らーめん 中② ~お気に入りのちゃんぽん~
- 2009/01/20 07:10
- Category: らーめん 中(あたる)
今日は家メシネタでもアップしようかな~っと思ってましたが、
地元のお気に入りラーメン屋さんをば!
ラーメンが食べたいなぁ、って思ったときにすぐ行ける、そんなお店皆さんはありますかぁ??

去年オープンし、日に日に美味しくなるラーメンに通い続け、今では一番行ってるラーメン屋さんかも!
このラーメン屋さんは「マイ箸」の取り組みにも積極的でマイ箸持参にはサービスも★
オープン時に比べ、メニューもグッと増え、このチャレンジ精神も好き!
ラーメンも美味しいですが、色々食べて一番のお気に入りはちゃんぽんです!!
小雪さんが昨日このお店アップしてくれて、ちゃんぽんに興味を持っていただいてるようなので~♪
地元のお気に入りラーメン屋さんをば!
ラーメンが食べたいなぁ、って思ったときにすぐ行ける、そんなお店皆さんはありますかぁ??

「久留米とんこつ らーめん中(あたる)」
去年オープンし、日に日に美味しくなるラーメンに通い続け、今では一番行ってるラーメン屋さんかも!
このラーメン屋さんは「マイ箸」の取り組みにも積極的でマイ箸持参にはサービスも★
オープン時に比べ、メニューもグッと増え、このチャレンジ精神も好き!
ラーメンも美味しいですが、色々食べて一番のお気に入りはちゃんぽんです!!
小雪さんが昨日このお店アップしてくれて、ちゃんぽんに興味を持っていただいてるようなので~♪
このブログには一度しかアップしてないですが、もうすでに数え切れないくらい行ってます。
2週間に1度ペース。
以前オープン時にアップした記事。
オープン時から麺の種類や餃子の種類が増えたメニュー。
(クリックで拡大します)

本格インドカレー×豚骨スープの「ブラックあたる」。(+料金でチーズ、生卵トッピング可)
具だくさんニンニク入りの「スタミナあたる」。
餃子では“ニンニクなしの女性に優しい”手作り餃子だけだったのが、
「ニンニク餃子」に「しそ餃子」、「チーズ餃子」などが仲間入り!

大牟田から取り寄せる辛子高菜。
これが美味しくてほとんど毎回お持ち帰りしてます(笑)
餃子はオープン時からある基本の「手作り餃子」。

やや小ぶりですが、ニンニクなしで食べやすい一口サイズ★
一つ一つ手作り、これがなんとも言えない美味しさで。
そうこうしてるうちに自分以外が頼んだラーメンが登場!
店員さん、ラーメン屋さんとは思えないお洒落さでしょ。
店内に流れるBGMといい、カジュアルスタイル!

店名にもあるように、このお店が出すラーメンは久留米風!
豚の頭骨とげん骨からダシを取り、久留米ならではの呼び戻しの製法。

トロッとしたスープはいかにも久留米系。
コッテリだけどコッテリじゃない。 (???)
豚骨100%にして、濃厚ですが、油っぽくない。
程よい臭みはクドサはなく、心地よく風味として漂う程度。
インパクトのあるタイプではないですが、バランスがよくて何度食べても食べ飽きない美味しさ。
近場で求めるのは、やっぱりこんなラーメンかな~!
麺は二種類から選べて、普通なら久留米風、細麺なら博多風。

カタメンで頼んで、う~ん、好みの麺!
そしてラーメンに遅れ、登場したのがちゃんぽん!
どうどう?! 見た目からうまそうっしょ!
ちゃんぽんといっても鶏ガラでもなければ海鮮もない、豚骨ベース。

ラーメンが豚一本の直球に対して、こちらは言ってみれば変化球系?!
まず上に乗る野菜が抜群の炒め具合でシャキシャキ、とにかくうまい!
しっかりベースに豚骨の旨みがあって、炒めた香ばしい香りと野菜の甘みが溶け出して・・・
麺は至って普通のちゃんぽん麺。

この麺がもっといいものになれば、個人的には言う事なし!
大将に聞いてみると、ラーメンとちゃんぽんのスープのベースは全く同じだそうです。
一般的なちゃんぽんとは一線を画する、中オリジナルのちゃんぽん!
そしてこのお店のほかのお店にはなかった新しい試み!

マイ箸持参で嬉しい特典♪
“ゆで卵or替え玉”
ちゃんぽんの自分は替え玉できないのでゆで卵を始めに頂いてました~。

ラーメンには替え玉~!!
これがまた1玉と太っ腹。
環境にもやさしく、サービスが受けれる。
こんな嬉しい特典ないですよ(笑)
もうだいぶ常連になって顔も覚えてもらったので、今回はゆっくりお話を聞かせてもらいました。
こちらが大将さん。 そう、かなり若い方です!

お店の雰囲気がカジュアル系.、スタイリッシュ空間なのも納得でしょ?!
「どこかで修行されてたんですか??」と聞くと・・・
なんと自分も行った事のある柳川の某ラーメン屋さんでした。
確かに考えてみるとそのお店も久留米ラーメンだし、メニュー構成も似てる!
でもアップしていないのはね・・・ 師匠超えだぞっ。
さてさて、次回はちょっと冒険して変わりメニューに挑戦!
それはまた後日アップしますね~
お店の詳細は前回の記事にて。
2週間に1度ペース。
以前オープン時にアップした記事。
オープン時から麺の種類や餃子の種類が増えたメニュー。
(クリックで拡大します)


本格インドカレー×豚骨スープの「ブラックあたる」。(+料金でチーズ、生卵トッピング可)
具だくさんニンニク入りの「スタミナあたる」。
餃子では“ニンニクなしの女性に優しい”手作り餃子だけだったのが、
「ニンニク餃子」に「しそ餃子」、「チーズ餃子」などが仲間入り!

大牟田から取り寄せる辛子高菜。
これが美味しくてほとんど毎回お持ち帰りしてます(笑)
餃子はオープン時からある基本の「手作り餃子」。

やや小ぶりですが、ニンニクなしで食べやすい一口サイズ★
一つ一つ手作り、これがなんとも言えない美味しさで。
そうこうしてるうちに自分以外が頼んだラーメンが登場!
店員さん、ラーメン屋さんとは思えないお洒落さでしょ。
店内に流れるBGMといい、カジュアルスタイル!

店名にもあるように、このお店が出すラーメンは久留米風!
豚の頭骨とげん骨からダシを取り、久留米ならではの呼び戻しの製法。

トロッとしたスープはいかにも久留米系。
コッテリだけどコッテリじゃない。 (???)
豚骨100%にして、濃厚ですが、油っぽくない。
程よい臭みはクドサはなく、心地よく風味として漂う程度。
インパクトのあるタイプではないですが、バランスがよくて何度食べても食べ飽きない美味しさ。
近場で求めるのは、やっぱりこんなラーメンかな~!
麺は二種類から選べて、普通なら久留米風、細麺なら博多風。

カタメンで頼んで、う~ん、好みの麺!
そしてラーメンに遅れ、登場したのがちゃんぽん!
どうどう?! 見た目からうまそうっしょ!
ちゃんぽんといっても鶏ガラでもなければ海鮮もない、豚骨ベース。

ラーメンが豚一本の直球に対して、こちらは言ってみれば変化球系?!
まず上に乗る野菜が抜群の炒め具合でシャキシャキ、とにかくうまい!
しっかりベースに豚骨の旨みがあって、炒めた香ばしい香りと野菜の甘みが溶け出して・・・
麺は至って普通のちゃんぽん麺。

この麺がもっといいものになれば、個人的には言う事なし!
大将に聞いてみると、ラーメンとちゃんぽんのスープのベースは全く同じだそうです。
一般的なちゃんぽんとは一線を画する、中オリジナルのちゃんぽん!
そしてこのお店のほかのお店にはなかった新しい試み!

マイ箸持参で嬉しい特典♪
“ゆで卵or替え玉”
ちゃんぽんの自分は替え玉できないのでゆで卵を始めに頂いてました~。

ラーメンには替え玉~!!
これがまた1玉と太っ腹。
環境にもやさしく、サービスが受けれる。
こんな嬉しい特典ないですよ(笑)
もうだいぶ常連になって顔も覚えてもらったので、今回はゆっくりお話を聞かせてもらいました。
こちらが大将さん。 そう、かなり若い方です!

お店の雰囲気がカジュアル系.、スタイリッシュ空間なのも納得でしょ?!
「どこかで修行されてたんですか??」と聞くと・・・
なんと自分も行った事のある柳川の某ラーメン屋さんでした。
確かに考えてみるとそのお店も久留米ラーメンだし、メニュー構成も似てる!
でもアップしていないのはね・・・ 師匠超えだぞっ。
さてさて、次回はちょっと冒険して変わりメニューに挑戦!
それはまた後日アップしますね~
お店の詳細は前回の記事にて。
- 関連記事
スポンサーサイト