枝光食堂 ③ ~ 焼きめしも焼きそばも旨いです! ~
- 2010/11/23 09:11
- Category: 大川市(筑後地区)
何度も何度も行ってますが、もうアップはしてませんでしたー。
でも久々に載せてみようっと!
超地元、ここのちゃんぽん、もっと言えばちゃんぽんの『麺』がマジ好きで!

食堂といえば、焼きそばも忘れるなかれ!

福岡県大川市。
「枝光食堂」 →MAP

3度目のアップです。
過去記事→1度目、2度目。
今回はまとめて紹介しまーす。
でも久々に載せてみようっと!
超地元、ここのちゃんぽん、もっと言えばちゃんぽんの『麺』がマジ好きで!

食堂といえば、焼きそばも忘れるなかれ!

福岡県大川市。
「枝光食堂」 →MAP

3度目のアップです。
過去記事→1度目、2度目。
今回はまとめて紹介しまーす。
相変わらず変わらぬ、王道の食堂スタイル。

昼前はこの状態ですが、正午になると一気に満席状態になります。
メニュー。

今回、初登場が“焼めし”(600円)。
これは、息子さん担当の一品!

この焼めしが、また旨いんです!!
数人で来た時は必ず頼むし、単独でも昔から頼んでます。

そして、“ラーメン”(500円)。

ここまで真っ白に白濁してるスープも珍しいでしょう!
インパクトではなく、まろやかなコクがじわりな豚骨。

チャーシューってより、「ザ・豚」って感じなのも昔ながら♪
スープ自体は美味しいのに、わかめが…
途中からわかめ味に。。。。
モチモチっと弾力のある中太ストレート麺。

看板の“長崎ちゃんぽん”(700円)。

これが長崎ちゃんぽんそのものかというと、そうではないですが、
おそらく当初はちゃんぽんは長崎のイメージだったからこの名前が付いたんでしょうね。
自家製のちゃんぽん麺。

この麺が一番のお目当てですが、ホント美味いなぁ!!
コテコテのラーメン屋のちゃんぽんではなく、ラーメン屋×食堂ちゃんぽんといった感じ。
野菜もたーっぷりです!
そして、出前担当と、ここの焼めしを担当されてるこの方が息子さん。

ハイ、別の日にも“焼めし”(600円)。

この日は、いつもより卵が米に馴染んで黄味色に。

相変わらず旨いですよ~!!
中華鍋を豪快に振ってできるこのパラパラ感、均一感。
塩加減や油加減も丁度よし!
さらに、ブログ初登場!
“焼そば”(700円)

焼そばの、湯気と一緒に舞い上がるソースの香りって罪なやつですね!

もやしやキャベツもたっぷり!
麺は、ちゃんぽんに使われる自家製麺と同じでしょう!
これがまたちゃんぽんとは違った食感。

ソースが馴染んで・・・染み込んで・・・
若干薄味ですが、米が絶対欲しくなる味付けです!!
でも焼そばってどうしても油っこさが否めないですね。
“ギョーザ”(400円)

100点の焼き加減!!
焼き面カリッと、中はジューシーです。
ギョーザ自体にしっかり味も付いて、これとビールはたまらないでしょう(笑)
でもどうしても、ここに来たら“長崎ちゃんぽん”率が多くなります(笑)

とにかく具だくさん!

そして躍るぷりシコ麺っ。

食べた後、ラードが口周りに残るのが最近気になりますが、これも旨さの秘訣なのかな。

昼前はこの状態ですが、正午になると一気に満席状態になります。
メニュー。

今回、初登場が“焼めし”(600円)。
これは、息子さん担当の一品!

この焼めしが、また旨いんです!!
数人で来た時は必ず頼むし、単独でも昔から頼んでます。

そして、“ラーメン”(500円)。

ここまで真っ白に白濁してるスープも珍しいでしょう!
インパクトではなく、まろやかなコクがじわりな豚骨。

チャーシューってより、「ザ・豚」って感じなのも昔ながら♪
スープ自体は美味しいのに、わかめが…
途中からわかめ味に。。。。
モチモチっと弾力のある中太ストレート麺。

看板の“長崎ちゃんぽん”(700円)。

これが長崎ちゃんぽんそのものかというと、そうではないですが、
おそらく当初はちゃんぽんは長崎のイメージだったからこの名前が付いたんでしょうね。
自家製のちゃんぽん麺。

この麺が一番のお目当てですが、ホント美味いなぁ!!
コテコテのラーメン屋のちゃんぽんではなく、ラーメン屋×食堂ちゃんぽんといった感じ。
野菜もたーっぷりです!
そして、出前担当と、ここの焼めしを担当されてるこの方が息子さん。

ハイ、別の日にも“焼めし”(600円)。

この日は、いつもより卵が米に馴染んで黄味色に。

相変わらず旨いですよ~!!
中華鍋を豪快に振ってできるこのパラパラ感、均一感。
塩加減や油加減も丁度よし!
さらに、ブログ初登場!
“焼そば”(700円)

焼そばの、湯気と一緒に舞い上がるソースの香りって罪なやつですね!

もやしやキャベツもたっぷり!
麺は、ちゃんぽんに使われる自家製麺と同じでしょう!
これがまたちゃんぽんとは違った食感。

ソースが馴染んで・・・染み込んで・・・
若干薄味ですが、米が絶対欲しくなる味付けです!!
でも焼そばってどうしても油っこさが否めないですね。
“ギョーザ”(400円)

100点の焼き加減!!
焼き面カリッと、中はジューシーです。
ギョーザ自体にしっかり味も付いて、これとビールはたまらないでしょう(笑)
でもどうしても、ここに来たら“長崎ちゃんぽん”率が多くなります(笑)

とにかく具だくさん!

そして躍るぷりシコ麺っ。

食べた後、ラードが口周りに残るのが最近気になりますが、これも旨さの秘訣なのかな。
このお店も家から数分にあり、子供のころから通ってるお店です。
当時から変わらぬメンバーで営業されてます。
これからもずっと続けて行ってほしいなぁ♪
『枝光食堂』
住所 福岡県大川市大橋554-1 電話 0944-87-6375
営業時間 11:00~21:00 休日 火曜
枝光食堂 (定食・食堂 / 八丁牟田)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 松田耳鼻咽喉科医院 ~ 復活!地元大川のイルミネーション♪ ~
- ほっともっと ~ ゆず塩でいただく「塩から揚弁当」 ~
- 枝光食堂 ③ ~ 焼きめしも焼きそばも旨いです! ~
- ほっともっと ~ ダブル鶏肉!ダブル卵! 極うま親子丼 ~
- コート・ドール ② ~ 5周年誕生祭 ~
スポンサーサイト