下味いらず! ハニージンジャー豚玉丼
- 2009/03/13 07:23
- Category: ウチご飯(和食)
またどんぶりぃ~??
一人メシの時はやっぱり後片付けも楽だし、ワンボウルで色んな楽しみがある一杯丼!
一杯に託す、これぞ男料理を貫くぞぉ!

ハイ、行ってみれば豚の生姜焼き丼ですが、豚だけでなく主役は春野菜の春キャベツに新玉ねぎ!
隠し味にはちみつ入れて~、コックリ照りウマ♪ 生姜でキリっとさっぱり感♪♪
さてさて、この一杯丼の一番の楽しみはどこでしょう~??
一人メシの時はやっぱり後片付けも楽だし、ワンボウルで色んな楽しみがある一杯丼!
一杯に託す、これぞ男料理を貫くぞぉ!

「ハニージンジャー豚玉丼」
ハイ、行ってみれば豚の生姜焼き丼ですが、豚だけでなく主役は春野菜の春キャベツに新玉ねぎ!
隠し味にはちみつ入れて~、コックリ照りウマ♪ 生姜でキリっとさっぱり感♪♪
さてさて、この一杯丼の一番の楽しみはどこでしょう~??
さてさて豚の生姜焼きと言えば、下味をつけて焼くのが一般的ですが、
すぐに食べたいっ、待てないっ、そんな自分だからの手抜きレシピ!
豚はロース肉の薄切りやコマ肉を使い、強めの火で一気に炒め上げる。
下味つけるとそのタレでこげやすいっていう悩みも全くなし!
生姜の香りプンプン~、はちみつでタレの絡みも抜群、テリも出まっせ~

炒めた玉ねぎと豚のこのカップルぶりも気持ちいいですぅ!!
そして、何の丼にしてもそうですがお肉系が乗るときは、下に春キャベツの千切りを敷いて。
これでこの丼の完成です!!!
豚の旨み、新玉のトロ~っとした甘み、そしてコックリ甘辛いタレが優しくて・・・・
個人的に、この一杯丼の一番の楽しみがここっ!!!

豚の肉汁と玉ねぎの甘みが染み出たタレが、キャベツとご飯にしみこんでるこの部分!!
アツアツの生姜焼きとご飯の間に、挟まれた瑞々しいキャベツがしんなりとタレがしみこむのを待ちたくなるのは自分だけ?!
この瞬間のための我慢は許せます(笑)
後はグリグリかきこむだけ~、いかがですかぁ??
甘口の仕上がりなので、辛いのが好きな方はタレにコチュジャンを入れたり一味を振ったりもいいかもですね。
レシピ→下味いらず!ハニージンジャー豚玉丼
そして今日のMYつくレポでーす!
手前にピント~♪

奥にピント~♪

まめさんの「甘いキャベツの卵焼き」!
まめさんは「細切りキャベツを茹でて」でしたが、
自分は豚玉丼で一緒に切った「千切りキャベツを生のまま」、卵と混ぜて!
あっ!大事な鰹節入れ忘れたーーーっ。
でもでも、生のキャベツでも細い分熱が通って柔らかめのシャッキリ食感♪
砂糖は全く入れてないのに想像以上に甘くてビックリっ!!
まめさんの茹でバージョンはこれ以上に甘さがあるのか?!試してみたいっ。
今までざく切りキャベツを卵でとじたり、卵焼きにネギを入れたりはよくしてたけど、
卵焼きにキャベツは初体験でした!
これ・・・イケます(σ ̄ー ̄)σニヤリゲッツ
本日のつくレポありがとう!!
・Lunaさんが「えのキャベどん」を作ってくれました!
“作り方も簡単ー☆ 切って、炒める、味付けて、盛る!みたいな。
材料もキャベツとえのきだけだし、味付けも甘辛で最高ー!
おつゆがご飯に染みて・・・どんどんご飯が進んじゃう!”
早速すぎるレポ、嬉しすぎますーー。昔話みたいなご飯盛りが圧巻っ(笑)
ちなみにリンクが「きゃべえの丼」になってるよぉ~アハハ。
・飽き娘さんも「えのキャベどん」を作ってくれました!!
“簡単ー!ビックリ!!
私的には卵ご飯作るのと大差ないくらいの手軽さです。(言い過ぎ!?笑)”
↑言い過ぎっ(爆)・・・じゃないですホント簡単です!
“春キャベツの甘さと、醤油・酒・みりん=1:1:1の、黄金トライアングルが鍵!!
この黄金トライアングルは何にでもイケそう♪”
そうそうこの黄金比、実は今日の生姜タレのベースでもあります★
飽き娘さんらしいテンポあるレポこちらがゴチソウサマでした♪
・unaさんなんて「えのキャベどん」、「春キャベ梅おかか」、「レンジdeホクホク☆じゃがカレーマヨ」をトリプルで作ってくれました!
“これ、旨~~~~~い!!!!!!
あっさりキャベツとえのきが、がっつりどんぶりになります!”
“これも美味しい~!! 味見と称して、半分ぐらい食べれちゃいました(汗)
そして、なんて簡単なの☆
子供たちも、梅とおかか、そしてほんのりごま油の香りに惹かれて、苦手な野菜も全部食べてくれました!!
また食べたい~!”
“実はつばめくんのレシピで初めて作ったのが、コレ。
以来我が家のお弁当には、しょっちゅうお目見えします。
コレもレンチンだから、簡単で手早くて美味しい~!!”
トリプルのつくレポすごすぎーーっ!!!しかも全部美しい!!!
こんなに一杯作ってくれてありがとう!!しかもカレーマヨリピしてくれてただなんて感動的です(感涙)
もうもう、嬉しすぎて、最近では一番嬉しいです! 皆さんありがとう!
すぐに食べたいっ、待てないっ、そんな自分だからの手抜きレシピ!
豚はロース肉の薄切りやコマ肉を使い、強めの火で一気に炒め上げる。
下味つけるとそのタレでこげやすいっていう悩みも全くなし!
生姜の香りプンプン~、はちみつでタレの絡みも抜群、テリも出まっせ~

炒めた玉ねぎと豚のこのカップルぶりも気持ちいいですぅ!!
そして、何の丼にしてもそうですがお肉系が乗るときは、下に春キャベツの千切りを敷いて。
これでこの丼の完成です!!!
豚の旨み、新玉のトロ~っとした甘み、そしてコックリ甘辛いタレが優しくて・・・・
個人的に、この一杯丼の一番の楽しみがここっ!!!

豚の肉汁と玉ねぎの甘みが染み出たタレが、キャベツとご飯にしみこんでるこの部分!!
アツアツの生姜焼きとご飯の間に、挟まれた瑞々しいキャベツがしんなりとタレがしみこむのを待ちたくなるのは自分だけ?!
この瞬間のための我慢は許せます(笑)
後はグリグリかきこむだけ~、いかがですかぁ??
甘口の仕上がりなので、辛いのが好きな方はタレにコチュジャンを入れたり一味を振ったりもいいかもですね。
レシピ→下味いらず!ハニージンジャー豚玉丼

そして今日のMYつくレポでーす!
手前にピント~♪

奥にピント~♪

まめさんの「甘いキャベツの卵焼き」!
まめさんは「細切りキャベツを茹でて」でしたが、
自分は豚玉丼で一緒に切った「千切りキャベツを生のまま」、卵と混ぜて!
あっ!大事な鰹節入れ忘れたーーーっ。
でもでも、生のキャベツでも細い分熱が通って柔らかめのシャッキリ食感♪
砂糖は全く入れてないのに想像以上に甘くてビックリっ!!
まめさんの茹でバージョンはこれ以上に甘さがあるのか?!試してみたいっ。
今までざく切りキャベツを卵でとじたり、卵焼きにネギを入れたりはよくしてたけど、
卵焼きにキャベツは初体験でした!
これ・・・イケます(σ ̄ー ̄)σニヤリゲッツ
本日のつくレポありがとう!!
・Lunaさんが「えのキャベどん」を作ってくれました!
“作り方も簡単ー☆ 切って、炒める、味付けて、盛る!みたいな。
材料もキャベツとえのきだけだし、味付けも甘辛で最高ー!
おつゆがご飯に染みて・・・どんどんご飯が進んじゃう!”
早速すぎるレポ、嬉しすぎますーー。昔話みたいなご飯盛りが圧巻っ(笑)
ちなみにリンクが「きゃべえの丼」になってるよぉ~アハハ。
・飽き娘さんも「えのキャベどん」を作ってくれました!!
“簡単ー!ビックリ!!
私的には卵ご飯作るのと大差ないくらいの手軽さです。(言い過ぎ!?笑)”
↑言い過ぎっ(爆)・・・じゃないですホント簡単です!
“春キャベツの甘さと、醤油・酒・みりん=1:1:1の、黄金トライアングルが鍵!!
この黄金トライアングルは何にでもイケそう♪”
そうそうこの黄金比、実は今日の生姜タレのベースでもあります★
飽き娘さんらしいテンポあるレポこちらがゴチソウサマでした♪
・unaさんなんて「えのキャベどん」、「春キャベ梅おかか」、「レンジdeホクホク☆じゃがカレーマヨ」をトリプルで作ってくれました!
“これ、旨~~~~~い!!!!!!
あっさりキャベツとえのきが、がっつりどんぶりになります!”
“これも美味しい~!! 味見と称して、半分ぐらい食べれちゃいました(汗)
そして、なんて簡単なの☆
子供たちも、梅とおかか、そしてほんのりごま油の香りに惹かれて、苦手な野菜も全部食べてくれました!!
また食べたい~!”
“実はつばめくんのレシピで初めて作ったのが、コレ。
以来我が家のお弁当には、しょっちゅうお目見えします。
コレもレンチンだから、簡単で手早くて美味しい~!!”
トリプルのつくレポすごすぎーーっ!!!しかも全部美しい!!!
こんなに一杯作ってくれてありがとう!!しかもカレーマヨリピしてくれてただなんて感動的です(感涙)
もうもう、嬉しすぎて、最近では一番嬉しいです! 皆さんありがとう!
- 関連記事
-
- 「和」 塩ダレレモンそうめんチャンプルー
- 7分ワールドっ! 鍋要らずのタラゴンマジック★
- 下味いらず! ハニージンジャー豚玉丼
- 甘辛照旨★ えのキャベどん!
- マミーの焼豚と~女将のラテ~☆
スポンサーサイト