週末に突入しますねー!
明日まで下書きの記事アップしますが、コメントのお返事や訪問はお休みしますm(__)m
温かいコメントいただくばかりで本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、余裕がある時に喜んでやりますんで多めに見てね。始めに言っておきますが、今日はグルメネタではございません。色んな方々から、以前より
「どうやってやるの?」って質問をいただく事が多々あってね~
皆さん画像編集ソフトってお使いになってますか??そりゃぁリアルに撮ったままの生画像が一番だけど、
自分みたいに不安定なカメラユーザーは、思い通りの画像が撮れず…
いつも使うわけじゃなく、大体の画像は無修正なんだけど、お助けとして頼りになるのが画像編集ソフト。やっぱり一番は、高い値段がする「フォトショップ」。
【送料無料】アドビ フォトショップ CS4.0 日本語版 Windows版Adobe Photoshop CS4.0 日本語版Windows版
【送料無料】アドビ フォトショップ エレメンツ 8日本語版 Adobe Photoshop Elements 8 Windows版余裕がある方はこれを使えば、それは文句なしです。
でも、そんなソフトにお金使えないのが普通だよね。自分も!
それが無料のソフトもたくさんあるんです。だから、自分が数年ブログをやってきて、今安定して使ってるのを紹介しますね!
画質の編集は3種類。
メインは
「Picasa」、そしてサブに
「JTrim」や、
「Photo scape」。
そしてブログの画像用に合わせて、拡大・縮小に使うのが
「SmaHey」。
「Picassa」では、切抜きや傾き調整、画像の明るさや色温度、シャープさや効果など、このソフト一本で、全てできるソフト。
これらを色々いじって、前後を比較したのがこちら。
左が編集前の元画像で、右が編集後の画像。
縮小してるんでわかりにくいですが、クリックしてみてください。

そして最近多用してるのが、この重ね画像。
枚数も、重ね方も自由自在。 様々な応用が利きますよ~。

ちなみに「picasa」では、白黒もセピアも簡単に。
写真によってはレトロ感や、ノスタルジック感を出したい時にピッタリ!
さらには、周りをぼかして、一眼レフもどき画像も(笑)

そして他のソフト。
「JTrim」では、モザイクなどを。
「Photoscape」では、フレームや画像の飾り付けを。

最後にでっかいサイズで記録した画像をブログ用に合わせて、
「SmaHey」で縮小するだけ!
最後に、おまけ~♪
試行錯誤の苦労を重ねて、独学で編み出した裏技(笑)

写ってなかったはずの湯気です。
でもこれは、やるのもややこしいし、自分もほとんど使わない手なので、非公開にしておきまーす!
紹介し始めれば、キリがないのでこの辺にしておきますが、無料ソフトを使い方次第では無限の可能性があります。
もし画像にお悩みの方は、ぜひ試されてみてくださいね☆
文字入れには、ペイントなんかを使えば簡単です。
他にも文章面では、中央揃えにしたり、画像の横に文を書けるようにしたりと、ありますが、
これはまた話が長くなりますので、知りたい!という方は直接お教えしますね。
続きは「せっかく行ったのに・・・」