fc2ブログ

年末のご挨拶 & ブログ納めは麺納め

今年ももう残すところ後わずかになりました。

一年前のこの日も同じような記事を書いて、その時を見返してたところです。

あれからもう一年が経ったのだと。


さて、このブログが今年も一年続けてこれたのも他の何でもなく、
毎日来て下さる皆様のおかげがあってこそです。

本当にありがとうございました!


今年一年いろんなことに挑戦して『チャレンジ』の一年でした。

新たに学ぶことも多く、何よりもまたたくさんの人との出会いに恵まれ、実り多い一年でした。
そのすべての素晴らしいご縁に、心から感謝です。



さて、皆さんの「食べ納め」は終わりましたか?

自分の「食べ納め」は昨日焼肉を食べてきましたが、(来年アップします)
大好きなラーメン・ちゃんぽんの「麺納め」は、今年個人的に近場でナンバーワンに選んだこちら。



七九00000



大川市・「七九軒」

ここのちゃんぽんです!

今年は、あくまで個人的嗜好ですが、間違いない旨さです!!

また来年も新たな美味に出会えるように食べ歩きます。


それでは皆様、どうか良い年の瀬を。
そして2011年もまた、素晴らしいご縁に恵まれますように。




今日からパソコンからご無沙汰します。
年明けですが、元旦から遠出して初詣に行ってきます。
スポンサーサイト



ゴットマザー イマイ  ~ 豊富な定食オール700円、これぞ通いたい定食屋! ~

お店記事は今日がラストとなるでしょう!



イマイ



この日は佐賀へ!


ここも気になってたお店です。

佐賀市は駅前中央。 JR佐賀駅北口の近くです。

「ゴットマザー イマイ」MAP



イマイ2



居酒屋チックな外観ですが、紛れもなくお昼は定食屋。

「ゴットマザー」って、あの第二の母って意味の??

同じ佐賀駅の近くで営業されてる「串カツ イマイ」を息子さんに譲り、
お母様が、5年ほど前からこちらでこの「ゴットマザー イマイ」を切り盛りされてるんです!



お昼は、近所のビジネスマンで満席御礼!

その人気がこれですよ。



イマイ3



11:30~14:00のランチタイム、ALL700円均一の定食

しかも「ごはんがおかわり自由」となれば、そりゃぁウハウハですね!

栄養たっぷり、ボリューム満点、文句なしの味!!

3po cafe .home ~ アパート2階の隠れ家カフェ ~





この日は、あまりにも突然なお誘いが(笑)


お母さんブロガーのtomoさんyutorijikanさんから、
「つばめくん、今日出てこれない~??」と。
えっ?!今日いきなりっすか?!

普通なら絶対無理ですが、久々のご対面だったので、夕方から無理やり空けました!
お連れも一緒に4人で会うことに。



久留米は小頭町。
西鉄久留米駅より六ツ門方面へ徒歩約7分。


遠目からみれば、普通の古アパート・・・



3po2.jpg



寄ってみると・・・・


そう、こちらが今回チョイスしたカフェ!



3po01.jpg



「3po cafe .home (サンポ・カフェ・ドットホーム)」MAP

お好み焼きカフェ「モンシュシュ」のオーナーさんからもおススメされてたお店です。


古アパートの1室を改装をしたアットホームカフェ。



3po02.jpg



以前はワーゲンバスの移動カフェとして人気があったお店が、店舗としてオープン!


久留米はカフェの町でもあり、こういう創造溢れたカフェが点在してます。

いやぁ、知らなければ全く分からないお店ですがこれが大人気なんですよ!

誰よりももつ鍋を愛す 博多胡麻ごま ~ トマトもつ鍋・『唐柿味』 ~

先日の話ですが・・・



胡麻ごま



寒くなって、大好きなもつ鍋が一層恋しくなります♪


地元大川にも美味しいもつ鍋のお店がありますが、変わりもつ鍋が気になりまして(笑)



久留米市は六ツ門町。

一番街アーケードを抜け、二番街へ進み、六角堂広場辺りから狭い路地を入っていくと・・・



こんな所に?!って場所にあります。
(餃子で有名な「娘娘」も同じ通り。)



胡麻ごま001



京都の町家をイメージした趣のある造りの外観。



「誰よりももつ鍋を愛す 博多胡麻ごま」MAP



胡麻ごま002



店名が長いですねー( ̄▽ ̄) でもなんだかすごく言いたいことは伝わる気がします。


もつ鍋専門店ですが、そのもつ鍋の種類はなんと『8種類』!!


キメが細かく脂がのった、プルプルの和牛モツ、
幻の小麦「はるゆたか」を使ったちゃんぽん麺、
そして2種類の強力焙煎胡麻。


patissrie jeu.jeux (ジュジュ)  ~ 柳川のお洒落で可愛いケーキ屋さん♪ ~

さぁ、今年も残すところあとわずか! しっかり締めていきますよ!
今日は↓にもう一本記事上げてます。




今年のクリスマスケーキ、最後の最後まで悩みました。
というか、後回しにして忘れてました(爆)


前日に焦りに焦って、選んだお店はこちら!



ジュジュ000




元は柳川の伝習館高校の目の前にあったケーキ屋さんです。
高校時代に何度か買って以来・・・


そのケーキ屋さんが、同じ柳川の別の場所に今年11月7日に移転リニューアルオープン!!


柳川市は三橋町蒲船津。 有明海沿岸道路沿いです。


『patissrie jeu.jeux (ジュジュ)』MAP



ジュジュ00



以前のお店はこじんまりとしたケーキ屋さんですが、移転して立派な外観に!

クリスマスイブというだけあって朝からかなりのお客さん!

この日はショートケーキ攻め!

Cafe de Rosso ②  ~ 2日間限定、クリスマスランチ☆ ~

先日のイブの日♪


夜はおうちパーティでしたが、やっぱりランチはどこか連れていきたいなぁ。
って事で、たまたま前日にこちらの情報を見つけて!



ロッソ2010




大川市は、ヴィラベルディ一階にあるこちらのカフェ。

詳しくは前回の記事に載せてます



「Cafe de Rosso (カフェドロッソ)」MAP



ロッソ20100



こじんまりとした店舗ですが、オシャレ~な外観♪



普段もランチは500円というお得なワンプレートを用意してありますが、
24・25日の二日間、数量限定で“クリスマスランチ”(600円)



ロッソ201001



600円という値段ですが、値段以上の料理!

クリスマスにピッタリなカジュアルランチ☆

中華料理 福源  ~ 24日ニューオープン!大連飯店の強敵となるか?! ~

全く事前情報がなく、新規店がオープンしてました!!


クリスマスイブの24日オープン。
24日はやむを得ずスルーして、気持ち改め25日のお昼に!



福源0




大川市は三丸。国道208号線沿いです。

このブログで紹介せずに閉店しましたが、元は「ラーメン龍(ロン)」があった場所に。


「中華料理 福源」MAP 



福源



中華といえば、近くに「大連飯店」や最近できた「餃子の王将」など、
また近距離に中華が集まる激戦区な!


そして、全くの新規店かと思いきや、なんとチェーン店です。



福源000



もともと、名古屋が本拠地だそうです。

福岡は「宇美本店」、二号店の「春日店」、そして三号店がこの「大川店」。
名刺に「久留米店」も載ってますが、四号店として後日オープン予定。


いやぁここの中華、予想以上にいい感じです!!

2010年 クリスマス ダイジェスト!

2010年クリスマス・イブダイジェスト!!

すいません、今回はお店の記事は後日ということで24日ダイジェストのみ。




2010-12-24クリスマス2



自分は日中は仕事だったので、うまく調整しながらの一日。

自分勝手な記事なので、興味のない方は全然スルーしちゃってくださいね!


今日も訪問・コメレス遅れまーす!

肥前饂飩 翔  ~ かき揚・ごぼう天、ドッカーン級! ~

以前からいろんなサイトで気にはなってたんですが、
最近、人生で一番ってくらい外食でうどんを食べるようになった今日この頃・・・

そんな今こそついに火が付いた!


いやはや、噂には聞いてましたが、そのドデカさに仰天っ!!



翔0




佐賀市は西田代。
国道207号線沿い、佐賀清和高校のそばです。


「肥前饂飩 翔」MAP



翔



かき揚げやごぼう天がとにかくスゴイんです!!!

ボリュームありすぎ・・・こりゃ人気もわかるうどん屋です。

レストラン マツシマ  ~ 超濃厚!! チョコのテリーヌ ~

チョコテリ



スイーツレディのマロンさんから、突然のサプライズギフトが!

いろんな意味を込めてのプレゼントだって♪
(ホントいつも申し訳ない。。。)

さて、スイーツを食べ尽くしてるマロンさんが選んだこちら!


『キュイジーヌ・フランコ・ジャポネーゼ・マツシマ』“チョコのテリーヌ”



チョコテリ2



マツシマさんは神戸のお店。

日本の調味料を使いながらのフレンチ料理。


そのコースの中でデザートの一つに出されるチョコのテリーヌです!

8ベーグル  ~ 2010年クリスマス便♪ ~

ハッチャンとコットンさんにはつくづく感謝です!!


これまた昨日突然に届いてビックリ!!


当ブログでも何度も紹介させていただいてる『8ベーグル』
初めてという方は、こちらより


今回ドーンっと届いたのは・・・







「クリスマスベーグルセット」


またステキなクリスマスらしいスペシャルベーグルも☆

昨日届いたばっかなので、簡単な紹介だけになりますが、
貴重なベーグルなのでじっくりじっくり味わいまーす♪


ぶっかけうどん 小太郎  ~ こだわりの讃岐うどんで和洋コラボ☆ ~

この日は、天神で所用を済ませた後はランランランチ♪



小太郎2




帰り道の南区の気になってたうどん屋さんへ!

南区は大橋。 これまた入った場所にあるので辿りつくのに迷いました(汗)


「ぶっかけうどん 小太郎」MAP



小太郎0



2010年9月にオープンした自家製麺の讃岐うどんのお店。

「ぶっかけうどん」をメインとするお店ですが、これがまたちょっと異風なうどん屋さん。

和食出身のオーナーのお婿さんと、洋食出身の義父さんで営む和と洋の共演!


いろんなぶっかけメニューがありますが、自分の狙いは一番人気のこれです!



小太郎3

鉄板ダイニング 晴れる家 ③  2010年メンズ忘年会!

ちょっとアップしたお店が溜まる一方で、すでに来年に持ち越しになりそうな記事も・・・
アップの順が行った順ではないので予めご了承を。
選んでアップしていきます!!

忘年会シーズン真っただ中! まだ検討中の方の為にも即アップ☆
ってすいません・・・。昨日の記事と思いっきりかぶってますが、実際の間隔はだいぶ空いてますので( ̄▽ ̄)




この日は、メンズで忘年会!!



晴れる家忘年会0



メンバーは八女の方やみやまの方など、ばらばらで・・・
ハイ、自分がお店選ばせていただきました(笑)


もう何度もお邪魔してる、大川の鉄板焼き。

「鉄板ダイニング 晴れる家」MAP



晴れる家忘年会2



詳しい情報は、過去記事を参考に。

本日は「忘年会コース(飲み放題付き)」3,675円!

飲み放題付きのこの安さで、たっぷり食べてたっぷり飲めます(笑)


今日も夜は飲みに行って来るんで、今週は訪問が疎かになりそうです。。

鉄板焼 み多加   ~ 城島町の隠れ家鉄板焼き! ~

み多加



この日は、彼女のママさんから急なお誘いがあって3人で晩ごはん♪

今回もまた穴場中の穴場です!!

ジモッティでもなかなか辿りつかない場所に。


久留米市城島町四郎丸。

以前紹介した「創作めん料理 照」のご近所です。


「鉄板焼 み多加」MAP



み多加00



漆黒のウッディ超が不思議な雰囲気を醸し出す。



み多加0



外観から夜メインのお店かと思いきや、昼メインの食堂感覚のお店でした!

看板通り、本格鉄板焼きをウリにしたお店。

情報なしで乗り込みましたが、ガッツポーズの大当たり~♪

和楽紅屋   ~ 辻口シェフの「和ドーナツ」 ~

  • 2010/12/19 07:00
  • Category: SWEETS
少し前に、あるお方からとても素敵な贈り物をいただきました♪

こんなお店があったんですね!!


あのスイーツ界では超有名な辻口シェフが手掛ける和スイーツ専門店。


「和楽紅屋」


辻口シェフが生まれ育った和菓子店「紅屋」を復活させたお店です。



和楽



「和をもって世界を制す」

そんな辻口シェフの想いを胸に、和の素材、洋の素材を融合させた新しい和スイーツ。

2010年から新たに登場したのが今回の品。

『和ドーナツ』

ドーナツブームに追い風をかけるトレンドスイーツ。

「和ドーナツ」というだけあって、おから入りの全6種類はいずれも和フレーバー!

色鮮やかなドーナツも全て天然色素で、体に優しい素材にもこだわられてます。


肝心の味は・・・
恐れ入りました!! 個人的に焼きドーナツで一番です!

「視力2.0達成!」  レーシックのその後・・・

レーシックの手術を受けて、約10日ほど経ちました。


経過を載せてという声が多くありましたので、自分の覚書のためにも簡単に。


まず結果から言いますと、現時点ではこれ以上ない満足度です。

らーめん 中  ~ 復活!! 新星“ブラックあたる” ~

お馴染み、大木町の「らーめん中(あたる)」の大将より電話が!


一時販売中止で身を潜めていた“ブラックあたる”が満を持して復活!



あたる2010冬



『豚骨とカレーをミックス』したラーメン。

でも同じ“ブラックあたる”でも180度違うといってもいい復刻版。



あたる2010冬メニュー



試作と改良を重ねた、大将渾身の一杯!!

今回の新作ブラックあたる、一度は食べてもらいたい!!!

期間限定で、読者サービスもありまーす♪

鮨川  ~ 安くて本格派!普段使いできるお寿司屋さん ~ 

鮨川



地元大川には、お寿司屋さんも結構ありますが、まだ庶民なもんでなかなか・・・

でも友人の紹介で、「安くて美味しいお寿司が食べれるお店がある」と!



大川市は中古賀。
大川市から城島町へ繋がる筑後川沿いの47号線に。


「鮨川」MAP



鮨川2



もちろん超ジモッティなんでお店の存在は知ってましたが、
聞いてみるともう40年近くなるそうです!

まじでびっくりするほど安くて、しかもおいしい!!

BIG UP! ~    お酒も飲める、たこ焼きバー! ~

DoCoMoの2年の分割払いが終わり、新たに機種変しました!
新しい多機能携帯『スマートフォン』に挑戦しました。
「ケータイ + パソコン → スマートフォン」
12月に発売されたばかりの“LYNX 3D SH-03C”で、3D対応です。

これが今までの携帯と使い方もシステムも全く違って難しいっ!
今の不便さを早く便利に変えれるといいなー。




この日は連れの彼女の強い希望で、大好きなたこ焼き攻め!!







久留米にはたこ焼き屋さんもたくさんありますが、
その中で選んだのがこちら!

福岡の春吉薬院にも店舗があるたこ焼き屋さん。


久留米市は東町。 一番街の最後辺りに。

「Big Up!(ビゴップ)」MAP



BIG2.jpg



たこ焼き屋はたこ焼き屋でも一風変わったお店。

お酒とレゲエミュージックとたこ焼きがコラボした、元祖たこ焼きBAR!

異風の雰囲気でいただくたこ焼きは「しょうゆ、ソース、しお、辛ソース」の4種類。



せっかく今回紹介できたんですが、残念なことにこちらの久留米店は12月末で閉店。


BIG張り紙


久留米店を閉店して、福岡のほか2店に集中されるそうです。

久留米店お疲れさまでした!のありがとうアップです。


ポアソン ② ~ サクッと香ばしく、たっぷりクリームの窯出しシュー ~

ポアソン2010



「テリーヌ食堂」で満たされた後は、ついつい近くにあるケーキ屋さんへ!

数年前に一度紹介したことがありますが、リピです。

「パティスリー ポアソン」MAP



ポアソン20102



外観から、オシャレなケーキ屋さんの雰囲気満点です♪



ポアソン20103



再び、看板商品のシュークリーム♪♪

テリーヌ食堂  ~ ハイコスパ・ハイクオリティ! 鳥栖の超人気フレンチ食堂 ~

正直、今回のお店のコスパ、個人的に過去の中で5本の指に入るかも!



テリーヌ0



テレビやメディアにも数々登場し、今や予約なしでは入れないお店だそうです。



佐賀県鳥栖市大正町。

「テリーヌ食堂」MAP



テリーヌ



店名通り「テリーヌ」をメインにしたフレンチ食堂。

駐車場は道路を挟んだ向かいに1台のみ。 こじんまりとしたお店です。


こことにかく気に入ったぁ♪♪
かなり知名度も高いお店ですが、まだ行かれたことない方に大プッシュしたいお店です!!

地元のお肉屋さんの揚げ立てからあげ♪

皆さんも地元に昔からご用達のから揚げってありますよね??

「うちのから揚げはここだーっ!」ってやつ。

いろんな地域で、いろんなお店で確かに美味しいから揚げに出会いますが、
その美味しいと違った何だか心も落ち着くような、そんなお気に入りのから揚げです。



出前から揚げ



今日は、ローカルの中でもローカルなお店なので、内緒でーす♪

お肉を売る精肉屋さんで、から揚げも作られてるんです。


ここはお店の大将が揚げて、原付走らせて出前してくれます。



出前から揚げ2



地元じゃかなりの知名度!

地鶏屋 海人(かいと)  ~ 生まれ変わった海人! まじにおススメです! ~

海人2010



この日は、一緒に働く仲間と二人で忘年会♪



大川のもつ鍋「月の隠れ俄」は何度か紹介しましたが、
同じ経営者の方が展開するもう一つの居酒屋。


大川市は津。  「月の隠れ俄」から数百メートルの距離。

「地鶏屋 海人」MAP



海人20102



生まれ変わる前のお店は、以前お昼の記事でチャンポンを紹介しましたが、
その頃の経営者が変わり新生「海人」。

炭焼地鶏 海人」→「地鶏屋 海人」に改名。
現在はチャンポンもなくなり、夜のみの営業です。


いやぁ、またお気に入りが一つ増えました!!

レーシック (LASIK) 受けました! 世界が一気に明るく!

今日はグルメネタではないですが、自分の覚書と興味がある方への中億節体験談として参考になればと。


ご存じの方も多いはず。
今ニュースでも話題になった、眼の視力矯正手術「レーシック」を受けてきました。

と簡単には言ってますが、やりたいなと思い始めて数年、やっとやっと決断。



レーシック



あくまで一個人の体験談を簡単に紹介するだけなので、詳しくは専門病院などで確認されてくださいませ。

らーめん 四郎  ~ 2007年九州ラーメン総選挙、第1位の店 ~

福岡ラーメン巡り、三店目♪



四郎



東区で「名島亭」「博多昇龍」と食べ終えて・・・

さて、少し胃袋も落ち着かせるため、東区から博多を抜けて南区へ!

南区もまた熾烈なラーメン激戦区。


予定のお店が移転してまして、ならばともう一つの課題店へ。
こちらも名の知れた有名店。

南区は大橋。 西鉄大牟田駅から徒歩3分の場所にあります。

「らーめん 四郎」MAP



四郎2



駐車場がないので、近くの有料パーキングに停めての入店。

こちらは、『2007年九州ラーメン総選挙』で第一位のラーメン屋です。

あれからもう4年にもなる現在、さらに確立された味へ。

博多 昇龍  ~ 濃厚さど真ん中! 黒豚豚骨 ~

昇龍00



さて、東区の「名島亭」を後に、もう一丁東区!

博多区にもたくさんの有名店はありますが、それを振り切ってまだ新しいお店へ。


東区は箱崎。 九州大学そばの国道3号線沿い。

「博多 昇龍」MAP



昇龍2



今年の7月26日にオープンしたばかりです。

白と黒で統一されたスタイリッシュな外観。


とある雑誌の写真を見て、いかにもヘビー級のビジュアルがドつぼで!

また「黒豚豚骨」「呼び戻しスープ」「自家製麺」・・・
と居ても立っても居られないキーワードだらけ。


感想から言いますと、この日のラーメン巡りで一番の満足度です。

長浜ラーメン 名島亭  ~ 2008年九州ラーメン総選挙、第1位の店 ~

さぁて、今週はラーメンアップウィークになりそうです!


実は先日、久々に「らーめん中」の大将とラーメンドライブ♪
ラーメンだけを連食するドライブ、なかなか他の相手とはできません(笑)

以前に、荒尾・玉名方面久留米方面と二度開催し、
今回三度目は福岡方面



名島



まず、高速を飛ばして一直線に向かうは福岡市東区!

長年の課題店。


東区は名島。 都市高速を名島出口で降りてすぐ。

「長浜ラーメン 名島亭」MAP



名島2



ご存じの方も多い、『2008年九州ラーメン総選挙』の第一位のラーメン屋。

昭和62年にオープンしたラーメン屋さんで、自分の歳とほぼ同じ~!


一発目だけあって、開店11時前に到着。

すでにお客さんがいらっしゃってびっくりです。

お店の裏に駐車場があるんですが、車を出た瞬間もの凄い豚骨臭が辺り一帯を漂ってます。

キ・ケ・ン・ナ・カ・オ・リ♪

餃子の王将  ~ ついに王将が大川に! ~

あの餃子の王将が、ついに大川市に!!



王将



昭和42年に京都・四条大宮に第一号店を創業以来、
現在全国500店舗を超える業界トップの中華レストラン。

これほど多いのに、一番近場では久留米にしかなくなかなか機会がなかったんです。


11月24日にオープン!
大川市は榎津。 「高木病院」の斜め前あたり。

「餃子の王将 大川榎津店」MAP



王将2



まさかこの場所に王将が来るとは思ってもいませんでした。

開店11時半と同時に入店。

龍の家  ~ 今や久留米を代表する人気店! ~

龍龍0


ラーメンって好みは人それぞれだと思います。

自分はいろんな人にどこのラーメンが好き?ってよく聞くんですが、
特に女の子はかなりの割合でここのお店が好きって言うんですよ!


久留米市は上津バイパス。


「龍の家」MAP



龍龍



お昼時や土日は常に満席状態の繁盛店。
しっかりした豚骨ながら、久留米らしくない極細麺や、ラーメン屋らしくない細かなサービス。

博多 柳香  プディングバームクーヘン

んんん??!!



柳香



どこかで見たことがあるようなないような・・・このビジュアル(笑)


かの有名なマダムシンコの「マダムブリュレ」でもなく、
東京ばな奈の「バウムブリュレ」でもなく・・・。


友達からお土産でいただいちゃいました!!!



“博多柳香 プディングバームクーヘン”



柳香2



福岡限定土産として、空港やキオスク、その他お土産売り場で最近大人気というこのバーム。



製造元はどこだろう?と調べてたら、
大野城市にある「博多ほがや」という製造会社みたいです。


『プリン+バームクーヘン=大人のバーム』



柳香3



プリンとバウムクーヘンの組み合わせは他にも色々見かけますが、もはや定番化してるんですかね?!



Pagination

Utility

ゲストブック

つばめの武勇伝★総合INFO★
・記事以外のコメント
・地域別カテゴリー
・グルメMAP

ご自由にお使いくださいね♪

地元筑後地方中心に福岡グルメを食べ歩き♪
気軽にコメントくださいね♪

楽天でお買い物♪

最近のコメント

おススメ!


プロバイダ月額料金が最大10カ月0円

リンクリンク!!

クリックでリンク集が開きます!
【美味しいお店、その他】


【美味しい料理】

ブログ内検索

モバイルページ

QR
携帯でもご覧いただけます♪

どーぞ、ご自由に♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

サイトポリシー

このブログのすべての文章の文責および著作権は、つばめに帰属します。 無断での、文章や画像の引用や転載はご遠慮下さい。

Google検索