本町。
八女市役所あたりですが、ヒジョーにわかりにくい場所にあります。
(後ほど、詳細は説明します)
「ao cafe」→MAP

聞いてびっくり!
築約100年の建物を、改装されてカフェにリニューアルされたお店です。
街の喧噪をすり抜けて、上質の空間の中で心も身体も健やかになれる、そんな素敵なお店です♪♪
場所ですが・・・
車の際は、路地からお店の裏手にある駐車場に停め、裏手からお店へ。
正面から入る際は、福島八幡宮の赤い鳥居をくぐり、細い路地を奥に進む。

すると、西紺屋町公民館の横に「ao cafe」です!

オープン11時に合わせて行き、いつものように写真承諾のお願いをすると、
「まだ他のお客様がいらっしゃらないのでいいですよ。」とのこと。
そうです、こちらは、お客様を大切にされてるので、写真は空いてる時のみOKなのです。
いやぁ、心奪われますよ!
築100年を改装されたとのことですが、昔の空気の中に現在が流れる、落ち着いた空間。

こちらのお店、オーナー一人で経営されてますが、全てそのオーナーが内部を改装されてるそうです。
玄関で靴を脱ぎ、左手に厨房と陶器やアンティークのギャラリー。
右手から奥に進めば、大部屋の食事の部屋。
素敵でしょーーー♪♪♪

燦々と降り注ぐ太陽の光、木のぬくもりに包まれた昭和のリラクゼーション空間。
細かいところまでオーナーのいろんなセンスが施されてます。
ランチメニューは3種類。(なくなり次第終了)

・『aoの野菜たっぷりヘルシー膳』・・・1,250円
・『フレッシュバジルトマトの冷製パスタ』→(変更)『季節替わりのランチ』・・・1,050円
・『豆乳とカレーの薬膳カレーセット』・・・950円
全て、デザートとドリンク付です。
入って、驚いたんですが、こちらのお店はオーナー一人で経営されてるので、
調理はもちろん、接客から配膳、会計に至るまですべて一人でこなされてます。
お客さんでいっぱいになれば、対応できるかなぁなんて思いつつ・・・
今回チョイスはこの2品!
『aoの野菜たっぷりヘルシー膳』(1,250円)、『豆乳とカレーの薬膳カレーセット』(950円)

まずは『aoの野菜たっぷりヘルシー膳』!
月替わりで、野菜たっぷりの料理が並ぶこのプレート。

今月8月は・・・
「グリーンサラダ 昆布とこんにゃくの梅胡麻きんぴら きゅうりのさっぱり生姜酢 ぺペロンパスタ
ゴーヤときのこの和風カレー風味 茄子と玉ねぎのトマト煮 大豆の鶏肉風から揚げ 自家製香の物」
お野菜のオンパレード♪
でもこの品数、調理法の豊富さ、色合いのバランス。
一品一品が丁寧な味付けで、食べててなんて楽しんだろうか♪♪
大豆の鶏肉風から揚げ。

サクッとクシュっと!
油脂分のない鶏肉から揚げだよーっ。
これがうまいうまい! 二個軽くペロリ~。
そしてお膳には4品。
「雑穀ご飯 かぼちゃの冷製スープ 宮古島産アロエベラの紅葉おろしポン酢 豆腐のネギだれかけ」

しっかり濃厚なかぼちゃの、食べる!冷製スープ。
雑穀ご飯もよく噛み味わい、アロエベラの不思議なつるりん食感も楽しいこと♪♪
『aoの野菜たっぷりヘルシー膳』、総勢全12品。 すべてオーナーの手作りです!!
感動しますよホント。。
そしてもう一品は、『豆乳とカレーの薬膳カレーセット』!

こちらは薬膳カレーに、かぼちゃの冷製スープとグリーンサラダ付き。
大豆と玉ねぎがたっぷり入って、やや黄色みがかってます!

お肉を使わずに大豆と豆乳を使った薬膳カレー。
これが・・・・

うまーーーいっ!!!
一口目より、二口三口と食べ進めて、このカレーの味は膨れ上がります!
一口目の、食べ口の軽さとふわーっと広がる甘み。
と見せかけて、食べ進めるうちに辛さが来て、じわじわっと、身体に効いてくる感じが分かります。
胃や身体が熱くなってくるような薬膳効果。
でもインドカレーなんかのスパイシーさではなく、すごく健康的な刺激の薬膳カレー!
いろんなカレー食べてますが、この手のカレーはまた新しい体験☆
そして食後は、手作りデザートとドリンク。
ドリンクは、コーヒー・紅茶・オレンジジュースから選びます。
10種類あった紅茶メニューから「八女紅茶とマロングラッセ」を。

デザートは、ココナッツプリンでこれもオーナー手作り♪

最後の最後まで、とても美味しかったです!!

どんどんお客さんが多くなり、オーナーが休みなく動いてらっしゃるので、下膳は自分でやろうとしましたが、
ホント気配りも素晴らしい! 終わったらすぐ下げに来られるんです。
そんなオーナーさんがこちら!
とても優しくて、気配りもできて、しかも料理も全て作るほどすごい!!

純粋な笑顔が素敵で、心が充実されてるのが伝わってくる人柄。
男の我ながら、惚れそうになるほど(笑) こんな男性になりたいなぁ!
メディアにも、先日とある雑誌に載せられたのみで、今後のメディアには出ないとのことです。
口コミでもみるみるこのお店は広まる気がしますっ。
これだけの料理を作り、他のすべての作業も一人でやられてますので、時間の余裕を持って行かれてくださいね♪
近いうちにまた行く予定立てました☆ マジ気に入ったぞーーー!!!
最後に、説明しにくいですが、少しでも今後行かれる方の力になれば。
西紺屋町。花屋の「ポーポリーほりえ」さん横の福島八幡宮鳥居から入る細道の奧。
花屋の「ポーポリーほりえ」さんからさらに東へ50mほど進んだとこから右折すれば、お店の裏手の駐車場です。


『ao cafe (アオ・カフェ)』→その後の記事
住所 福岡県八女市本町44-2
電話 0943-24-9700
営業時間 11:00~19:30
休日 火曜(臨時休の場合あり)
車の際は、路地からお店の裏手にある駐車場に停め、裏手からお店へ。
正面から入る際は、福島八幡宮の赤い鳥居をくぐり、細い路地を奥に進む。

すると、西紺屋町公民館の横に「ao cafe」です!

オープン11時に合わせて行き、いつものように写真承諾のお願いをすると、
「まだ他のお客様がいらっしゃらないのでいいですよ。」とのこと。
そうです、こちらは、お客様を大切にされてるので、写真は空いてる時のみOKなのです。
いやぁ、心奪われますよ!
築100年を改装されたとのことですが、昔の空気の中に現在が流れる、落ち着いた空間。

こちらのお店、オーナー一人で経営されてますが、全てそのオーナーが内部を改装されてるそうです。
玄関で靴を脱ぎ、左手に厨房と陶器やアンティークのギャラリー。
右手から奥に進めば、大部屋の食事の部屋。
素敵でしょーーー♪♪♪

燦々と降り注ぐ太陽の光、木のぬくもりに包まれた昭和のリラクゼーション空間。
細かいところまでオーナーのいろんなセンスが施されてます。
ランチメニューは3種類。(なくなり次第終了)

・『aoの野菜たっぷりヘルシー膳』・・・1,250円
・
・『豆乳とカレーの薬膳カレーセット』・・・950円
全て、デザートとドリンク付です。
入って、驚いたんですが、こちらのお店はオーナー一人で経営されてるので、
調理はもちろん、接客から配膳、会計に至るまですべて一人でこなされてます。
お客さんでいっぱいになれば、対応できるかなぁなんて思いつつ・・・
今回チョイスはこの2品!
『aoの野菜たっぷりヘルシー膳』(1,250円)、『豆乳とカレーの薬膳カレーセット』(950円)

まずは『aoの野菜たっぷりヘルシー膳』!
月替わりで、野菜たっぷりの料理が並ぶこのプレート。

今月8月は・・・
「グリーンサラダ 昆布とこんにゃくの梅胡麻きんぴら きゅうりのさっぱり生姜酢 ぺペロンパスタ
ゴーヤときのこの和風カレー風味 茄子と玉ねぎのトマト煮 大豆の鶏肉風から揚げ 自家製香の物」
お野菜のオンパレード♪
でもこの品数、調理法の豊富さ、色合いのバランス。
一品一品が丁寧な味付けで、食べててなんて楽しんだろうか♪♪
大豆の鶏肉風から揚げ。

サクッとクシュっと!
油脂分のない鶏肉から揚げだよーっ。
これがうまいうまい! 二個軽くペロリ~。
そしてお膳には4品。
「雑穀ご飯 かぼちゃの冷製スープ 宮古島産アロエベラの紅葉おろしポン酢 豆腐のネギだれかけ」

しっかり濃厚なかぼちゃの、食べる!冷製スープ。
雑穀ご飯もよく噛み味わい、アロエベラの不思議なつるりん食感も楽しいこと♪♪
『aoの野菜たっぷりヘルシー膳』、総勢全12品。 すべてオーナーの手作りです!!
感動しますよホント。。
そしてもう一品は、『豆乳とカレーの薬膳カレーセット』!

こちらは薬膳カレーに、かぼちゃの冷製スープとグリーンサラダ付き。
大豆と玉ねぎがたっぷり入って、やや黄色みがかってます!

お肉を使わずに大豆と豆乳を使った薬膳カレー。
これが・・・・

うまーーーいっ!!!
一口目より、二口三口と食べ進めて、このカレーの味は膨れ上がります!
一口目の、食べ口の軽さとふわーっと広がる甘み。
と見せかけて、食べ進めるうちに辛さが来て、じわじわっと、身体に効いてくる感じが分かります。
胃や身体が熱くなってくるような薬膳効果。
でもインドカレーなんかのスパイシーさではなく、すごく健康的な刺激の薬膳カレー!
いろんなカレー食べてますが、この手のカレーはまた新しい体験☆
そして食後は、手作りデザートとドリンク。
ドリンクは、コーヒー・紅茶・オレンジジュースから選びます。
10種類あった紅茶メニューから「八女紅茶とマロングラッセ」を。

デザートは、ココナッツプリンでこれもオーナー手作り♪

最後の最後まで、とても美味しかったです!!

どんどんお客さんが多くなり、オーナーが休みなく動いてらっしゃるので、下膳は自分でやろうとしましたが、
ホント気配りも素晴らしい! 終わったらすぐ下げに来られるんです。
そんなオーナーさんがこちら!
とても優しくて、気配りもできて、しかも料理も全て作るほどすごい!!

純粋な笑顔が素敵で、心が充実されてるのが伝わってくる人柄。
男の我ながら、惚れそうになるほど(笑) こんな男性になりたいなぁ!
メディアにも、先日とある雑誌に載せられたのみで、今後のメディアには出ないとのことです。
口コミでもみるみるこのお店は広まる気がしますっ。
これだけの料理を作り、他のすべての作業も一人でやられてますので、時間の余裕を持って行かれてくださいね♪
近いうちにまた行く予定立てました☆ マジ気に入ったぞーーー!!!
最後に、説明しにくいですが、少しでも今後行かれる方の力になれば。
西紺屋町。花屋の「ポーポリーほりえ」さん横の福島八幡宮鳥居から入る細道の奧。
花屋の「ポーポリーほりえ」さんからさらに東へ50mほど進んだとこから右折すれば、お店の裏手の駐車場です。


『ao cafe (アオ・カフェ)』→その後の記事
住所 福岡県八女市本町44-2
電話 0943-24-9700
営業時間 11:00~19:30
休日 火曜(臨時休の場合あり)
ao cafe (カフェ / 八女市その他)
昼総合点★★★★★ 5.0
- 関連記事
-
- cafe しおや ~ 町家カフェ、チーズケーキにかき氷に・・・ ~
- 蔵(くらや) ~ 白壁・八女のこだわり十割そば ~
- ao cafe (アオ・カフェ) ~ 八女にひっそりと隠れた穴場カフェ ~
- ぐっさんに魅せられて~♪ 25日まで、から揚弁当 300えん!!
- 筑後 丸福ラーメン ② ~ 攻めずにはいられないメニューがそこにはある ~
スポンサーサイト