fc2ブログ

大力うどん   ~安い・早い・うまい! 譲らない三本柱!~

だーいぶ、記事が前後してますが、熊本ブロガー・朔さんとの食い倒れツアーの続き!
今回は朔さんを迎える側なので、自分はリピ店なのです。


久留米でイタリアンの「香炉」の後、大川でカレーの「タージ」、そして「コッコくんのからあげ」・・・



卑弥呼
さらに瀬高方面に!!

卑弥呼の里に迎えられて、
豊かな自然と、歴史を秘めたロマンの町。




その瀬高町のソウルフード的存在のこちら!


大力00



「大力うどん」 →MAP


以前紹介した「Chocolate House Cocoro」も同じ通りにある国道209号線。


大力000


これがまた100人近く入れる広ーい店内なんですが…
ランチタイムは間違いなく、この日は15時前にも関わらず、満席で待ちました。。。


美味しいのはもちろんなんだろうけど、その大きな集客要因の一つが・・・↓↓↓

スポンサーサイト



家メシ皿うどん♪ &おまけ

本日は、溜まった記事も書ききれてないから、休息程度に(笑)


だいぶ前に食べた、長崎皿うどん♪ (最近ではスーパーに麺は売ってるからね~。)
パリパリの揚げ麺に、とろりとしたあんかけスープ。


パリパリ皿うどん


パキパキの状態より、少し我慢して、餡がなじみ、ふにゃ~と柔らかくなった麺が好きなのです♪

でもやっぱ自分はちゃんぽん派かな!



って実は今日はこっちを載せなきゃな~と思ったり。。。
以前大川の木工祭の記事のときに…

“母ちゃんが格安で20万近くの食器棚買った”っていうどうでもよかったはずの一言に反響が(汗)

その食器棚がようやく昨夜、届きました。 

家具ビフォー

前日から以前の大きな食器棚を2日くらいかけて処分して、これがビフォー!
(夜のデジカメ撮影で、全然散らかったままですが、ご愛嬌!)

粉10キロ!!! 念願の8ベーグルパンクラブ!!

昨日は片道70キロ近くを一人で往復しては作業して…
クタクタで帰ってきてもみんなのブログに行く気力がなくて申し訳ないです。。。

たった今作り上げた記事でーす! 今日は仕事なので、夜までにはゆっくり皆さんのとこ回りますね!



夢だった共同作業。 片道約2時間かかる遠距離ですが、やっとこの日が…


hatchan×コットンさんの『8ベーグル』


8クラブ


つばめの武勇伝の読者なら知らない方はいないはず!
過去記事→第1弾第2弾第3弾第4弾


何度もお二人からお誘いを受けて、やっと・・・共同ベーグル!!!


いやぁ、すごかった!! すごすぎた!!!

すんごく楽しい時間だった~! でも、、、
それ以上に、hatchanとコットンさんの夢の本気さに間近に触れて圧倒された時間でもありました。


今日、何個焼いたと思います?? (笑) 続きにて、長い記事ですがお付き合いくださいまし。

らーめん 中 ⑩  ~大台10回アップ記念!あたる×つばめコラボサービスキャンペーン~

ブヒブヒーーーっ!!!

“豚頭となるも、牛後となるなかれ!”



もう当ブログお馴染みの「らーめん 中(あたる)」。 今回でアップ大台の10回目!



あたるサービス0



10回中1回のペースでアップしてるあたる。 実際行ってるのはもう何十回ってほど(笑)
過去記事は、最前回のここから遡ってください♪


“どんだけラーメン食べてるの~??”って声もチラホラ・・・(爆)

でもまた昨日行ってきたばかりのホヤホヤネタ!


今回は10回目を記念して「あたる×つばめコラボサービスキャンペーン企画」を用意していただきました!

石井商店 ⑤  ~今や、大川市に根付いたラーメン屋~

わが地元、大川市。
約10年前…自分がまだ中学校の頃かな。

まだ地元以外にほとんど出た事がない自分にとって、“ラーメンって美味しい!”
そう思わせてくれたラーメン屋。



んん??!! いつの間に丼変わった??!!


石井商



「らーめん 石井商店」
これまでの記事は、こちらから。



石井商0


地元の方に聞くと、“美味しいラーメンは石井商店”っと答える方が多いです。

息子さんがラーメンを、お母さんのおばちゃんが餃子を。
二人三脚で作り上げてきた石井商店の味!

溢れる旨み♪ モリモリきのこの竜田揚げ

皆さんは小学校の頃の給食は何はお好きでしたかぁ??
自分は昔から好き嫌いがなかったので、普通子供が好きなものは当たり前のごとく好きでした。

でも逆にあまり人気がないのに、自分は一番といってもいいくらい好きだったのが“鯖の竜田揚げ”。
あのしっかり下味にカリカリの衣・・・今でも忘れられないなぁ。



今回は、秋の味覚、きのこをたーーっぷり使って!!


きのこ竜田


「モリモリきのこの竜田揚げ 丼ver.」


またまた思いつきで、超シンプルな作り方!
なのに、これはむっちゃ満足度高い!!!


しっかり下味で、丼がうけるこのうまさ♪

グリル料理 香炉 ②  ~感動共有、隠れ家イタリアン♪~

少し前の話ですが、数日前に熊本の暴れん坊から少々急なお誘いが(笑)

でもそりゃ~乗りまっせーー兄貴!!

この日は、朔さんが行きたいお店攻め倒し。


一軒目! 久留米より出航♪


コウロ


「グリル料理 香炉」 ←前回の記事


朔さんが行きたい以上に、自分もリピしたかったお店でもあります(笑)

気合入りすぎて、開店前に着いちゃった~

NAOKOさんのオトナ~な手作り便♪

かなーーりアップが遅くなってごめんなさいっ!!!
なかなかゆっくり記事を書く暇がなくて。。。やっと記事作り上げたぜ~




“あっっっっっっっっ突然だけど、、、、明日の夕方、、、贈り物受け取って~~。
今日思い立って作ったものなの。。 よかったら味見て~~。”



その時は・・・・びっくりしたよぉ! 急すぎるっ(笑)
その日は残業も早めに切り上げてワクワクしながら帰ったのさ~♪


NAOKOさん便


いつも癒しをくれるお菓子や料理、そして独特のリズムで引き込まれるようなその文面。

「orange-chocolate」NAOKOさんの手作り便♪

詳細がブログにアップされる前にいただいたのでこれまた予備知識がなくドッキドキ!


秋飯! 秋鮭と舞茸のガーリック醤油丼

あー今週は土曜まで出勤だ~。 後二日踏ん張るぞーー!!!

先日…朝広告を見てると、秋鮭大特価!の文字! 迷わず…


秋鮭



「秋鮭と舞茸のガーリック醤油丼」

普段はたくさんのレシパーさんたちに囲まれてるんで、ほとんどレシピって検索してないんですが、
久々にサーフィンしてたらコウケンテツのレシピにビビっと来ちゃってね~


更につばめアレンジ!!!
一人メシ、後片付けも極力抑えたい、そんなときには丼頼り~♪

タージ ④  ~新たなヒット! ピアザカリー~

先月の9月の連休中(ってだいぶ前になっちゃいますが…)、地元の友達たちと夜タージ♪


ランチタイムには、県外や遠方からのお客さんも多いので、昼に比べて夜は若干落ち着くものの、
それでもすごい賑わい!



タージ08


「アジアンキッチン Taj (タージ)」MAP

これまでの記事↓
①バダム(肉カリー)とベンガル(トマトベースの魚介)②“インドカリーー(極辛)”③“バターチキン”



昼の明るい雰囲気と違ったオリエンタルムードたっぷり!


今回頂くは、ブーマさんの奥さんが食べてた“シャーヒーカリー”に初挑戦!


タージ01


他にもいろいろ、みんなで一気に食べ比べ~!!

「百の代」 栗入れつぶ餡  ~お菓子の聖地にあった、新食感どら焼き~

  • 2009/10/21 06:30
  • Category: SWEETS
「ひよ子」や「千鳥屋」、「さかえ屋」、「成金饅頭」、「もち吉」。
更には「チロルチョコ」、全国を代表するお菓子たちを生んだのは、福岡は炭鉱の町、筑豊地方。


お菓子の故郷、筑豊発のお菓子は数え切れないくらいあるみたいですが、
その中で「さかえ屋」。


いまや九州全域にあるこのお店の和菓子部門、『百の代(もものよ)』
初耳なお店でしたが、和菓子部門なんてあったんだね~。


飯塚のこころちゃん“つばめくんに食べさせたいもの~”って・・・


栗どら1


「餅どら」


おーーこれが、みんなからいつかお勧めされた餅どら!

しかもこころちゃんが食べさせたかった最大の理由は・・・
さっすがぁ~よくわかってるねぇ~(笑)

らーめん 八  ~久留米に美味なる異風! 迫力系博多豚骨~

キタキタキタキターーー!!! 久々にズバっと射抜かれたっ!!



八


豚骨ラーメンの激戦区、久留米。

久留米インターのそば、ちょっと入ったところにあるこちら。

「らーめん 八」 →MAP


八0


大宰府の行列のラーメン「八っちゃん」で働いた大将が開いたお店です。
(ブーマさん、リンクお借りしまーす!)


久留米ラーメンを逸脱した博多系! アウェーでもこの人気も納得だった!


えび出汁、殻まで使いきり!  えびたま

で、今日の料理! 
一ヶ月ほど前に作ってもネタが多すぎて…実はお蔵入りしそうになってました…

今日も新たな秋レシピのアップ予定だったけど、まめさんにシンクロすぎてこっちを思い出した!



えびたま


「えびたま」


大好きな海老ですが、殻は今まで捨てていた。
そんな殻にはたっぷりエキスが入ってる!
今までだいぶ無駄にしてきたな…


えびたま2


殻から取った海老の旨みエキス。
これを卵液に混ぜて、海老好きにはたまんない♪

北の恵みを贅沢に♪  十勝ベーグル

思わぬ幸運が舞い降りた~♪


去年あたりから福岡にも催事で来るようになった北海道ブランドベーグル!
10/8~21に福岡三越に。

超地元ブロガー小雪さんが「今三越にいるんだけど~ベーグルいる~??」
「エヘヘ~遠慮なく!!」



十勝0


「十勝ベーグル」


ホームページをみても、さすがは十勝の名を出すだけある、その素材へのこだわり。


      ・命の小麦 「北海道産&十勝産の有機小麦」 そしてさらに数種類の小麦を独自にブレンド
      ・生地に、ケトリングのお湯に、十勝・大樹町の「シラカバ樹液」 
      ・天然酵母 「白神こだま酵母」
      ・ビート 北海道・十勝平野で育った甜菜を元に作られた自然派砂糖

      更に、大自然の中のびのび育った牛の放牧牛乳、豚の無添加のベーコン・ソーセージ。


全て、自然の恵みを使い、ベーグルに昇華させた十勝ベーグル。
結論から言いますと、もはや一般的なベーグルとは一線を画すブランドベーグル!
価格だけを気にしてた自分ですが、価格も納得の質と味でした。


明日の更新はお休みしまーす♪ 皆さんよい週末を♪

日田の食堂 モーリス   ~ゆったり流れる大人空間、視覚の美と味覚の美~

大分県は、日田へドライブ~♪

一度行って以来、リピートしたくてたまらなかったお店!!!
今回のドライブ最大のメインです。



モーリス



日田の情緒たっぷり、ロケーション抜群のレストラン!

「日田の食堂 モーリス」

前回、本気に気に入ってしまったんだぁ~♪

モーリス0


もう知名度は高いですが、
福岡・今泉の人気のカフェ、「パロマグリル」のオーナー森さんプロデュースのお店。

福岡の街中のパロマグリルと違って、このゆとり演出♪ 
個人的にお勧めしたいお店の一つです!


さてさて、今日も感動もの! 長文じっくりお付き合いくださいまし。


日田の旅  ~歴史と文化と自然と、粋で雅な九州の小京都~

仕事もあったけど、休みはしっかり遊びまくったシルバーウィーク♪
前半は西へ佐賀は唐津方面へ向かい、後半は東へ。

次に向かうは、大分県日田市!

湯布院を考えてたんだけど、連休は超人が多そうだったので、手前の日田に。


日田00


水郷であり、小京都とも呼ばれる“日田”

ブログにも何度かアップしてますが、日田はすごく好きなんですよね~♪


筑後川流域温泉郷の三隈川沿いに、立ち並ぶ温泉街。
上質な水と豊かな緑から生まれたビール造りのサッポロビール工場。
そして、徳川幕府の天領として栄えた町並みを残した、豆田街のレトロな街歩き。

決して派手じゃなく、どちらかと言えば地味な観光地なんだけど、
こういう伝統と自然があるところが好きになったのも、少しは大人になった証拠かな~。



繋ぎ技! 潰して巻いて~♪ ぶたおさつ

周りにもどんどん、インフルエンザの脅威が出てきました。
せっかくの行楽の秋、食欲の秋。 インフルエンザなんかに負けてられっか!
うがい・手洗い・換気。 基本でわかりきった事だけど、つくづく大事な事だと実感してます。


話は戻して今日の一品!

旬のさつまいも。 
でもわが家でもそのまま食べるか、デザートっぽくするかでほとんど食卓には並びません。


でもそんなお悩み脱却作戦!!


豚おさつ


「ぶたおさつ」

またまたそのときの思いつきです(笑)
母がしゃぶしゃぶ用に買ってた豚肉、そして山ほどうちにあるさつま芋・・・

ピーンっ! “母ちゃん、豚肉いただくぜーーー!!”


薄いお肉も繋いで一枚肉に、さつま芋もマッシュで食べやすく。
チーズを入れたら、メインディッシュ。

8 bagel Vol.4   ~ワクワク♪ドキドキ♪ ハロウィンベーグル☆~

もう、お馴染みhatchan×コットンさんの『8ベーグル』
参考までに・・・第1弾第2弾第3弾


もう次の便も届いてますが、やっと書き終わったハロウィンベーグル!!


8ハロウィン


今回のもすごかったなぁ。
“ハロウィンサプライズ!!!


作ってもらってるお礼にわずかながら、ベーグルの研究材料を送ってるんだけど、
今回はその中に面白半分で、あの黒食材を送ってみた(笑)


もう今までも何度もアップした8ベーグルだから今回は簡単に書いてしまおうってつもりだったけど。
そうさせてはくれない8ベーグルの世界!

「麺処 村尾」  in 家具の祭典☆ 大川木工まつり 

普段は田舎の地元大川市。

でも大川は家具の町!!!

年に一度開催される「大川木工まつり」
今年は10月10~12日までの3日間で、なんと60回目。


詳しくはこちら

木工祭


最近は中々行ってなかったんですが、今年は友達の誘いを受けて。

大川の各地の家具屋さんではそれぞれ催しが行われて、木工まつりのメイン会場の中央公園。
しっかりした家具が、大川人もびっくりするくらい格安なんです。





でも普段から家具に見慣れてる自分は、家具よりグルメ(笑)

木工祭2

地元の方たちの露店をはじめ、ご当地グルメフェスタや屋台村まで!


全くブログのこと考えてなかったので、カメラも持たず携帯撮影~(ゝ∀・`)



ご当地グルメフェスタエリアには、各地の人気B級グルメ!


ケバブ


ケバブ~!!!
ブログのネタ的にはこれがよかったんだろうけど・・・食べたのは・・・


ひろせ食堂  ~久留米を支える老舗中の名店~

最近では、現代的なブームに合わせたラーメンが多くなって来てますが、
子供から大人まで地元の方を中心に愛され続けるこちらのお店。


福岡県は久留米市!  久留米人なら知らない方はいないんじゃないかってほどの有名店!



ひろせ01


「ひろせ食堂」 →MAP


国道209号線沿いにあるんですが、数少ない駐車場は必ず満車。
お昼時は、道の路上駐車も当たり前なくらい(笑)


ひろせ00


でもこの日は、その駐車場に一台の空きスペースが!!!
こんなチャンスはそうはないっ、思わず反射的にハンドルを切ってしまった。


“安くて、ボリューミーで、そして何より美味い!”
庶民の気持ちに応え続けてきた、老舗の圧倒的な存在感。

必殺三枚おろし!秋刀魚のゆずゴマ照り焼き & 秋のマックフルーリー

秋の旬! 秋刀魚!!!
今じゃ格安で脂ノリノリの旬さんま。

でも秋刀魚といえば小骨が面倒で、わが家ではほぼ「塩焼き」ばかり。
“やっぱ秋刀魚は塩焼きやね!”って自信満々に言ってるけど、他にいろんな秋刀魚料理味わった事がないだけだー(爆)


今日はブロガーさんの親切な下処理の仕方の教えもあって、一から挑戦!


秋刀魚てりやき


「秋刀魚のゆずゴマ照り焼き」


脂の乗った秋刀魚はまるで鰻のよう!!


三枚におろしちゃえば、骨なんて気にならず!
甘辛~い照り焼きに、スーッと爽やかな柚子こしょうが決め手☆


でもふと考えてみれば「蒲焼き」と「照り焼き」に違いってナンなんだろう??


今日はおまけで、久々のマックでマックフルーリー秋の新作、“ガトーマロン”実食!!

ayumu便♪   笑顔の種が花となる!

ラーメンも好き~、野菜も好き~!!
そんな自分のことをよーく知ってるayumuさん


まさかこんな本があったなんて・・・


ラーメンサラダ


ラーメンもサラダになってしまう時代が来てたのか!!

「メインは野菜のトッピング+身近なドレッシング+お好み麺」という基本の3ステップ☆
和洋中エスニック・つゆだく・ぶっかけ・つけ麺などなどジャンルもさまざま。


なにより嬉しいのが「組み合わせは自由に」「分量にはこだわらず」といった超フリーさ(笑)

“テキトーなのに全部うまい!!”、自分にぴったりな謳い文句だなぁ。モヒェッ( ´艸`)モヒェッ


今はじっくり読み込んでます~、何を作ろうかとっさに出てくるようになるぞー!



こんな本までセットにして贈ってくれたのは、もう何度も何度もお世話になってるayumuさん
“暇さえあれば、作っちゃおう~♪”


ayumuさん200910


とは言っても、仕事もして家事もして、家族の世話もして・・・
忙しい中の貴重な時間を割いて今回も作ってくれた手作りベーグルにお菓子☆


記事はアップしてますが、今日はおいとま気味になりまーす! コメントは開けてますが、コメント訪問は大目に見てね☆

大連飯店 ⑤  ~中華の真髄!自家製焼き餃子!~

ウォリャーーーーーー!!!!
今までで最大級の画像だぞ!



大連餃子



ついに念願叶う!! 中華の真髄、“焼き餃子”!


「質より量」、「量より質」とかよく言うけど、ここは「量も質も」


行くたびに、旨さと驚きが潜んだお店だなぁ!

ひとひねり自在系♪  茄子ボート

外食ネタはもう過去最高くらいに溜まりまくりでも、料理ネタはかつかつ状態…


「秋茄子は嫁に食わすな」

茄子が大好きな自分にとっては、もし将来、嫁と姑の間に挟まれる時になったら、余計な言い伝えでありますよ~。。。
まぁそんなの気にしてたら何も食べれないけどね!


大好きな茄子は秋も美味しい季節♪ 今回はちょっと視点を変えて。



茄子ボート


「グラタン風♪ 茄子ボート」


自分の過去記事を見直してたら「ゴーヤボート」を見て、思いついた一品!

いつもの茄子がちょっぴりお洒落に見えません??
味噌ベースの和風味は父のつまみにも、チーズを乗せれば子供も喜ぶグラタン風♪

コッコくんのからあげ   ~飲酒運転に注意!な、おつまみ系~

まさか、自分がこのジャンルをアップするとはね(笑)

まぎれもなく、から揚げハンターの影響です。


地元大川では、美味しいから揚げ屋さんは、やっぱり地元に根付いた人気店がありますが、
10月3日オープンしたばかりのからあげ専門店!


からあげ


地元ブロガーのMonkey babeさんがメールで教えてくれました!


大川市は国道208号線、家具の「関家具」とスーパー「エーザイ」のちょうど間くらい。
(前のほ○弁の店舗がほとんどそのままです)

からあげ0


「コッコくんのからあげ」


どこへドライブに行ってもいろんな所に「から揚げ屋さん」ってありますよね??
から揚げ自体は大好きなんですが、ドライブ中とかおやつ感覚に食べるって言うのは慣れてないんだよね。
だって喉が渇くし、絶対的にご飯が欲しくなるんだもーん。

でもこの日は、からあげハンターの後押しで入店に迷いなし、ハンドル切った!

パブ・ザ・ブーズ ブラザーズ ②  ~

あー感動再びシリーズ! (っていつの間にこんなシリーズ?!)

この日は大切なお友達を連れて・・・佐賀は鳥栖市

気づいてみればあれからもう1年半も過ぎてたんだなぁ。


ブラザー0


「パブ・ザ・ブーズ・ブラザーズ」

前回の記事


夜はバーですが、ランチにもいただける本格ピッツァ!

グリーン一色の外観から、満点に伝わってくるムーディさ!



ブラザー000


イタリア産の粉、塩、ホールトマトを使い、イタリア直輸入の石薪窯で焼くナポリ風ピッツァ。
また全ての料理、化学調味料不使用で、旬と鮮度を大切に、地元産野菜を使うというこだわり。


胸躍らせていざ入店♪

詰めて焼くだけ~♪  はんぺんチーズのおあげ焼き &こころちゃんの秋パウンド

お休みとなれば、外へ遊びに行くのが多い今日この頃・・・
料理は何かとしてますが、ほとんどレシピ作りはサボってました。

でも先日モニター商品が送ってきて、投稿期間が始まってたのに慌てて作ったよー(;・∀・)


おあげ0


「はんぺんチーズのおあげ焼き♪」

ハイ、またまた超簡単、大人も子供もこれは寄ってくるはず!!
切れてるチーズを使って、お揚げに詰まった一品おつまみ♪



たくさん頂き物があるんですが、なかなかアップが追いついてなくてゴメンなさーい!
今日は飯塚の食いしん坊、こころちゃんがまさかの手作りおやつ☆

やっとつばめの食シーズンも秋入り?!  ほっこり栗ごはん

ごめんなさーい!
今日は記事だけ簡単にアップして、ブログ自体はお休みしまーす!
身体が自然とそう欲したので、休養日にすることにしました。


秋の食材で、一番って言ってもいいくらい好きな“栗”
栗料理や栗スイーツ見ると、ベーグルやラーメン以上に興奮するかも(笑)

最近色んなブログで栗が登場してもう正直ウズウズ…家でも毎日のようにボヤいてたら…



栗ごはん


ちょうど試験が終わって帰った昨夜。

普段、ほとんど手の込んだことはしない母が生栗から栗ごはんを~マヂ(つД`。)ウレスィ


栗ご飯2


食べるまで気づかなかったけど、栗以外にちりめんじゃこが入っていい仕事ぶり♪
じゃこの塩気と旨みって栗の甘みにバッチリだね!


決して栗自体の質はよくはなかったんだけど、手を傷める思いして作ってくれたのにジーンと来ちゃった。
やっぱ母ちゃんはいつまでたっても母ちゃんだなぁ~。


今日は続きで、第4弾が届きましたー♪
今日はブログ回りも控えようと思うので、コメントもとじさせてくださいね。

Pagination

Utility

ゲストブック

つばめの武勇伝★総合INFO★
・記事以外のコメント
・地域別カテゴリー
・グルメMAP

ご自由にお使いくださいね♪

地元筑後地方中心に福岡グルメを食べ歩き♪
気軽にコメントくださいね♪

楽天でお買い物♪

最近のコメント

おススメ!


プロバイダ月額料金が最大10カ月0円

リンクリンク!!

クリックでリンク集が開きます!
【美味しいお店、その他】


【美味しい料理】

ブログ内検索

モバイルページ

QR
携帯でもご覧いただけます♪

どーぞ、ご自由に♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

サイトポリシー

このブログのすべての文章の文責および著作権は、つばめに帰属します。 無断での、文章や画像の引用や転載はご遠慮下さい。

Google検索