タージ ⑤ ~ 新メニュー! “きのこカリー” ~
- 2010/06/14 06:30
- Category: 大川市(筑後地区)
最近カレーを食べて、一気に行きたい気持ちが盛り上がってしまったっ。
久々に、行ってきました!
グルメ界で、大川の知名度をぐぐぐーっと上げてくれたお店!
いつものを食べようとしたら・・・んんっ??!!

大川は、超人気カレー専門店。
「アジアンキッチン Taj (タージ)」→MAP

久々に、行ってきました!
グルメ界で、大川の知名度をぐぐぐーっと上げてくれたお店!
いつものを食べようとしたら・・・んんっ??!!

大川は、超人気カレー専門店。
「アジアンキッチン Taj (タージ)」→MAP

これまでの記事↓
①バダム(肉カリー)とベンガル(トマトベースの魚介)、②“インドカリーー(極辛)”、
③“バターチキン”、④“ピアザカリー”
ホント、田舎の大川で、平日休日問わず、昼夜問わず、ここまでいつもお客さんで多いお店は他にはない。
毎日のように、通りますが、このお店の土地だけ、都会になってるかのような賑わいっぷり。
自慢じゃないけど、家から5分もかからないし(笑) いや、最近は3分でひょっとしたら来れるかも( ̄▽ ̄)
きのこ大好きなので、迷わずチョイス! スパイスカリーに和のきのこ、さぁどう出るか?!
ディナータイム、先手必勝!
店内の装飾が、来るたび来るたびに派手になってる気がします(笑)

本場カレーを味わうには、どっぷりのアジアンテイストで☆
久々なのでカリーメニュー!

夜は、カレーの値段に、ナンかライスがセットで付きます。
この日は、もう一直線に“きのこカリー”(840円)。

インドカレーのお店の常識を覆す、「デミグラスソース仕立て」。
これもきのこの良さを生かすために、開発されたタージのオリジナル!
ここのカレーは基本辛いんですが、年配やお子様向けにも合わせて、きのこカリーはマイルドに。
やさしい顔立ちのルーの中にたっぷりと入る具は・・・

すべて、大木町産きのこ!
しめじに、舞茸に、エリンギなどなど・・・
こんなにたくさん入った具が、贅沢にもすべてきのこなのですよー!
サラサラのスープ状のルーを口に・・・

あーっさり!! しかも全くと言っていいほど辛くない!
デミグラスソースの甘めの口当たり、そしてじんわりしたきのこのダシ。
カレーとしてのスパイスを抑え、きのこのダシを生かした上品さのあるカレー。
きのこの食感や、旨みはこれだけ入ってるのもあっていい感じですよー!
ビッグな焼き立てナン! これがまた旨いんだなぁ!

乗せて食べてみる! 若干想像はついてたけど・・・

うーん・・・このカリーにこのナンは合ってないよー。
サラサラのスープ状のルーで、あっさりだから、ナンの存在に負けてます。
美味しくないわけじゃなくって、相性のいい悪いがあるじゃない?! それですよ。
ライスなら、多分合うぞ!
一口目からのインパクト、後追いスパイスなどのタージならではのカレーとは一線を画し、
始めから終わりまで、味わいの変化が平行線の落ち着いた味。
アレンジカレーとしてはバランス良くできてるけど、タージのカレーとしては一味物足りない気もします。
お連れは、“バターチキンカリー”(934円)。

バターとチキン、そしてスパイスが織りなすコク深きカリー!
中辛で、結構しっかりした辛さもあります。

ナンにも絶妙マッチ!
やっぱこれぞ、タージのカレーを味わった感じです!
以前の記事で詳しくレポしてますので、そちらで。
そして、本日はカレーの他に、また気になったデザートの新メニュー!
“お茶屋さんが作ったアイスクリーム 大川市では当店のみの販売”の文字にたまらずっ。
でも来てビックリー。 カップそのままかよ!(爆)

カップのラベルを見てみると、
お茶の産地・八女市の、老舗『古賀製茶本舗』が製造元でした。
“ほうじ茶”と“抹茶入り玄米茶”をチョイス!

濃いーーーっ!!
お茶がこんな前面に?! これが老舗お茶専門店の力?!
あの甘い香ばしい香りと、後味まで生きるほうじ茶。
渋味とコクが全開の抹茶に、粒々が目にもわかる玄米の香ばしさ。
カレーのスパイスで、舌が麻痺気味でしたが、それをもリセットするような濃厚なお味♪
カレーの後に、お茶アイス! 新しいスタイルですね☆
店内の装飾が、来るたび来るたびに派手になってる気がします(笑)


本場カレーを味わうには、どっぷりのアジアンテイストで☆
久々なのでカリーメニュー!

夜は、カレーの値段に、ナンかライスがセットで付きます。
この日は、もう一直線に“きのこカリー”(840円)。

インドカレーのお店の常識を覆す、「デミグラスソース仕立て」。
これもきのこの良さを生かすために、開発されたタージのオリジナル!
ここのカレーは基本辛いんですが、年配やお子様向けにも合わせて、きのこカリーはマイルドに。
やさしい顔立ちのルーの中にたっぷりと入る具は・・・

すべて、大木町産きのこ!
しめじに、舞茸に、エリンギなどなど・・・
こんなにたくさん入った具が、贅沢にもすべてきのこなのですよー!
サラサラのスープ状のルーを口に・・・

あーっさり!! しかも全くと言っていいほど辛くない!
デミグラスソースの甘めの口当たり、そしてじんわりしたきのこのダシ。
カレーとしてのスパイスを抑え、きのこのダシを生かした上品さのあるカレー。
きのこの食感や、旨みはこれだけ入ってるのもあっていい感じですよー!
ビッグな焼き立てナン! これがまた旨いんだなぁ!

乗せて食べてみる! 若干想像はついてたけど・・・

うーん・・・このカリーにこのナンは合ってないよー。
サラサラのスープ状のルーで、あっさりだから、ナンの存在に負けてます。
美味しくないわけじゃなくって、相性のいい悪いがあるじゃない?! それですよ。
ライスなら、多分合うぞ!
一口目からのインパクト、後追いスパイスなどのタージならではのカレーとは一線を画し、
始めから終わりまで、味わいの変化が平行線の落ち着いた味。
アレンジカレーとしてはバランス良くできてるけど、タージのカレーとしては一味物足りない気もします。
お連れは、“バターチキンカリー”(934円)。

バターとチキン、そしてスパイスが織りなすコク深きカリー!
中辛で、結構しっかりした辛さもあります。

ナンにも絶妙マッチ!
やっぱこれぞ、タージのカレーを味わった感じです!
以前の記事で詳しくレポしてますので、そちらで。
そして、本日はカレーの他に、また気になったデザートの新メニュー!
“お茶屋さんが作ったアイスクリーム 大川市では当店のみの販売”の文字にたまらずっ。
でも来てビックリー。 カップそのままかよ!(爆)

カップのラベルを見てみると、
お茶の産地・八女市の、老舗『古賀製茶本舗』が製造元でした。
“ほうじ茶”と“抹茶入り玄米茶”をチョイス!

濃いーーーっ!!
お茶がこんな前面に?! これが老舗お茶専門店の力?!
あの甘い香ばしい香りと、後味まで生きるほうじ茶。
渋味とコクが全開の抹茶に、粒々が目にもわかる玄米の香ばしさ。
カレーのスパイスで、舌が麻痺気味でしたが、それをもリセットするような濃厚なお味♪
カレーの後に、お茶アイス! 新しいスタイルですね☆
そして店頭には、お土産やお持ち帰りのレトルトカリーが3種類。
“インドカリー(極辛)”・“カシミールカリー(中辛)”・新商品の“きのこカリー”。
“激辛!!カレーラムネ”って?! でも200円出して飲む気には(爆)

一つ525円で、タージ以外では大牟田の「倭の蔵米穀」、八女の「クレソン」でも買えるそうです。
“きのこカリー”は「道の駅おおき」でも。
レトルトカレー以外にもインド紅茶やタンドリーチキン、アジアン雑貨なども販売されてますよー。
「アジアンキッチン Taj (タージ)」
住所 福岡県大川市上巻436-4 電話 0944-87-0855
営業時間 11:30~22:30 (ランチ 11:30~15:00) 休日 木曜
アジアンキッチン Taj (インドカレー / 蒲池、矢加部)
★★★★☆ 4.5
- 関連記事
-
- 大連飯店 ⑦ ~ ガッツリ旨い! 大川の庶民中華 ~
- 和歌 -wa・ca- ~ 手軽にパくっとクレープロール♪ ~
- タージ ⑤ ~ 新メニュー! “きのこカリー” ~
- 石井商店 ⑥ ~ また旨くなったか?!メニューもリニューアル! ~
- 月の隠れ俄 ② 【閉店】
スポンサーサイト