清流庵 ~小京都、自然が作る寛ぎの空間~
- 2008/12/09 23:46
- Category: 小郡・朝倉・うきは方面(福岡県)
今回の秋月ドライブ、メインはこちら!

以前紹介した「月の峠」や「廣久葛本舗」のすぐそばです。
名前の通り、温泉と旅館がメインのお店ですが、ここの食事処に行ったわけで。
温泉棟や食事棟、宿泊ができる離れが合わさって約2400坪の敷地。
(まだ記事が未完成なので…)メインの食事は後日にして、食事の後に散歩した庭園を紹介♪
グルメブログなのに、感動のあまり異例の記事になっちゃいました

「秋月温泉 料亭旅館 清流庵」
以前紹介した「月の峠」や「廣久葛本舗」のすぐそばです。
名前の通り、温泉と旅館がメインのお店ですが、ここの食事処に行ったわけで。
温泉棟や食事棟、宿泊ができる離れが合わさって約2400坪の敷地。
(まだ記事が未完成なので…)メインの食事は後日にして、食事の後に散歩した庭園を紹介♪
グルメブログなのに、感動のあまり異例の記事になっちゃいました

2006年オープンしたのが料亭旅館「清流庵」。
平日でも一泊25,000円以上する高級宿、ハイ泊まれません・・・トホホ。
でもそんな清流庵でも宿泊しなくとも、中には食事処があり、敷地内を散歩する事ができます。

広さは約2400坪。 (広っ!!)
温泉棟や食事棟、宿泊ができる離れが点在する敷地は、山々の傾斜を生かした高低差のある中に自然が作る庭園。
落ちる滝も人口ではなく、自然が作る滝です。

紅葉のピークがすぎ、散った枝葉は赤い絨毯となってもてなしてくれます。

地に落ちた枝葉は、人に踏まれ・・・
やがて土に還っていき、新たな命の糧となる・・・・
秋空に映えては人の心を和ませて、散っては自然の大地の糧となる。
偉大だよ。。。
そして庭園の中心に大きな池。 この池が温泉に見えるのは自分だけ?!

奥に進めば、さらに静寂に包まれる林の中。

潔く散っていく紅葉の中で、まだ落ちまいと頑張る紅葉も。

春には新緑を出し、夏にはたくましい深緑となり・・・
そして灼熱の夏の光を耐えた秋に赤く燃え尽きる。
まるで最後の力を振り絞っているかのように鮮やかに燃え尽きる姿に感動さえ覚えます。
冬は真っ白にリセット。で、また春に緑色になって戻って来い!
紅葉の紅と苔の緑の対比が織り成す階段。

一段一段踏むたびにしっとり伝わるその感触。
静かな美しさ、みずみずしい生命力を感じる自然の息吹。
庭園の一周を最後に〆てくれるのは、ここの宿名となってる“清流”。

今までの静けさとは打って変わって、急傾斜の岩肌を、一気に滑り落ちる躍動感あふれる美しさ。
この敷地全体をしっとりと潤いで囲んでいるのもこの清らかな水があってこそ!
車の音も雑音も全くない静寂の中で、そこにあるのは自然が作る音のみ。
自然と歴史が解け合った艶やかな景観。
その様は、まさに“九州の小京都”という呼び名にピッタリでした。
もっぱら「花より団子」の自分でも感動せずにはいられなかったっ。
さてさて次回は食事編に参りまっせー♪
『秋月温泉 料亭旅館 清流庵』
住所 福岡県朝倉市秋月1058 電話 0946-25-0023
本日のつくレポに感謝☆
・蓮ちゃんが「梅おかか胡麻にぎり」を作ってくれました!
“コレはおにぎり好きの蓮には堪りません!!”って!
蓮ちゃんといえばおにぎり職人。 ブログでもアレンジたっぷりの色んなおにぎりが登場します!
そんな蓮ちゃんに美味しいって言ってもらえて最高だよ☆
「ホットバナナミルク」も作ってくれてダブルつくレポありがとーー!!
・れんさんが「塩豆腐」を作ってくれました!
酢醤油とラー油の代わりにポン酢で! ポン酢でもおススメです♪
れんさんとはこのつくレポをきっかけに仲良くさせてもらってます。これからもヨロシクネ♪
・なおちゃんが「柿の白和え」作ってくれました!
味付けは、胡麻味噌味だと!!
なおちゃんの彩り弁当に仲間入りしてうれしいね~♪
・ricopiさんが「ゴマ味噌豆乳ラーメン」を作ってくれました!
“え?ホンモノの豚骨ってどんな味だっけ?っていうくらい、これは確立された味です!”って!
二度目にして試験で早く帰ってくる息子さんを唸らせたい!って、どうだったかな~??
・taraonさんが「ホットバナナミルク」を作ってくれました!
“ 熟れたバナナでほんのり甘くてほっとしますね。いい、いい。”
この方もまたすごいレシパーさんです! 目の保養どころか目の毒になりそうな美味しい料理ばかり(笑)
平日でも一泊25,000円以上する高級宿、ハイ泊まれません・・・トホホ。
でもそんな清流庵でも宿泊しなくとも、中には食事処があり、敷地内を散歩する事ができます。

広さは約2400坪。 (広っ!!)
温泉棟や食事棟、宿泊ができる離れが点在する敷地は、山々の傾斜を生かした高低差のある中に自然が作る庭園。
落ちる滝も人口ではなく、自然が作る滝です。

紅葉のピークがすぎ、散った枝葉は赤い絨毯となってもてなしてくれます。

地に落ちた枝葉は、人に踏まれ・・・
やがて土に還っていき、新たな命の糧となる・・・・
秋空に映えては人の心を和ませて、散っては自然の大地の糧となる。
偉大だよ。。。
そして庭園の中心に大きな池。 この池が温泉に見えるのは自分だけ?!

奥に進めば、さらに静寂に包まれる林の中。

潔く散っていく紅葉の中で、まだ落ちまいと頑張る紅葉も。

春には新緑を出し、夏にはたくましい深緑となり・・・
そして灼熱の夏の光を耐えた秋に赤く燃え尽きる。
まるで最後の力を振り絞っているかのように鮮やかに燃え尽きる姿に感動さえ覚えます。
冬は真っ白にリセット。で、また春に緑色になって戻って来い!
紅葉の紅と苔の緑の対比が織り成す階段。

一段一段踏むたびにしっとり伝わるその感触。
静かな美しさ、みずみずしい生命力を感じる自然の息吹。
庭園の一周を最後に〆てくれるのは、ここの宿名となってる“清流”。

今までの静けさとは打って変わって、急傾斜の岩肌を、一気に滑り落ちる躍動感あふれる美しさ。
この敷地全体をしっとりと潤いで囲んでいるのもこの清らかな水があってこそ!
車の音も雑音も全くない静寂の中で、そこにあるのは自然が作る音のみ。
自然と歴史が解け合った艶やかな景観。
その様は、まさに“九州の小京都”という呼び名にピッタリでした。
もっぱら「花より団子」の自分でも感動せずにはいられなかったっ。
さてさて次回は食事編に参りまっせー♪
『秋月温泉 料亭旅館 清流庵』
住所 福岡県朝倉市秋月1058 電話 0946-25-0023
本日のつくレポに感謝☆
・蓮ちゃんが「梅おかか胡麻にぎり」を作ってくれました!
“コレはおにぎり好きの蓮には堪りません!!”って!
蓮ちゃんといえばおにぎり職人。 ブログでもアレンジたっぷりの色んなおにぎりが登場します!
そんな蓮ちゃんに美味しいって言ってもらえて最高だよ☆
「ホットバナナミルク」も作ってくれてダブルつくレポありがとーー!!
・れんさんが「塩豆腐」を作ってくれました!
酢醤油とラー油の代わりにポン酢で! ポン酢でもおススメです♪
れんさんとはこのつくレポをきっかけに仲良くさせてもらってます。これからもヨロシクネ♪
・なおちゃんが「柿の白和え」作ってくれました!
味付けは、胡麻味噌味だと!!
なおちゃんの彩り弁当に仲間入りしてうれしいね~♪
・ricopiさんが「ゴマ味噌豆乳ラーメン」を作ってくれました!
“え?ホンモノの豚骨ってどんな味だっけ?っていうくらい、これは確立された味です!”って!
二度目にして試験で早く帰ってくる息子さんを唸らせたい!って、どうだったかな~??
・taraonさんが「ホットバナナミルク」を作ってくれました!
“ 熟れたバナナでほんのり甘くてほっとしますね。いい、いい。”
この方もまたすごいレシパーさんです! 目の保養どころか目の毒になりそうな美味しい料理ばかり(笑)
- 関連記事
-
- 月の峠④ ~冬季限定チョココロネ~
- 秋月小町 ~時間を忘れて舌鼓、自然溢れる創作料理~
- 清流庵 ~小京都、自然が作る寛ぎの空間~
- うどん屋 井戸 ~想像以上の、文句なしのうどん!!~
- ★旬のフルーツを味わいに★ Cafe 楓へ~♪
スポンサーサイト