聖なる夜に~♪ ayumuさんのクリスマス便★
- 2008/12/29 07:00
- Category: 頂きもの
先日の24日、クリスマスイヴの夜にそれは届きました・・・!!
手作りパン、そして手作りお菓子職人、ayumuさんよりクリスマス便♪

これまでにも数々頂いてきましたが、毎回すごいんです!
今回も大好きなベーグルからスイーツまで、その種類、その数にビックリしました。。。
長丁場になりますが、感動の手作りモノ、この歳になってもサンタが来てくれるなんてホント幸せです!
明日30日が、今年最後の記事となります。 明日までお付き合いくださいね♪
手作りパン、そして手作りお菓子職人、ayumuさんよりクリスマス便♪

これまでにも数々頂いてきましたが、毎回すごいんです!
今回も大好きなベーグルからスイーツまで、その種類、その数にビックリしました。。。
長丁場になりますが、感動の手作りモノ、この歳になってもサンタが来てくれるなんてホント幸せです!
明日30日が、今年最後の記事となります。 明日までお付き合いくださいね♪
全て夜の画像で少々粗い部分もありますが、お許しを。
まずはベーグルから!
プレーン
(各2ヶ)

(左)ゴールデンヨット(高級食パン用強力粉)と、(右)業務用強力粉の2種。
「粉の違いで味が変わるか?!」とayumuさんのチャレンジベーグル!
切る前の見た目も、切った断面もそうは違いがわからない2種。
↑と並びが逆になりますが(左)業務用強力粉、(右)ゴールデンヨット。

これが食べてビックリの違い振りっ!!
左の業務用。
持った感が若干重いこちらは密度感が高くて、噛み応えのあるベーグル!
香りは少ないものの、しっかり噛めば粉の香ばしさはしっかり出てきます。
そして右の高級食パン用のゴールデンヨット。
こちらは高級パンにも使われるだけあって、ふんわりとしてて香りや甘みがあり、上品さのあるベーグル。
一口目からしっかり甘味があり、何となくパンのようなソフトさなので万人ウケしやすい感じです!
どちらもそれぞれの美味しさがありますが、個人的にはやはり無骨さのある業務用のほうがベーグルとしては好みでした♪
クリスマスベーグル
(2ヶ)

ココアベーグルにホワイトチョコをコーティングしてその上にクリスマススプリンクルをトッピング。
この彩り、しっかりクリスマス♪なスイートベーグル★
真っ黒お肌。黒光りさえしています。

生地はねっちりとしていて弾力がすごーい!!
ココア生地はスイートというよりグッとビターに出て、それでいて濃厚っ!
ついつい牛乳が欲しくなるっ。(←わかるこの表現?!)
あえて焼き戻さずにパリパリ感を残したホワイトチョコ。
黒と白の色合い、外はパリパリ中ネッチリの食感、そしてココア生地の苦味にホワイトチョコの甘味。
見た目、味、食感それぞれで異なった美味しさが詰まったベーグル★
シナモン黒糖
(2ヶ)
こちらはちょりママさんのレシピを再現♪
黒糖生地にさらに黒糖シナモンを巻き込み。

黒糖の甘さが優しく・・・シナモンの香りがキリっとエキゾチック!
口の中に一気に広がるシナモンの香りと、遅れてじわ~と感じる黒糖の深~い甘み。
ぐるぐる渦巻きが可愛くて、味がちょっぴり濃くって、これがまた至福の味わい♪
丹波黒豆枝豆
(3ヶ)
つなぎ目からちょこっと顔を出した枝豆が何とも可愛らしい~(笑)

プレーンベーグルに塩茹でした丹波の黒豆枝豆を巻き込み。
プレーンベーグルに塩ゆでした丹波の黒豆枝豆を巻き込み。

まずこの枝豆の粒の大きさに驚きっ! (ソラマメ並みっ)
そして甘い煮豆ではなく、塩気のある枝豆。
やっぱり枝豆は塩が一番、と改めて実感させられる。
しっとりもちもちのほんのり甘い生地にホクホクの枝豆の塩気!
生地とお豆、甘じょっぱい見事な共演★
そして「冬至」にちなんでかぼちゃベーグル2種。
まずは
チェダーチーズ

もちろんこれはしっかり焼き戻し♪
分厚くかかったチェダーチーズ!

表面のチーズが焼き戻す事でカリカリっ食感になって中ははもっちりっ。
この食感の違いが食べてて楽しい(笑)
チーズが存在感満点なので、かぼちゃの味は穏やかなものの、チーズの塩気でかぼちゃのほのかな甘さ引き立ってるのがすごくわかる!
黒ゴマ

かぼちゃに黒ゴマ、これぞ和の味!! いやぁ、やっぱこの組み合わせはベストマッチです。
プレーンよりしっとりしてて、ほんのり甘くて…プチプチのゴマがいいアクセントに♪
今回の中では一番素朴系ですが、こういう落ち着いた味も好きだなぁ。
さらにさらに、ベーグル以外にも!
シフォンティラミス
(3ヶ)
「クリームチーズ+プリン+生クリーム+砂糖」のオリジナル裏技ティラミスクリーム。
そこにスポンジではなくシフォンを使い、コーヒーを染みこませ、トドメの純ココア!

スポンジの代わりにシフォンを使う事でこんなに違うんっ?!
シフォン生地と、ティラミスクリーム、そしてコーヒーが不均等に交じり合って・・・
ふわふわ・・・シュワシュワ・・・そしてしっとり・・・
食べた感じはすっごく軽くて、まずこの食感の違いが楽しい♪
シフォンにティラミスクリームのコク、ココアのビターが加わって何とも大人チック!
これは完全解凍より、半解凍がクリームがアイスっぽくなって一番美味しかったぁ。
最後は
塩キャラメルクッキー

サクッサクッ・・・バター感少な目で何ともくどさのない食感。
初めはキャラメルの甘さというより“香ばしさ”が・・・
そして噛んでいくと“しょっぱい塩味”がっ!!!
塩+キャラメルで、バターやチーズのようなコクが。
不思議な美味しさ★ これは料理に合いそうな感じのクッキーです。
どれもこれも絶品で美味しい~が連続!
ベーグルもパンもスイーツも作れちゃうし、カフェ開けちゃうよね~♪
以上ベーグル計13個、シフォンティラミス3個とさすがにまだ全部食べきれてませんが、
今年中にアップしたかったので取り合えず一個ずつ全部味わってのレポでした!
何が一番驚いたかって?!
自分もベーグル作るのですごくわかりますが、この量、この種類を一人で作られた事。
貴重な貴重な時間をこれに費やしてくれた事に一番感動しました。
家事に仕事にと一人で何でもこなし、日々忙しさに追われてるのに、そんな忙しさを跳ね返すように新しい事にどんどん挑戦するその気持ち。
ayumuさんのパワーには圧倒されてます。。
つばめスタンプと手作りクリスマスカードまで付けてくれて、何とも今年の締めくくりに勿体無いくらいの豪華なプレゼントでした!
まずはベーグルから!



(左)ゴールデンヨット(高級食パン用強力粉)と、(右)業務用強力粉の2種。
「粉の違いで味が変わるか?!」とayumuさんのチャレンジベーグル!
切る前の見た目も、切った断面もそうは違いがわからない2種。
↑と並びが逆になりますが(左)業務用強力粉、(右)ゴールデンヨット。

これが食べてビックリの違い振りっ!!
左の業務用。
持った感が若干重いこちらは密度感が高くて、噛み応えのあるベーグル!
香りは少ないものの、しっかり噛めば粉の香ばしさはしっかり出てきます。
そして右の高級食パン用のゴールデンヨット。
こちらは高級パンにも使われるだけあって、ふんわりとしてて香りや甘みがあり、上品さのあるベーグル。
一口目からしっかり甘味があり、何となくパンのようなソフトさなので万人ウケしやすい感じです!
どちらもそれぞれの美味しさがありますが、個人的にはやはり無骨さのある業務用のほうがベーグルとしては好みでした♪



ココアベーグルにホワイトチョコをコーティングしてその上にクリスマススプリンクルをトッピング。
この彩り、しっかりクリスマス♪なスイートベーグル★
真っ黒お肌。黒光りさえしています。

生地はねっちりとしていて弾力がすごーい!!
ココア生地はスイートというよりグッとビターに出て、それでいて濃厚っ!
ついつい牛乳が欲しくなるっ。(←わかるこの表現?!)
あえて焼き戻さずにパリパリ感を残したホワイトチョコ。
黒と白の色合い、外はパリパリ中ネッチリの食感、そしてココア生地の苦味にホワイトチョコの甘味。
見た目、味、食感それぞれで異なった美味しさが詰まったベーグル★


こちらはちょりママさんのレシピを再現♪
黒糖生地にさらに黒糖シナモンを巻き込み。

黒糖の甘さが優しく・・・シナモンの香りがキリっとエキゾチック!
口の中に一気に広がるシナモンの香りと、遅れてじわ~と感じる黒糖の深~い甘み。
ぐるぐる渦巻きが可愛くて、味がちょっぴり濃くって、これがまた至福の味わい♪


つなぎ目からちょこっと顔を出した枝豆が何とも可愛らしい~(笑)

プレーンベーグルに塩茹でした丹波の黒豆枝豆を巻き込み。
プレーンベーグルに塩ゆでした丹波の黒豆枝豆を巻き込み。

まずこの枝豆の粒の大きさに驚きっ! (ソラマメ並みっ)
そして甘い煮豆ではなく、塩気のある枝豆。
やっぱり枝豆は塩が一番、と改めて実感させられる。
しっとりもちもちのほんのり甘い生地にホクホクの枝豆の塩気!
生地とお豆、甘じょっぱい見事な共演★
そして「冬至」にちなんでかぼちゃベーグル2種。
まずは



もちろんこれはしっかり焼き戻し♪
分厚くかかったチェダーチーズ!

表面のチーズが焼き戻す事でカリカリっ食感になって中ははもっちりっ。
この食感の違いが食べてて楽しい(笑)
チーズが存在感満点なので、かぼちゃの味は穏やかなものの、チーズの塩気でかぼちゃのほのかな甘さ引き立ってるのがすごくわかる!



かぼちゃに黒ゴマ、これぞ和の味!! いやぁ、やっぱこの組み合わせはベストマッチです。
プレーンよりしっとりしてて、ほんのり甘くて…プチプチのゴマがいいアクセントに♪
今回の中では一番素朴系ですが、こういう落ち着いた味も好きだなぁ。
さらにさらに、ベーグル以外にも!


「クリームチーズ+プリン+生クリーム+砂糖」のオリジナル裏技ティラミスクリーム。
そこにスポンジではなくシフォンを使い、コーヒーを染みこませ、トドメの純ココア!

スポンジの代わりにシフォンを使う事でこんなに違うんっ?!
シフォン生地と、ティラミスクリーム、そしてコーヒーが不均等に交じり合って・・・
ふわふわ・・・シュワシュワ・・・そしてしっとり・・・
食べた感じはすっごく軽くて、まずこの食感の違いが楽しい♪
シフォンにティラミスクリームのコク、ココアのビターが加わって何とも大人チック!
これは完全解凍より、半解凍がクリームがアイスっぽくなって一番美味しかったぁ。
最後は



サクッサクッ・・・バター感少な目で何ともくどさのない食感。
初めはキャラメルの甘さというより“香ばしさ”が・・・
そして噛んでいくと“しょっぱい塩味”がっ!!!
塩+キャラメルで、バターやチーズのようなコクが。
不思議な美味しさ★ これは料理に合いそうな感じのクッキーです。
どれもこれも絶品で美味しい~が連続!
ベーグルもパンもスイーツも作れちゃうし、カフェ開けちゃうよね~♪
以上ベーグル計13個、シフォンティラミス3個とさすがにまだ全部食べきれてませんが、
今年中にアップしたかったので取り合えず一個ずつ全部味わってのレポでした!
何が一番驚いたかって?!
自分もベーグル作るのですごくわかりますが、この量、この種類を一人で作られた事。
貴重な貴重な時間をこれに費やしてくれた事に一番感動しました。
家事に仕事にと一人で何でもこなし、日々忙しさに追われてるのに、そんな忙しさを跳ね返すように新しい事にどんどん挑戦するその気持ち。
ayumuさんのパワーには圧倒されてます。。
つばめスタンプと手作りクリスマスカードまで付けてくれて、何とも今年の締めくくりに勿体無いくらいの豪華なプレゼントでした!
- 関連記事
-
- どっちの蜜芋ショー ~バターorアイス~
- 今年一発目の衝撃! 幻の唐芋「種子島蜜芋」
- 聖なる夜に~♪ ayumuさんのクリスマス便★
- ★ツンさんからのクリスマス・コストコ便★
- 沖縄フルーツで南国気分~♪
スポンサーサイト