紅い櫨の庵 ~山里の古民家で戴くマクロビごはん~
- 2008/12/22 22:34
- Category: 久留米・三潴(福岡県)
早速ですが、昨日のオフ会ネタです★
今回はとも蔵さん、yutorijikanさん、なおちゃんと4人で!
とも蔵さんの声かけにより実現したこのオフ会。
なんととも蔵さん、yutorijikanさんはまもなく出産を控えた妊婦さんでして
というわけで、自分が今回の裏幹事をやらせていただきました!
妊婦さんお二人、からだに優しいお店を一番に考えて探したお店がこちら!

福岡県は久留米の耳納連山の麓、櫨の木の産地にこちらのお店はあります。
最近話題のマクロビレストランです!
築100年の古民家を改装した店舗は大人の空間たっぷり♪
それでは楽しいひと時、オフ会の始まり始まり~♪
今回はとも蔵さん、yutorijikanさん、なおちゃんと4人で!
とも蔵さんの声かけにより実現したこのオフ会。
なんととも蔵さん、yutorijikanさんはまもなく出産を控えた妊婦さんでして

というわけで、自分が今回の裏幹事をやらせていただきました!
妊婦さんお二人、からだに優しいお店を一番に考えて探したお店がこちら!

福岡県は久留米の耳納連山の麓、櫨の木の産地にこちらのお店はあります。
最近話題のマクロビレストランです!
築100年の古民家を改装した店舗は大人の空間たっぷり♪
それでは楽しいひと時、オフ会の始まり始まり~♪
2007年2月、築100年の築百年の元庄屋さんの古民家を改装してオープンしたマクロビレストラン!

地元田主丸の契約農園で作られる野菜を使って作られるマクロビオティック料理。
各地のホテルなどでマクロビオティックのアドバイザー料理顧問を務めているという平田優シェフ。
日本の伝統食がベースとなるマクロビオティックに、フレンチを融合させたシンプル・モダン・マクロビオティックを創作されてるそうです。
有機無農薬栽培の野菜や長期天然醸造の調味料などを使用し、
動物性の食品、砂糖、化学調味料、合成添加物の使用を避け、安心で安全な食材で調理。
何とも飲食店とは思えない厳かな古民家。
とても静かな環境で、時間の流れがゆっくり感じるような感じです。
入ってみると、すぐ右手には薪ストーブがお出迎え♪

左手にピアノやツリーが置かれたオープンフロア。

そして奥にそれぞれタイプの違う個室が3部屋。



今回はオーナーさんおススメのこちらの部屋に案内されました!
ランチは3種類。
・パスタコース(2625円)
蒸し野菜・本日の一品・スープ・天然酵母パン・おまかせパスタ・デザート・お飲物
・パスタアラカルト(1575円)
小さな畑のサラダ・自家製天然酵母パン・オーガニックパスタ・ミニデザート・お飲物
・ランチコース(2625円)
オードブル・スープ・自家製天然酵母パン・メイン(肉or魚)・デザート・お飲物
普段はオーガニックパスタをメインとした完全マクロビの上2つのコースで、
肉や魚をどうしても食べたいという方に、予約制でランチコースが用意されてます。
注文に色々と手違いもあって・・・
yutorijikanさん、なおちゃん、自分の3人がパスタコース(2625円)、
とも蔵さんがパスタアラカルト(1575円)に。
それではパスタコースから!
オードブル! あれれ??これサービス?!
“小豆かぼちゃのテリーヌ仕立て”

面白い事に、小豆が塩味! これがこのテリーヌの決め手でした。
かぼちゃ層だけ食べるとうっすらの甘味も、小豆層と一緒に食べるとかぼちゃの甘味が引き立ってくる!
塩気が絶妙な演出ぶり♪
そしてスープに天然酵母パン!

筑後平野の小麦粉を使った天然酵母パンをフランス産粗塩入りオリーブオイルに付けていただく。
天然酵母はアツアツで、酵母のいい香りがふわ~んっ。
もっちもちそしてムッチリのこの食感、この一個じゃ物足りないくらい美味しかったぁ!
そしてスープは“かぼちゃのカプチーノ仕立て”。
これが超濃厚っ!! かぼちゃの味一色!!
生クリームやバターは一切入ってないから、濃厚なのにあっさり♪
豆乳のメレンゲで作ったふわふわの泡とトロトロのかぼちゃを、スプーンですくって食べる・・・
最高の至福の時。
それにしてもかぼちゃが多いなぁ、って思ってたら、冬至間近だったからかな??
続いては本日の一品、“マクロビラザニア”。

玄米にトマトソース、そしてラザニア生地の代わりに板麩!
玄米もバッチグゥのアルデンテ加減。

そしてまさかの板麩!
ふわっと柔らかく、じわ~っと味が染みて・・・
普通のラザニアとはまた違った味わいでこの美味しさにはびっくりした。
“蒸し野菜のグリル”

蒸して焼くだけ、このシンプルな調理法で、程よく水分が抜けてギュッと甘くなった野菜は 贅沢ともいえるくらい、野菜の味がわかるもんね♪
一番手前の珍しいなるとみたいなの・・・“ちょぎあ”というお野菜だそうです。
大根のような蕪のような食感で、でもそれよりもっと甘みが詰まった感じ!
思わぬお野菜に出会えたな♪
ソースは昔からのオリジナルソース。
胡麻やマスタードなどいろんな調味料が入って不思議と落ち着く味★
さあてメインのオーガニックパスタ!
この日は“松の実とバジリコのジェノバ風”。

松の実とバジリコは庭で自分で栽培されたものだとか。。。
(訂正)自家菜園は霜でやられて、この日は沖縄産の沖縄産のバジルだったそうです。
まずそのフレッシュな香りが素晴らしい!!
瓶やインスタントでは絶対でないこの香り。
チーズや動物性油脂を使わないのにマクロビの淡白さは一切なく、ニンニクと松の実が効いて、しっかり満足感アリ!
そしてオーガニックパスタは、乾麺とは違ったもちもち感。
卵が一切入ってない分、小麦の美味しさがストレートに伝わる!
いや~言われなきゃマクロビとはわからないくらいこのパスタすごく美味しいです。
そしとも蔵さんチョイスのパスタアラカルト。
小さな畑のサラダ・ミニスープ・パンの後、5種類の中からお好きなパスタ!
“きのこの豆乳と玉葱のクリームソース”

豆乳ベースのクリーム。
少し頂きましたが、きのこの風味と玉葱の甘み、そこに豆乳のコク。
重さを感じないクリーム、なんて素晴らしや♪
きのこがたっぷり、しかも大ぶりなのがすごくウレシイですね★
最後は皆さん一緒にデザートとコーヒー。
デザートは“紅茶のアイスに、抹茶パウンド、そして豆腐クリームのサンタ”。
コーヒーはノンカフェインの“穀物コーヒー”。

紅茶のアイス、これめっちゃ気に入った!
サンタも愛らしくて食べるの勿体無いですねぇ。 (とは言いながらも瞬殺…笑)
このコース、肉なし魚なし動物性油脂なしの完全マクロビ。
味気ない、物足りないと感じがちなマクロビですが、全然そんな事ない。
余計な味付けがなく、素材の滋味を楽しむ。 何より舌じゃなく、体が感じる美味しさ。
普段とは違った、満足感が不思議でしたよ!
それにしても今回のオフ、自分はyutorijikanさん以外の方とは面識があったんですが、他の3人はそれぞれ初顔合わせ。
でもお店の方がびっくりされるほど、すぐ馴染んじゃってました(笑)
妊婦さんお二人の妊婦生活の話を中心に、なかなか聞けない貴重な話になおちゃんと二人興味津々♪
いやー楽しかったです!
『紅い櫨の庵』
住所 福岡県久留米市山本町豊田1849-1 電話 0942-43-0333
営業時間 ランチ 11:00~14:30 ディナー 17:00~21:00(完全予約制)
休日 不定

地元田主丸の契約農園で作られる野菜を使って作られるマクロビオティック料理。
各地のホテルなどでマクロビオティックのアドバイザー料理顧問を務めているという平田優シェフ。
日本の伝統食がベースとなるマクロビオティックに、フレンチを融合させたシンプル・モダン・マクロビオティックを創作されてるそうです。
有機無農薬栽培の野菜や長期天然醸造の調味料などを使用し、
動物性の食品、砂糖、化学調味料、合成添加物の使用を避け、安心で安全な食材で調理。
何とも飲食店とは思えない厳かな古民家。
とても静かな環境で、時間の流れがゆっくり感じるような感じです。
入ってみると、すぐ右手には薪ストーブがお出迎え♪

左手にピアノやツリーが置かれたオープンフロア。

そして奥にそれぞれタイプの違う個室が3部屋。



今回はオーナーさんおススメのこちらの部屋に案内されました!
ランチは3種類。
・パスタコース(2625円)
蒸し野菜・本日の一品・スープ・天然酵母パン・おまかせパスタ・デザート・お飲物
・パスタアラカルト(1575円)
小さな畑のサラダ・自家製天然酵母パン・オーガニックパスタ・ミニデザート・お飲物
・ランチコース(2625円)
オードブル・スープ・自家製天然酵母パン・メイン(肉or魚)・デザート・お飲物
普段はオーガニックパスタをメインとした完全マクロビの上2つのコースで、
肉や魚をどうしても食べたいという方に、予約制でランチコースが用意されてます。
注文に色々と手違いもあって・・・
yutorijikanさん、なおちゃん、自分の3人がパスタコース(2625円)、
とも蔵さんがパスタアラカルト(1575円)に。
それではパスタコースから!
オードブル! あれれ??これサービス?!
“小豆かぼちゃのテリーヌ仕立て”

面白い事に、小豆が塩味! これがこのテリーヌの決め手でした。
かぼちゃ層だけ食べるとうっすらの甘味も、小豆層と一緒に食べるとかぼちゃの甘味が引き立ってくる!
塩気が絶妙な演出ぶり♪
そしてスープに天然酵母パン!

筑後平野の小麦粉を使った天然酵母パンをフランス産粗塩入りオリーブオイルに付けていただく。
天然酵母はアツアツで、酵母のいい香りがふわ~んっ。
もっちもちそしてムッチリのこの食感、この一個じゃ物足りないくらい美味しかったぁ!
そしてスープは“かぼちゃのカプチーノ仕立て”。
これが超濃厚っ!! かぼちゃの味一色!!
生クリームやバターは一切入ってないから、濃厚なのにあっさり♪
豆乳のメレンゲで作ったふわふわの泡とトロトロのかぼちゃを、スプーンですくって食べる・・・
最高の至福の時。
それにしてもかぼちゃが多いなぁ、って思ってたら、冬至間近だったからかな??
続いては本日の一品、“マクロビラザニア”。

玄米にトマトソース、そしてラザニア生地の代わりに板麩!
玄米もバッチグゥのアルデンテ加減。

そしてまさかの板麩!
ふわっと柔らかく、じわ~っと味が染みて・・・
普通のラザニアとはまた違った味わいでこの美味しさにはびっくりした。
“蒸し野菜のグリル”

蒸して焼くだけ、このシンプルな調理法で、程よく水分が抜けてギュッと甘くなった野菜は 贅沢ともいえるくらい、野菜の味がわかるもんね♪
一番手前の珍しいなるとみたいなの・・・“ちょぎあ”というお野菜だそうです。
大根のような蕪のような食感で、でもそれよりもっと甘みが詰まった感じ!
思わぬお野菜に出会えたな♪
ソースは昔からのオリジナルソース。
胡麻やマスタードなどいろんな調味料が入って不思議と落ち着く味★
さあてメインのオーガニックパスタ!
この日は“松の実とバジリコのジェノバ風”。

(訂正)自家菜園は霜でやられて、この日は沖縄産の沖縄産のバジルだったそうです。
まずそのフレッシュな香りが素晴らしい!!
瓶やインスタントでは絶対でないこの香り。
チーズや動物性油脂を使わないのにマクロビの淡白さは一切なく、ニンニクと松の実が効いて、しっかり満足感アリ!
そしてオーガニックパスタは、乾麺とは違ったもちもち感。
卵が一切入ってない分、小麦の美味しさがストレートに伝わる!
いや~言われなきゃマクロビとはわからないくらいこのパスタすごく美味しいです。
そしとも蔵さんチョイスのパスタアラカルト。
小さな畑のサラダ・ミニスープ・パンの後、5種類の中からお好きなパスタ!
“きのこの豆乳と玉葱のクリームソース”

豆乳ベースのクリーム。
少し頂きましたが、きのこの風味と玉葱の甘み、そこに豆乳のコク。
重さを感じないクリーム、なんて素晴らしや♪
きのこがたっぷり、しかも大ぶりなのがすごくウレシイですね★
最後は皆さん一緒にデザートとコーヒー。
デザートは“紅茶のアイスに、抹茶パウンド、そして豆腐クリームのサンタ”。
コーヒーはノンカフェインの“穀物コーヒー”。

紅茶のアイス、これめっちゃ気に入った!
サンタも愛らしくて食べるの勿体無いですねぇ。 (とは言いながらも瞬殺…笑)
このコース、肉なし魚なし動物性油脂なしの完全マクロビ。
味気ない、物足りないと感じがちなマクロビですが、全然そんな事ない。
余計な味付けがなく、素材の滋味を楽しむ。 何より舌じゃなく、体が感じる美味しさ。
普段とは違った、満足感が不思議でしたよ!
それにしても今回のオフ、自分はyutorijikanさん以外の方とは面識があったんですが、他の3人はそれぞれ初顔合わせ。
でもお店の方がびっくりされるほど、すぐ馴染んじゃってました(笑)
妊婦さんお二人の妊婦生活の話を中心に、なかなか聞けない貴重な話になおちゃんと二人興味津々♪
いやー楽しかったです!
『紅い櫨の庵』
住所 福岡県久留米市山本町豊田1849-1 電話 0942-43-0333
営業時間 ランチ 11:00~14:30 ディナー 17:00~21:00(完全予約制)
休日 不定
紅い櫨の庵 (和食(その他) / 御井、善導寺、久留米大学前)
★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- シェ・サガラ 感動のパンを求めて再び・・・
- 丸屋菓子店 ~巨峰の故郷が生んだ、新たな巨峰スイーツ~
- 紅い櫨の庵 ~山里の古民家で戴くマクロビごはん~
- ラーメン龍の家 ~熱い思いがみなぎる一杯~
- 九楽楽 ~庭園を眺めながら、ゆっくり味わう贅沢フレンチ~
スポンサーサイト