fc2ブログ

お麩ラスク★きなこバージョン &久々の手作りベーグルをば!

今さらアップか!ってあの人に怒られそうですが(爆)

ハイ、つくれレポでーす! まめさん「お麩ラスクふわふわきなこVE」
遅れまくりのアップですが、これまめさんがアップして数分後には作った超速攻つくレポです。

お麩

お麩にバター、グラニュー糖、きな粉まではわかるけど、うちにココナッツパウダーまであるから驚きっ。

夜食に食べたので画像が暗いのはご愛嬌~♪
“ふふふ・・・”とついつい笑いが出ちゃうお麩ラスク!

普通のパンでのラスクと違って、グラニュー糖でほんのり甘く、パフッ!サクッとした食感は、
懐かしいふがしのような感覚!
素朴なきな粉がまたこれにピッタリで、とっても軽いのでパクパク食べちゃう♪

実は勝手に少し“塩”を足してみましたが、これがまた美味しさアップなんだって!(まめさんっ!)


そういえば、ラスクと言えばオリジナルで色んなもの作ってたなぁ。
お麩はお麩でも「車麩チョコラスク」、他にも「ベーグルラスク」「メロンパンラスク」と・・・
ラスクって、使う生地によって食感も様々で日持ちするし、便利だなぁって改めて実感!
まめさんごちーーっ!

さてさて今日のおまけは・・・
ベーグル本
まめさんからバレンタインに頂いたベーグル本。
『Weekend Bakeriesのしっとり、もっちりベーグル』

これがホント丁寧で詳しく書いてあるので、毎日毎日読み込んで、
もう何ページに何があるってのも覚えたくらいですっ。

著者の横山純子さんを先生に早速作りましたよ~、アレンジベーグル!

スポンサーサイト



粋-sui-  マスカルポーネ×ロール×料理人=!!!

これはロールじゃないーーーっ!!! じゃあなんだ?!



粋0



「豆田ロール粋-sui-」MAP



前回の記事で紹介した、日田は古き良き街並みの残る豆田町。

今回豆田に寄った一番の目的は実はこのお店だったのだ!
懐かしさのあるお店が並ぶ中、新しい風を巻き起こしているロールケーキ専門店。

豆田町で人気の、懐石和食「和食工房新」オーナーシェフ和田氏が作るチーズロールケーキ!
パティシエじゃなく、料理人が作る常識破りのロールケーキ!

【追記】お店のブログにも載せて頂きました!!

寺子屋本舗 ~せんべい片手に街並み散策~

地鶏でお腹も満たした後は日田のもうひとつのお楽しみ♪

日田インターから約10分のところにあるのが豆田町

日田6


日田は、江戸時代に幕府直轄の天領地として栄えた城下町です。

全国に約50ケ所の天領の中で、特に重要な全国4つの天領のひとつとして、九州の政治・経済の中心、そして交通の要所にもなっていた日田。
そんな中、豆田町は全国各地の大名や商人たちで賑わい、商家町と変遷していったわけです。

豆田町には今でも、味噌や醤油、造り酒屋などの商家や蔵屋敷が建ち並んでおり、約400前の町割、水路などもそのまま残った情緒溢れる街。


歴史を感じながら、往時を偲ぶ街歩き。
豆田を歩きながら、必ず寄るのがこちらのお店!

寺子屋

「寺子屋本舗」MAP



昔ながらの製法で焼き上げる手焼きせんべい専門店
何種類あるの?!ってくらい豊富なそのせんべいの種類!

でも、やっぱり食べ歩きに頂くは「串に刺さった~おかき~♪」

バレンタイン便♪ ラッシュの後半戦!

来週はワケありで、ブログは少しお暇しますので、これだけはしっかりアップしておかなきゃっ。
チンタラしてて、アップが遅れまくってホントにごめんなさーい・・・


先日のバレンタイン♪
最後の最後に届いて、〆を飾ってくれたプレゼント!!
「のんのん」れんちゃんから届きました~♪♪♪

蓮さん


自分のレシピのつくレポをしてくれた事から知り合ったれんちゃん。
HNは蓮ちゃんなんですが、同じHNの方がいるのでれんちゃんで仲良くさせていただいてます。

実はれんちゃんと自分は同じ歳~(笑) そしてお互いベーグル好き♪

親さんや弟さんの弁当を作り、更には家族の晩御飯まで作っちゃう、
同じ歳とは思えない(爆)、しっかり者のお姉さん。

そんなれんちゃんが二日間もつぎ込んでくれた手作りのバレンタイン便★

後半はシークレットプレゼントって言ってくれたまめさんツンさんのプレゼントも総アップ!!

混ぜレポ de コラボメシ★ 

忙しくて限られた料理の時間。
自分でオリジナルレシピを考えるより、毎日毎日いろんな方の料理で作りたいものがいっぱいだよっ。

ならば、つくレポ?、いやアレレポ(アレンジレポ)?、いや今回は混ぜレポ!!!

コラボパスタ0


お馴染み、waca姉さんリーちゃんのコラボめし!(バッチリ、リーちゃんの器で!)

その名も“ポーチドエッグ on ポトフパスタ” (そのまんまっ笑)

混ぜたからって時間や手間が倍になるわけではないっ!
二つ同時に作って、最後に合わせる、時間と手間の有効利用~★

これを機に二人の輪を広げよう~的な勝手なつばめの策略もあるわけで~手をつなぐ

古里食房 傳  ~日田の隠れ家でブランド地鶏を食す!~

さてさて本日目指すは大分県日田市!!
大分と言っても日田は福岡県境にあるので、高速使えばうちから約1時間ほど。

今回の狙いは大分が生んだブランド地鶏『豊のしゃも』!!!

傳000


「古里食房 傳 DEN」MAP


山々に囲まれた清流流れ、ひっそりと佇む、まさに「日田の隠れ家」。
開放的で太陽の光が燦々と降り注ぐ日田杉作りの店内。

囲炉裏で味わう豊のしゃもの備長炭あぶり焼!
そしてトロトロ半熟卵に包まれたしゃもの親子丼!!

くぁ~、倒れそうなくらい美味かったぜーーー!!

菓秀 桜  ~和菓子屋さんのシフォンケーキ~

さてさて今週はだいぶ溜まってる外めしメインで行きましょう!
こちらのブログにもコメントをくれる涼音さん

何度も「来てくださーい!」っと言ってくれて、やっとやっと行ってきました!!
そんな涼音さんが大好きでもあり、またお手伝いもされてるお店へ!

桜


「菓秀 桜」MAP


福岡県は朝倉市甘木に本店、そして秋月に支店を持つ老舗和菓子屋さん。
なんと創業100年以上だそーですっ!

今回は前もって連絡して、この日に涼音さんがいるという甘木本店に行ってまいりました!

そりゃ~もう目移りするほどの美しい和菓子の数々・・・
しかーし、涼音さん一番おススメ、大プッシュの“桜シフォン”を求めて・・・

ricopiさんからの心温まる贈り物♪

“いつも心に花束を♪”
そんなメッセージが伝わったような気がした今回のプレゼント。

天然石のアクセサリーやハンドメイド、抜群のセンスで作り上げるricopiさん
ブログで見ているだけで温かい気持ちになれる、手作りがもたらす優しい時間・・・

まさかわが元に!! 
箱を開ければ、色んな工夫が凝らされたラッピングに一つ一つドキドキさせられる♪
英字新聞に包まれてたり、木製のフォークとナイフを飾りに使ったり、切手が貼られたりと・・・

ricopiさん


以前一目見て「欲しい!!」と言った犬用のマナーベルトをマフラーにアレンジして♪
ricopiさんオリジナルのウールガーゼとコットンニットのリバーシブル★
巻いた画像はしっかりricopiさんには送って、この日の夜は巻いて眠りました(笑)

美味しいチョコサブレも添えてくれて♪
勿体無くてまだ一枚しか食べてないでーす!

いや~それにしても、手作りが与える温かみってホントスゴイなぁ。

自分の為に作って・・・包装して・・・送り届ける。 その過程も全部大きな大きなプレゼントだったよ!

今日はバレンタイン当日、またあの方やあの方、そしてあの方から今日到着の便が送られてきます。
最近忙しい毎日で送ってくれる皆さん、口をそろえて「アップしなくていいからねぇ~」って言ってくれるけど、
一つ一つが全部自分にとっては大きな思い出であり宝物。
自分のために費やしてくれた時間や手間、しっかり形にして残していかないとねぇ!


続きは今週の弁当日誌ですjumee☆shock2L

成金饅頭  あおぞらさんからの幸せのおすそ分け♪

ドライブグルメの記事もボチボチ作ってますが、それ以上に頂き物の記事にも恵まれて~jumee☆shy1

紹介が遅くなりましたが、先日またまた素敵なプレゼントが届きました♪
まだ知り合って1ヶ月ほど、いつも温かいコメントを下さるあおぞらさんより!!

自分と同じ福岡県に住むあおぞらさん。
この方にとびっきりの幸せが舞い降りました!

あおぞらさんプレゼント


その内容はここで明かしていいかわからないので、あえて伏せますが、
「喜びのおすそ分けに、つばめさんに贈りたいものがある」と、この度遠慮なく頂きました(爆)
バレンタインをフライングしてのあ・ま・い・も・の♪

その中身が・・・すごかったよぉ!!!
つばめさんに贈りたい、この意味がわかるなんとも素敵なプレゼントでした★

マミーの焼豚と~女将のラテ~☆

色々ネタが立て込んでますが、貫くぞ、マイペース!
頂き物も紹介したいし、外メシネタもたまってるけど、ボチボチお待ちくださいませ。

ってことで今回はつくレポだぜぃ!!

つくレポ


ちょりママさん「オーブンにおまかせ☆塩豚グリル」のアレンジ版!
そしてつくレポ初登場!
viveraさん「スパイシー黒糖ソイラテ」

漬け込んで焼くだけぇ!
マミーの塩漬けダレに醤油を加えてアレンジしてガッツリ「豚グリル丼」★

そしてシャイなあなたを、情熱的な夜へいざなう魅惑のエキゾチックラテ♪

味噌を食べよう♪レシピ本 & バレンタイン第1号☆

(追記)こちらのサイトで、編集者の方にもコメントいただきました♪
「つばめさん、まずゴメン、パパよばわりして!」って(笑)
記事読んでくれてましたよ。。。いえいえ、こちらこそありがとうございまーす!


10月末に発売されたレシピブログさんからのスパイス本に続き、
今回は服部幸應先生監修の女神の料理レシピさんと「みそ健康づくり委員会」とのコラボ企画のレシピ本に掲載させていただきました!

みそレシピ


『頭のよい子どもを育てるみそレシピ166』

今回のレシピ本、自分以外にたくさんのお友達ブロガーさんも載ってます☆
編集者の方の了承を得て、チラッと中身を公開しちゃいまーす♪

そして記事後半には・・・
オカポンさん
バレンタイン第1号が届きました♪
オカポンさんアリガト~!!

またこれがオカポンさんらしい(爆)贈り物で~。

第1号ってことは2号もすでに届いてます。
あおぞらさん、もうしばしお待ちを。

大連飯店 ~アットホームな中国気分♪~

少し前に行ったお店の紹介♪
地元のローカルネタ開拓です!!
祖父の家がそばにあるので出前はよくやった事があるんですが、お店へ行くのはお初っ。

大連00


「大連飯店」MAP



大川と柳川に店舗があるこちらの中華屋さん。

お昼は、「安い!美味い!ボリューム満点!」の3拍子♪

店員さんはみんな中国人! 
日本語は片言でも、その分一生懸命伝えようとする温かみ、そんな家庭味溢れる中華屋さん!

蒸し鶏と野菜のコチュ醤油 & 弁当日誌

あっという間に週末の一週間!
今日まで仕事頑張れば、明日はグルメドライブ行くよぉ♪ あなたの街に来てるかもね~


今週最後の記事。 次回は来週でーす!

今週は一度だけ夕ご飯の料理のチャンス★

タラゴンさん「とろりネギと豆腐のコチュ醤油焼き」にビビビーーっときてて・・・
がっ!! 冷凍してた鶏肉がカチンカチンのヤバい状態、これは使わねば!

ゴメンナサイ~の思いっきりアレンジバージョン!

蒸し鶏

キャベツに玉ねぎ、そして長ねぎを敷いて、その上に鶏肉を乗せてまずは酒蒸し!
そして、、タラゴンさん伝授のにんにく風味のコチュ醤油を絡め合わせました~♪
野菜の水分で、タレがゆるくなっちゃった(爆)

でも味は申し分なし!
蒸しただけの淡白なムネ肉もガッツリ味に。
甘さ溢れるトロトロ野菜とピリ辛コクうまのタレは相性ピッタリ!

思いっきりひねりすぎ?!ですが、この料理の核は間違いなくコチュ醤油。
タラゴンさんゴチソウサマでした★

続きは弁当日誌と、おまけのコンビニスイーツ★
ではでは皆さんもよい週末を♪

侮るなかれっ! 基山PAの肉うどん

最近週に1、2回出張があり、なかなかきつい生活です・・・
でもそんな出張も「外食できる」という楽しみがあるんだなぁ♪

普段は上司となので、カメラ出せないですが、この日は同僚となのでシャッターon!
久々の外食コンデジも大活躍っ。

さあてコレです!!

肉うどん0


“肉うどん”!!

高速の九州自動車道の基山PA。MAP

麺通の友人がここの肉うどんは美味しい!と言うのが頭に染み付いていた・・・

所詮PAだから・・・と油断してましたが・・・ !!!

オフ会の余韻に浸る、熊本スイーツ★

この前の熊本オフの際、一人手ぶらの自分・・・
でもお三方、皆さん素敵な素敵な手土産を用意してくれてました。(ウルウル・・・)


お土産


皆さん、福岡人の自分のためにと、熊本スイーツ!

ホント一回でまとめては紹介しきれないくらい全部美味しすぎて。
頂いて2、3日でなくなっちゃったんですが、記事を書くのにノロノロしてたら今になってしまって、ゴメンナサイ~!

そしてなおちゃんれんさんリーちゃんつくレポありがとう!!

Taj (タージ) ②  ~いざ挑戦っ!「極」に~

毎日食べるとなれば、普段の平凡な家庭のカレーが一番ですが、
たまに無性に食べたくなるのが家庭では出せないインドのスパイスカレー!!


タージ00



「アジアンキッチン Taj (タージ)」MAP
前回記事


田舎の大川市の名を広めたカレー屋さんといっても過言ではないほど・・・
遠方から来られるお客さんも多い中、自分は家から5分程度だしねぇ~♪
こんなに美味しい本格インドカレーがそばにあって嬉しい限り!

何度も行ったタージ、今回やっとあのカレーに初挑戦!!

Pagination

Utility

ゲストブック

つばめの武勇伝★総合INFO★
・記事以外のコメント
・地域別カテゴリー
・グルメMAP

ご自由にお使いくださいね♪

地元筑後地方中心に福岡グルメを食べ歩き♪
気軽にコメントくださいね♪

楽天でお買い物♪

最近のコメント

おススメ!


プロバイダ月額料金が最大10カ月0円

リンクリンク!!

クリックでリンク集が開きます!
【美味しいお店、その他】


【美味しい料理】

ブログ内検索

モバイルページ

QR
携帯でもご覧いただけます♪

どーぞ、ご自由に♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

サイトポリシー

このブログのすべての文章の文責および著作権は、つばめに帰属します。 無断での、文章や画像の引用や転載はご遠慮下さい。

Google検索