fc2ブログ

本格お好み焼き かばち ~お好み焼きの奥深さ、幅広さ。佐賀ナンバーワン人気店! ~

皆さん、毎度コメントありがとうございます♪


おそらく、生まれて初めてこんなにお好み焼きを食べてる自分。

お店だけでなく、スーパーのお弁当なども最近はお好み焼きばかりです(笑)


やっと行けたぞー! 佐賀の超人気店へ。




かばち




佐賀市白山。
エスプラッツの北側、白山アーケード内。

「本格お好み焼き かばち」MAP



かばち2



佐賀を代表するお好み焼き屋さん。

少し前に今の場所に移転されてます。
旧店舗はおそらく狭かったのでしょう。3度ほど予約満席でふられたのです。

そして、この日、ついにかばちの暖簾をくぐる!!

スポンサーサイト



Fruit Garden 新・SUN ⑥ ~ 夏パフェ! マンゴー、金桃! ~

さぁて、ホントここは超お気に入り!

いろんな方に勧めては、その度に行きたくなるという(笑)


さぁ、お楽しみな夏フルーツがやってきた!!








「Fruit Garden 新・SUN」MAP



SUN2011062.jpg




過去記事
①→“三浦さんちの苺パフェ”、“ピーチマンゴーパフェ”
②→“秋のフルーツパフェ”
③→“「あまおう」と「章姫」のパフェ”、“フルーツフォンデュ”
④→“ゴールデンマンゴーのパフェ”、“完熟金柑と日向夏のパフェ”
⑤→“苺と宮崎産日向夏のパフェ”





SUN2011063.jpg



年中通して大人気なお店ですが、
これから暑くなる季節、ますます賑わうお店です!!

この日も美味しいパフェを食べに並ぶお客さんが半端なかったですっ。


旬の「マンゴー」と、希少価値の高い「米倉金桃」。

麺酎房 こ鉄  ~ 甘さ先行、万人テイスト。 自家製辛味でピリリ! ~

この日は、後輩から「ラーメン食べに行きませんか?」急なお誘い♪
行こう行こう、行こうじゃないかぁ!





こ鉄





っと向かった先は、やっとやっと行けた課題店。

柳川市上宮永町。 県道766号線沿い。

「麺酎房 こ鉄」MAP



こ鉄2



みっつちゃんさんまささんMonkybabyさん肉玉師匠さん神酒さんと、
自分が楽しく拝見させてもらってるブロガーさんが続々と行かれてます。

柳川と言っても、大川からはちょっと離れてるので行く機会を失ってましたが、
今回行きたいという後輩の後押しで!



いやぁ、とても気に入りました!!
個人的な感想ですが、辛味ダレなしで好印象です♪

月の隠れ俄 ④  【閉店】

閉店しました。
以後は、「地鶏屋 海人」にて営業されてます!





月の隠れ俄2011





これから迎える暑い暑い夏。

汗を流して、スタミナ付けて、夏の暑さを吹き飛ばせ!

鍋と言えば冬ですが、個人的にもつ鍋は夏でも全然イケる鍋です!




こちらももう何度目でしょうか?!

自分が好きなお店が、一番美味しいお店。



大川は、ヴィラベルディの2階にあるこちら。



月の隠れ俄20112




「月の隠れ俄」MAP
1度目の記事2度目の記事3度目の記事



月の隠れ俄20113



こちらはもつ鍋メインの居酒屋。
そして同じ経営で、地鶏メインの「地鶏屋 海人」

この2店を経営されてるのは、自分と一歳上の、26歳の若き経営者トモさん


先日オープンした「Stove」のオーナーシェフと同級生で、幼少期からの友達だそうです。



いやぁ、ホントすごいお方々ですよ。 見習いたい存在です。

では、少し前に行った記事ですが、ドーンっと二回分行きましょう!

熊吉亭  ~ 三井グリーンランド内のお好み焼専門店 ~

さて、雨が続く中、先日の話ですが、平日の唯一の晴れの日にこちらへ♪

熊本県荒尾市の遊園地、「グリーンランド」




グリーン




改めて感じるんですけど、料金が高いですよねー!
入園料1,200円、フリーパス3,600円、駐車場500円で、一人5,000円越えですもん。

こうなると庶民の自分は、混み合う休日は外し、平日に思いっきり楽しみに行きます!

でも想像以上の、少なさ(笑) ガラガラで、乗り放題の遊び放題でした( ̄ー ̄)ニヤリ





グリーンランドの話は後半にして、グルメブログらしくランチネタ!

彼女が弁当作ってくれるはずでしたが…寝坊。。。(爆)

さて、そういうわけでランチは正門ゲート側にあるこちら。

「お好み焼専門店 熊吉亭」



熊吉




とろ~り山芋がたっぷり入ったお好み焼き!

大臣閣 ⑨  ~ 揺るぎない一杯 ~

おばちゃん、だいぶ顔色も良くなって安心しました!!!




大臣閣20110600



仲良くさせてもらってるブーマさんciaoさんが、遠くからお越しになって、
近い自分が改めて幸せに感じました♪


もうブログアップだけでも9度目。

佐賀市諸富町、国道208号線沿い。

「大臣閣」 →MAP



大臣閣20110601



大将が他界されて、もう半年になります。

行くたびに、明るく声をかけてくださるその大将の笑顔はやはり今でも鮮明に浮かびます。


今は、お母様と妹様のお二人で経営されてます。



主がいらっしゃらなくなったわけですから、味はわずかながら変わってるかもしれません。

でもそんなの気にもならないくらい、揺るがないものがある気がします。

しっかり生きた大将の魂と、お母様と妹様の守りたい気持ちが融合した渾身の一杯!

カジュアルレストラン 茶居夢 ~ 昔ながらの喫茶店、洋食ランチ♪ ~

茶居夢0



この日も、久留米市城島図書館でお勉強!

そう、このエリアはランチ処が迷いどころ。。。
とそれは、まだまだ自分が知らないだけだった!



久留米市城島町内野。
これがまたどう道を説明していいかわからない場所に。

「カジュアルレストラン 茶居夢(ちゃいむ)」MAP



茶居夢



ドーンっと存在感のあるこの建物。

昔ながらの喫茶店の佇まいで喫茶店世代ではない自分たちにとっては、
入る前から独特の緊張感を感じます。




今回の情報源、救いの手は、登場率がお高くなりました彼女ママ(笑)



茶居夢2



20代の頃通われたお店で、おススメされたのが今回のきっかけ!


現代では喫茶店ではなく、お洒落なカフェに行くようになったヤング。
自分たちのように、親世代から子世代へ、その魅力が伝え継がれていく素晴らしさ!

Stove (ストーブ) ②  ~ 心もお腹もホッと温まる、気持ちのこもった料理とサービス ~

これ何かわかりますか??








「ビールサーバー」です!
高級感あってかっこよすぎ♪



先日紹介した「Stove」が16日に本オープンしました!!


ホント満足度の高いお店だったので、しっかりオープンにも足を運びました。



「Stove (ストーブ) - Dining -」MAP




Stove0616.jpg



メニューも正式に決まりました!

今回は、オーナーシェフおまかせのコースをいただきます。

焼肉バイキングハウス 毎日が日曜日 ~ 毎日がワクワクな焼肉バイキング♪ ~

この日は予定なしで、柳川で夜ごはん食べようとブラブラ・・・


っと、そこに飛び込んできたこのお店!!
ニューオープンです!


国道208号沿い、枝光信号付近にあるこちら。


「焼肉バイキングハウス 毎日が日曜日」MAP



日曜日



もうだいぶ前からここは焼肉屋さんが入れ替わりしている場所。

この前は「PAP Dining」でした。




聞いてみると、6月1日にオープンしたばかりです!




「毎日が日曜日」と言えば、久留米が本拠地の『Soul mate eleven』が展開するフードチェーンの一つ。

他には以前紹介した「食の蔵 爐庵」など、
バイキングや居酒屋など10店舗以上展開されてます。




ついに柳川に進出ですか!



日曜日2



夜は、「焼肉食べ放題、惣菜デザート、サラダバー・ドリンクバー付き」、1,980円!!

Stove (ストーブ)  ~ 6月16日オープン! 大川で洋と中華の融合! ~

地元大川市に、また新たに素敵なお店がオープンします!

グランドオープンは今月6月16日木曜日



大川市は榎津。
国道208号線から若津大橋を水天宮通りに入り、数百メートル。


「Stove (ストーブ) - Dining -」MAP







こちらは、大川では有名な「すし処 右京」の息子さんがオープンされたお店です。

親元は和食ですが、息子さんは東京に5年ほど修行に行き、
ガラリとジャンルを変えて、地元大川で独立されるのです!


グランドオープン前のリニューアルオープンに招待させていただきました。
でも自分も1日3,000アクセスを背負ってます。 宣伝のためだけに高評価しません。



一客としての正直な感想ですが、とても素晴らしかったです!! 
これは大いに皆さんにおススメしたいお店☆

J CAFE (ジェイ・カフェ) 大名店  ~ ムード抜群!個性的なお洒落カフェ ~

昼過ぎて、博多から天神についてまずは遅めのランチ!
第一目的のお店がまさかの臨時休業で・・・
ならと自分が大学時代によく行ったお店へ!









福岡市中央区大名。
西通りの旧ケンタッキーから大名方面に入り、しばらく直進して、右手のビルの2Fに。


「J CAFE (ジェイ・カフェ) 大名店」MAP



Jcafe2.jpg



ホームページを見ていただければわかりますが、
本社は広島にあり、直営店11店舗・FC7店舗の計18店舗を展開されてます。

福岡ではこの大名店、博多店、天神店、西新店、Jcocoroと5店舗。

こちらの魅力の一つは各店舗ごとにコンセプトが違い、
それぞれの店舗にオリジナリティ溢れたサービスがあるのです♪

モンシュシュ 博多阪急店  ~ シンプルイズベスト!堂島ロール ~

博多モンシュシュ0




今回のJR博多シティの注目の目玉の一つだったのがこのスイーツでしょう。

博多に来るまでは、お土産でしか食べれない貴重な貴重な存在だったのに(笑)


博多阪急地下一階。

「パティシエリー モンシュシュ」MAP



博多モンシュシュ



正直、この日の予定の入れてませんでした。

がっ!なんと並んでいないじゃないですかー!
思わず反射的に身体が動いちゃいました!

いやぁ、やっぱりモンシュシュのロールケーキ、個人的にナンバーワンかも♪

ジュノエスクベーグル 博多阪急店 ~ 人気ベーグルショップ、九州初出店! ~

この日は、博多駅・天神ダブルでショッピングへ!
講座で3回行きましたが、ショッピングは全くできなかったので、
そういう意味では、今回がじっくり初進出かも。

前半は博多シティ、後半は天神と朝から夜まで歩き回り、歩数2万歩越えー!




博多100日



今年3月3日に開業したJR博多シティは、早くも6月10日に開業100日目を迎えました。

それを記念して6月8日(水)~14日(火)まで『開業100日祭』が開催されてます!

行く直前に福岡の情報アンテナ・フランさんのとこで知りましたが、
なんともタイムリーにバーゲンや特別企画があってました♪



アミュプラザ・阪急と8回まで一気に回りましたが、やっぱ広い・・・。




午前中から、エネルギー補給!!

博多阪急地下一階にあるベーグル専門店。

『ジュノエスクベーグル (JUNOESQUE BAGEL)』MAP



博多ジュノエスク



卵やバターなどの油、合成着色料、合成保存料等を、
一切使わないヘルシーな「ジュノエスクベーグル」の九州初店舗。

過去に食べたことはあったんですが、やっぱりベーグルだけに目をつけてました(笑)

モスバーガー  スッキリ!!コラボ第3弾「ピリ辛“フルーツ味噌”チキンバーガー」

今年も食ったどーーー、テリー伊藤さん!!

グルメな第一陣の方々にまたまた後れを取って・・・



フルーツ味噌00




朝の情報番組『スッキリ!!』とモスバーガーのコラボバーガー!

5月26日~、全国のモスバーガーで300万食限定。
“ピリ辛フルーツ味噌チキンバーガー”



フルーツ味噌0



去年はラー油ブームの乗って、“テリー伊藤のざくざくラー油バーガー”

今年のコンセプトは、
「日本の食材を使った、今までにない、日本人の心に残るハンバーガー」


今年もかなり手間をかけられてるのがうかがえます。
ピリ辛・・・フルーツ・・・味噌・・・チキン・・・

食べてみないと全く想像もつかない味!!


でもさすがこのコラボ、初体験の美味しさを実現させてくれてます!

想作ダイニング しゃけ ~ 柳川駅そば、味よし、ムードよし、サービスよし! ~

さて、夜はせっかくなので親交を深めましょうってことで♪

西鉄柳川駅から約500メートル。
柳川市三橋町藤吉、下百町交差点から立花通りへ進むと左手に。


「想作ダイニング しゃけ -SHAKE-」MAP



しゃけ




大牟田にある「dining・SHAKE」に2号店としてオープンしたこちらのお店。

オープン以来、ずーっと行きたかったお店だったんですが今回初訪問!
この機会に、思い切ってぶつけてみました(笑)


でも、これが大満足のお店!!

Oeuf Cafe (ウフカフェ) ~ 西鉄柳川駅、無線LAN完備のモダンカフェ ~

先週末の話ですが、ブロガー講座の参加者のお一人から個人講義をお願いされまして♪
喜んでお受けしました!




ウフ0




こちらまで出てきて下さったので、ネットができるお店を!

ちょうど行きたかったお店がタイムリーに☆ バッチリ予約して準備させていただきました。


西鉄柳川駅隣接のからたち名店街内、ミスタードーナツの隣。




ウフ




「OeufCafe (ウフカフェ)」MAP



ウフ2



「Oeuf」は、フランス語で「卵」を意味するそうです。


今回、公衆無線LAN(FREESPOT)完備という条件で第一にこちらを選びましたが、
それ以外でも素晴らしいお店です!!

3時間近く長居させていただきました♪

龍八食堂  ~ 大川の地で40年の老舗食堂 ~

龍八



自分は特に地元の飲食店に関しては、他の人より知ってる自信はあるんですが、
自分以上に超マニアックなお店まで色々知ってるのが、彼女のママ。

毎回のように「このお店知ってる?!行ってみて~」と自分が知らないお店が数々。

今回も彼女ママの情報がなければ行くどころか知りさえしなかったお店かもしれないです!



大川市榎津。 東町の交差点より東へ数十メートル。
超地元で何度も通った道なのに、初めてこの存在を知りました。



龍八2




「龍八食堂」MAP



龍八3



今でこそこの辺りは活気がなく、衰退傾向にあるように伺えますが、
一昔前までは、商業の店が立ち並ぶ賑わう商店街でした。

シャッターが閉まったお店も多い中、今でも昔変わらず営業されてるお店。

大川市の中心地だった頃から、市民のお腹を満たしてきた老舗の食堂です!

広東炒麺 南国酒家 ~ 老舗中華店の、焼きそば専門店! ~

さて、3回に分けて行った「ブロガー講座」の最終日。

初日は『くうてん』の「牛たん炭焼 利久」、2回目は『博多デイトス』の「博多新風」に行き、
最後の一回は、とりあえず回ってそのとき食べたいお店に入るということで!



ラストは『くうてん』で!

「あんかけやきそば 広東炒麺 南国酒家」MAP



広東炒麺



本店は東京・原宿。
創業50年の高級中国料理店「南国酒家」が手がける、初めての焼きそば専門店。

中華の焼きそばも気になっていたところに、思わず飛び込みました!

クラブハリエ B-studio Fukuoka & ブロガー講座総集編

一昨日の火曜日は全3回ブログ講座の最終回。




ハリエ



恒例となりました手土産のラストは、「クラブハリエ」のバームクーヘン!
最後なので、しっかり並びました!



定番のバウムは、完全密封された日持ち7日のバームクーヘンですが、
参加者の皆様には、消費期限が当日限定の“焼きたてバームクーヘン”

博多に店舗ができるまでは、これを食べるのは不可能だった焼き立てバージョン!



本当に焼き立て、買ったばかりのときは袋の外からでも温かい状態です♪~
しかもすごくいい香りがするんです。



ハリエ2



一切れ、ちゃっかり自分も一緒にいただきましたが、やっぱりこの美味しさ♪♪

完全密封の寝かせたタイプは食べたことありましたが、
この焼き立ての間もないタイプはまた別格!

ほわっほわの、しーっとり♪♪
とにかくきめ細かくて、瑞々しささえ感じます。

インパクトがあるわけではないのに、その包み込まれるような甘さ。

そして外側のフォンダン(砂糖衣)は薄掛けですが、
シャリシャリとした食感と爽やかな甘さのアクセント。


家にも持って帰りましたが、大喜びで株上がったり~(笑)


ハリエ3
『CLUB HARIE B-studio Fukuoka (クラブハリエ)』
住所 福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急B1
電話 092-419-5185
営業時間 10:00~21:00
休日 博多阪急に準ずる

CLUB HARIE B-studio Fukuoka 洋菓子 / 博多駅祇園駅
昼総合点★★★★ 4.5







さて、今日は続きでブログ講座の総集編です。
また一つ、大きな大きな思い出ができました。

お時間ある方は、ご覧くださいませ☆

Pagination

Utility

ゲストブック

つばめの武勇伝★総合INFO★
・記事以外のコメント
・地域別カテゴリー
・グルメMAP

ご自由にお使いくださいね♪

地元筑後地方中心に福岡グルメを食べ歩き♪
気軽にコメントくださいね♪

楽天でお買い物♪

最近のコメント

おススメ!


プロバイダ月額料金が最大10カ月0円

リンクリンク!!

クリックでリンク集が開きます!
【美味しいお店、その他】


【美味しい料理】

ブログ内検索

モバイルページ

QR
携帯でもご覧いただけます♪

どーぞ、ご自由に♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

サイトポリシー

このブログのすべての文章の文責および著作権は、つばめに帰属します。 無断での、文章や画像の引用や転載はご遠慮下さい。

Google検索