つばめの武勇伝
Reset
RSS
つくレポ2連発♪ 最後にボソッと・・・
2008/11/29 07:08
Category:
ウチご飯(和食)
あーもう12月になっちゃいますね。。師走の季節。。
ハイ、今週末は土日日勤夜勤です。
というわけで、木曜日。 この日にお休みを♪ ゆっくりつくレポ♪
ちょっと画像をいじくってみました~、どう???
意外なレシピ、二品!!
waca姉さん
と
まゆさん
より
やっぱレシピブロガーさんはすごいね~っと改めて実感。。。
記事の最後に私的なつぶやき?ボヤキ?あり・・・
今週末は訪問・コメレス遅れますので「独り言でいいよ~」って方はコメントくださいね☆
『つくレポ2連発♪ 最後にボソッと・・・』の続きを読む
スポンサーサイト
Permalink
Edit
里味庵② 【後編】 ~こだわり一徹、魔性の蕎麦~
2008/11/28 07:00
Category:
その他佐賀県(唐津・神埼など)
唐津七山の自然の中にひっそり佇む蕎麦屋、
「里味庵」
の後編。
鍋につがにに鮎にととりどり味わった後に、ようやく蕎麦が・・・
決して〆ではなく・・・
これからが本番!!
『里味庵② 【後編】 ~こだわり一徹、魔性の蕎麦~』の続きを読む
Permalink
Edit
里味庵②【前編】 ~蕎麦を極める頑固親父に再び・・・~
2008/11/27 07:00
Category:
その他佐賀県(唐津・神埼など)
今年の春、
ここの蕎麦
に出会って、自分の蕎麦への関心というものが生まれた・・・
新そばの季節、再び・・・
唐津七山の自然の中にひっそり佇むこちらのお店。
「十割そば 里味庵」
→
MAP
大将の蕎麦への半端ない思い・・・一から十まで全てにこだわるその情熱。
5年の歳月をかけ生み出した
里味庵オリジナルそば粉、“里味の香り”
。
遠く都会を離れた山里で昔見た景色、都会の喧騒を忘れる自然の音色、実り豊かな大地の香り、心安らぐ民家の温もり、四季折々の自然の料理。
このもいただくは大将お任せコース!!
前回は春の山菜中心の山の幸コースでしたが、今回は七山で今が旬の川の幸コース。
前編後編の二本立ての今日はその前編!
『里味庵②【前編】 ~蕎麦を極める頑固親父に再び・・・~』の続きを読む
Permalink
Edit
シンプルにギュっと溢れるお豆の甘み♪
2008/11/26 08:52
Category:
ウチご飯(和食)
淡白なお豆腐が。
あらまっ!! なんてチーズみたいな濃厚さ!!
「ギュッと凝縮!塩豆腐」
ごくごくシンプル、ギュッギュッと詰まったお豆の甘さ♪
水切りした豆腐に塩塗ってトースターでチンっ!
まったりとした食感に、クセのないさっぱりとしたチーズのうよう!!
これ一週間ほど前に作ったものですが
izuさん
の
“豆腐とトマトの焼きカプレーゼ”
にちょっぴりシンクロ?!
イタリアン~♪なizuさんみたいなお洒落さはないけれど・・・
『シンプルにギュっと溢れるお豆の甘み♪』の続きを読む
Permalink
Edit
打倒豚骨?! ゴマ味噌豆乳ラーメン
2008/11/25 07:00
Category:
ウチご飯(和食)
ハイ、わたくし、
大のラーメン好き
でゴザイマス。。
ラーメンほど、家庭で作れないものはない、ホント奥の深い料理です。。。
「白湯偽豚骨!! ゴマ味噌豆乳ラーメン」
特に豚骨が大好きなんですが、あの豚骨をなかなかうちでは作れない・・・
ならばできるもので再現だっ!
これが、ヒット!ヒット!大ヒット~!!
最近のレシピではナンバーワンに近い満足感!
ラーメン好きの自分だからか?いやそうじゃないはず・・・
豚骨のにおいが苦手な方もいるはず、でもこの“風”ならバッチリ♪
『打倒豚骨?! ゴマ味噌豆乳ラーメン』の続きを読む
Permalink
Edit
冬の風物詩、続々と・・・&弁当日誌
2008/11/24 07:00
Category:
弁当日誌
だんだんと寒さが本格的になって、うちでは冬の風物詩が続々と・・・
「おでん」
酒(中でも日本酒)が大好きな飲兵衛の父には最高のご馳走みたい(笑)
そういえば去年は皆さんからのリクエストにお答えした
“とりどりおでん”
も作ってたな♪
今年こそ関東では定番というちくわぶを食べてみたいっ!!
(九州にはまず馴染みがないし…)
そして「すき焼き」
なおちゃんの
先週の弁当
ですき煮を見てたまらず・・・
もちろん次の日は卵とじ丼☆
皆さんの冬の風物詩は何ですかぁ??
というわけで、続きは今週の弁当日誌♪
『冬の風物詩、続々と・・・&弁当日誌』の続きを読む
Permalink
Edit
熊本らーめん えぼし家 ~名店から新名店へ~
2008/11/22 07:40
Category:
熊本県
熊本ドライブ、
〆はやっぱりラーメンで!!
熊本からの帰り道、第一の目的に振られて、ならばと
植木
の気になる新店へ!!
「えぼし家」
→
MAP
玉名にあった名店
「博竜」
が、屋号を一新して植木にオープンさせたお店です。
「博竜」時代にはあの俳優の的○浩司さんがわざわざこのラーメンを食べる為だけに熊本へ訪れるほどで、テレビのメン○レGでも紹介されたとか。。
オーダーメイドのテーブルに特注の丼、BGMにはジャズと普通のラーメン屋とは思えない…
そしてこのラーメンがお見事!の一言!!
『熊本らーめん えぼし家 ~名店から新名店へ~』の続きを読む
Permalink
Edit
ジャーっとあったか★ きのこみぞれ蕎麦!
2008/11/21 07:00
Category:
ウチご飯(和食)
寒い日にあったかい麺類が食べたくなるものです。。。
麺とお汁を一緒にゆでる一般的な温そばもいいですが、こういう食べ方も面白いよっ!
「炒めきのこのみぞれ蕎麦」
冷水で締めた麺、炒めたきのこ、たっぷりの大根おろし。
そこのアッツアツのめんつゆをジャーッと!!
こんなのお店で見た事あるか?! 邪道ですが、うまいんだな、これが♪
『ジャーっとあったか★ きのこみぞれ蕎麦!』の続きを読む
Permalink
Edit
村上カラシレンコン店 ~名物!カラコロバーガー~
2008/11/20 07:00
Category:
熊本県
熊本城を見学した後、熊本城の旧城下町へ。
熊本といえば“からし蓮根”!!
「村上カラシレンコン店」
→
MAP
昔と今が交差する熊本城の城下町
“新町”
。
昔ながらの下町の風情をあちこちで感じることができるこの界隈の中で創業50年の老舗!
からし蓮根で伝統を守りつつ、新たな伝統を作るべく・・・
マックがグラコロなら、こっちはカラコロだ(笑)
『村上カラシレンコン店 ~名物!カラコロバーガー~』の続きを読む
Permalink
Edit
The Bagels ふじもと ~コーシャ、いざ実食!!~
2008/11/19 07:00
Category:
ベーグル
先日チラッと紹介した
「ふじもと」
ベーグル☆
20個セット、全部レポしたいところですが、まとまりのない乱文なもんで、全部紹介してたらキリがない
やっと半分ほど食べ終えて、コーシャベーグルハードとソフトを代表して一個ずつ!
ソフト代表
“ブルーベリー”
、
ハード代表
“スピナッチ(ほうれん草)”
わざわざ序章と本章の二部構成にしてる時点で、もう満足度はおわかり?!
初めて来ました!って方は
序章
をご覧になってから続きへどーぞ♪
『The Bagels ふじもと ~コーシャ、いざ実食!!~』の続きを読む
Permalink
Edit
シナモン香る♪胡麻きなこ餅
2008/11/18 07:00
Category:
ウチSWEETS
だんだんと冷え込んできて冬に近づいてきましたね。
冬になるとお餅を食べたくなりませんか??
砂糖醤油も好きだけど、個人的にはきなこが好き! でも今回はちょっとアレンジ!!
「シナモン香る♪胡麻きなこ餅」
いつものきなこ餅にたっぷりすり胡麻を加えて隠し味にシナモン☆
香ばしさ満点の中にほのかな大人の香り♪ この美味しさ、オシャレ~!!
『シナモン香る♪胡麻きなこ餅』の続きを読む
Permalink
Edit
赤毛のアン ~開けてビックリ!甘~い鍋~
2008/11/17 09:26
Category:
熊本県
熊本ドライブ、後半戦!
「フランス菓子 赤毛のアン」
→
MAP
寒い日は鍋に限りますよね~♪
・・・
・・・
・・・
えっ?!
誰しもが思ったことはあるはず、「お腹一杯、プリンを食べてみたい」と。
(ないって?!)
『赤毛のアン ~開けてビックリ!甘~い鍋~』の続きを読む
Permalink
Edit
The Bagels ふじもと ~序章編☆日本唯一の新ブランドベーグル~
2008/11/15 07:00
Category:
ベーグル
熊本グルメ記事、まだまだ半分も行ってませんが(爆)・・・それは来週のお楽しみとして♪
今回はお初なお店からベーグルお取り寄せ♪
ずっと気になってたものの、お得なセットが出てから手を出そうと思ってたこちらのお店!
そのお得なセット、一瞬で完売でしたが、見逃しませんでした
「The Bagels ふじもと」
販売スタートから数分で完売した
こちらのセット
。
(売り切れのページでゴメンナサイ~)
ハード系のクーペルスベーグルを始め、セミハード系のFujimotoベーグル、ソフト系のアメリカンベーグルなども勢ぞろいのお店♪
ベーグル20個で通常4,735円のところ、
送料込み(クール代込み)の
2,480円
!!!
しかもスゴイところは、今年の8月からスタートしたばかりの
“コーシャベーグル
”
。
コーシャ?? さてさて気になりますよね~♪ これすごいよ~(笑) 今回は序章まで。
『The Bagels ふじもと ~序章編☆日本唯一の新ブランドベーグル~』の続きを読む
Permalink
Edit
皆さんご存知?! 秋の果物「柿」あれこれ
2008/11/14 07:00
Category:
ウチご飯(和食)
アップしたいものは山々ですが、今日は一休止♪
せっかくなので過去記事でも…
秋の果物といえば「柿」。
そんな柿、自分は正直あまり好みじゃなかったのに・・・
去年衝撃を受けた!!
「柿の白和え」
↑記事へ飛びます。
野菜+果物は基本NG。
でもこれは違った!!
これはホントおススメ!
柿の世界が変わる!
日本の
国歌は「君が代」
、
国花は「さくら」
であることは皆さんご存知。
では国の果物(国果)、これが「柿」だって知ってました?!
自分もつい最近知ったんですが、柿って調べてみればいろいろと・・・
『皆さんご存知?! 秋の果物「柿」あれこれ』の続きを読む
Permalink
Edit
ベッカライ ブロートハウス ~剛健美味☆ハードパン~
2008/11/13 07:00
Category:
熊本県
今回のグルメドライブ、気づいてみればお友達熊本ブロガーさんのお気に入りを攻めていたっ。
「ベル・エポック」
に向かう前にまずはパンの調達を♪
熊本グルメブロガーの
ユカさん
が一番お気に入りと絶賛するパン。
「Backerei Brothaus (ベッカライ・ブロートハウス)」
→
MAP
10月11日に武蔵ヶ丘から楠へと移転したというこちらのパン屋さん!!
ドイツ語で
パン屋さん
を意味する
“ベッカライ”
、
(大型)パン
を意味する
“ブロート”
。
メインはやはり主力のドイツパン!!
噛めば噛むほど素朴な旨み広がるパン、そしてお酒が進みそうなパンも…
「Lecker!!」
ドイツ語で“美味しい”と言ってみたくなる(笑)
『ベッカライ ブロートハウス ~剛健美味☆ハードパン~』の続きを読む
Permalink
Edit
胃休めに☆さっぱり蕪の浅漬け
2008/11/12 07:28
Category:
ウチご飯(和食)
ヘビー食だった週末。。。疲れた胃にはさっぱりなものが欲しくなる。
今日は地味?ですが、こちら!
朝晩がうっすら冷え込むようになり、鍋物が美味しくなる頃、白さの冴える大根や蕪は旨みをぐっと増す。
毎年冬の蕪が大好きでいっぱい食べるんですが、いつも煮てばかり。
今回は浅漬け名人の
この方
や
この方
に影響されて・・・
蕪の実はスライス、葉はざく切りにして。
ビニール袋に塩・昆布茶をそれぞれひとつまみ、輪切りの鷹の爪を入れて、振り揉みしそのまま冷蔵庫で冷やすだけ!
半日ほどでこの出来☆
蕪の白はやさしくてなんと美しいこと♪
少ししんなりと蕪独特のきめ細かさと香りがあって、ほんのり甘くて…
シャキシャキの葉はほんのり苦くて・・・
あ~じわりじわりと体が落ち着くこの味わい♪
ハイ、今日の記事は終わりっ。
たまにはこんなシンプル簡単な記事もいいですねぇ!
って週半ばにしてすでに疲れてしまって…トホホ…
熊本グルメはゆっくりボチボチ上げていきますのでお付き合いくださいね☆
続きは感謝のつくレポ紹介♪
『胃休めに☆さっぱり蕪の浅漬け』の続きを読む
Permalink
Edit
ベル・エポック ~チーズとワインと大人の世界~
2008/11/11 07:07
Category:
熊本県
熊本ドライブ、一発目からメインのアップ♪
こちらもいろんなブログで見かけては気になって仕方がなかったお店です。
「Le Belle Epoque (ベル・エポック) 」
→
MAP
食べて感動できるってホント幸せですね♪ 最近特に感じる事です。
こうしてグルメブログをして、いろんな方と美味しい情報を共感できるからこそ!
今回もまた一つ、その幸せになれるお店に出会いました。
ここは実はケーキ屋さん。 でもそのこだわり食材を使っての料理が・・・
『ベル・エポック ~チーズとワインと大人の世界~』の続きを読む
Permalink
Edit
つくレポ150突破記念!! キャベ梅おかかうどん
2008/11/10 07:00
Category:
ウチご飯(和食)
春に紹介した
“春キャベ梅おかか”
!!
COOKPADでのつくレポ
をたくさん頂き、現在でもその勢いは止まりません。
そのつくレポの数ついに
150件超え
☆ 皆さんに感謝をこめて、アレンジ版!!
「じんわり染みる★キャベ梅おかかうどん」
アレンジといってもそのまんま!
薄めの素うどんにキャベツの梅おかか和えを乗せただけ♪
なのに、なのに・・・
『つくレポ150突破記念!! キャベ梅おかかうどん』の続きを読む
Permalink
Edit
カリッとホク甘っ♪ ベイクドおさつ
2008/11/08 07:00
Category:
ウチSWEETS
コックリテリテリの大学芋も美味しいけれど…揚げたりなんたりで、なかなかね…
というわけで、
とっても簡単、3時のおやつにピッタリな!!
「☆3時のベイクドおさつ☆」
パン粉でこんがりカリッと食感! 中はホクホク甘~いお芋!
はちみつでほんのり甘く、黒ゴマで風味豊か、隠し味にちょっぴりお味噌♪
あっという間にできちゃう簡単おやつ☆
今日仕事頑張れば、今週終わり~♪ 明日はドライブ行ってきますのでブログはお休みします。
ではでは、皆さんもよい週末を☆
本日のおまけで、たまりにたまってた弁当日誌
『カリッとホク甘っ♪ ベイクドおさつ 』の続きを読む
Permalink
Edit
ロッキンワールド☆ &ほぼ日手帳2009
2008/11/07 07:07
Category:
ウチご飯(パスタ)
仲良くしていただいてる
ロッキンさん
!
お住まいはなんとアメリカはカルフォルニア! ブログももうグローバルだよーーー
そんなロッキンさんから変わりパスタの挑戦状
受けて立とうじゃないかっ!
「キムツナの栄養満点パスタ」
→
☆
“キムタク”じゃなくってよ!(笑)←わかっとるわいっ!
さあ行っちゃうよ~、ロッキン調でノリノリだぃ~♪
今日はおまけで、新しく買ったスケジュール帳☆
『ロッキンワールド☆ &ほぼ日手帳2009』の続きを読む
Permalink
Edit
バッボ・ヴェローナ ~これぞまさに隠れ家イタリアン~
2008/11/06 06:51
Category:
佐賀市(佐賀県)
先日行ったお店ですが、あまりに表現しがたい美味さに、なかなか文が作れなくてアップが今に。。。
とある情報を頂いて…向かうは
佐賀県北山の山中にあるイタリアンレストラン!!
「Babbo VELONA(バッボ・ヴェローナ)」
外国に来たかのようなこの空間。
そしてここのピザに
ドキューン。。。
いろんなピザ食べてきましたが、ここのピザ
今までにない新食感っ!!
素材はシンプルなのに一緒に食べてこんなに美味しいなんてビックラこきました!
『バッボ・ヴェローナ ~これぞまさに隠れ家イタリアン~』の続きを読む
Permalink
Edit
自己満だっ! 幸せになれるオムライス★
2008/11/05 19:07
Category:
ウチご飯(洋食)
熊本グルメブロガー、
ユカさん
がお店で食べてたオムライス…
もうウマそうでウマそうで。
またまただけどー、お店に行けないなら自己満で再現しちゃえーだ
炒めたライスの上にフワっとかぶせた、トロトロの半熟卵。
ナイフで中心に切り込みを入れると、半熟卵がトロンと滑り落ちて――。
アッツアツのデミグラスソースをたーーぷりかけて♪
今日は最近のつくレポも一緒にご紹介!
明日からはまた溜まってる外食グルメもボチボチ紹介していければと♪
『自己満だっ! 幸せになれるオムライス★』の続きを読む
Permalink
Edit
北海道のミルフィーユ★美冬
2008/11/04 07:29
Category:
SWEETS
先日
カレーオフ
の際に
小雪さん
からお土産をいただきました!
あの
“白い恋人”
で有名な
石屋製菓
に次世代を担う期待商品として発売されたというこちら!!
発売は2005年2月・・・約3年、こんなものがあるとは全く知りませんでした。。。
「美冬 Millefeuille」
ミルフィーユ・・・ミルフィユ・・・ミルフユ・・・ミフユ・・・・・・
“美冬”!!!
無理やりだけど、このゴロウマすぎるーーー(笑)
「ミルフィーユ」
と
「北海道の美しい冬」
そして、社長の娘さんの名前
「美冬」
をかけたというトリプルミーニング。
さてさて気になるお味のほうは~♪
『北海道のミルフィーユ★美冬』の続きを読む
Permalink
Edit
やめられない~♪とまらない~♪
2008/11/03 09:00
Category:
ウチSWEETS
ふーー、昨日はお休みでもたくさんのご訪問アリガトウございました!
今日は一眠りして皆さんのところにボチボチ遊びに行きまーす。
ではでは、アップしたかったこちら!!!
仲良くしていただいてる
bururaさん
が作ってた、
”stillさんの“おさつmoどきっ!”
いや~見た瞬間、
ドキっ!!
てしちゃってね~。
「揚げない・簡単・美味しい」
、言う事なしのレシピ、
試さないと損ですよ!!
『やめられない~♪とまらない~♪』の続きを読む
Permalink
Edit
アジアンキッチン ABISKAR ~あのタージから…~
2008/11/01 07:00
Category:
柳川・みやま方面(筑後地区)
あの有名なカレー屋さん
から独立したお店が今年の8月オープンしました!!
場所は福岡県みやま市瀬高町。
「アジアンキッチン ABISKAR (アビスカー)」
→
MAP
福岡方面にお住まいの方は知ってる方も多いはず。
そう、大川市で有名なカレー屋さん
「アジアンキッチン・タージ」
で働いてた方が自分のお店として開いたカレー屋さんです。
タージで働いたとは言ってもお店自体は完全オリジナルと言い切るネパール人オーナー。
いざ実食!!
『アジアンキッチン ABISKAR ~あのタージから…~』の続きを読む
Permalink
Edit
Pagination
Reset
Utility
ゲストブック
つばめの武勇伝★総合INFO★
・記事以外のコメント
・地域別カテゴリー
・グルメMAP
ご自由にお使いくださいね♪
地元筑後地方中心に福岡グルメを食べ歩き♪
気軽にコメントくださいね♪
最近の記事
stove ⑤ ~ フォアグラまで出てきちゃった!お任せコース ~ (06/28)
タージ ⑦ ~ 一度にいろいろ楽しめるプレミアムセット! ~ (06/07)
長浜ラーメン 風靡 ~ コッテリ豚骨と自家製細麺! ~ (05/28)
焼肉 汀亭 ~ 安くて旨い!通いたくなる焼肉屋 ~ (05/23)
江山楼 新館 ~ 長崎新地中華街の名店! ~ (05/03)
すいません・・・m(__)m (04/17)
そじ坊 夢彩都長崎店 ~ 長崎旅行『軍艦島』 ~ (04/09)
楽天でお買い物♪
最近のコメント
おススメ!
プロバイダ月額料金が最大10カ月0円
リンクリンク!!
クリックでリンク集が開きます!
【美味しいお店、その他】
【美味しい料理】
ブログ内検索
モバイルページ
携帯でもご覧いただけます♪
カテゴリー
エリア別カテゴリー (7)
大川市(筑後地区) (117)
柳川・みやま方面(筑後地区) (45)
大牟田(筑後地区) (23)
筑後・八女(筑後地区) (28)
久留米・三潴(福岡県) (80)
小郡・朝倉・うきは方面(福岡県) (39)
筑豊、北九州方面 (24)
福岡市中央区(福岡県) (39)
福岡市博多区(福岡県) (8)
福岡市その他区(福岡県) (25)
その他福岡県 (43)
佐賀市(佐賀県) (98)
鳥栖市(佐賀県) (35)
その他佐賀県(唐津・神埼など) (25)
熊本県 (45)
大分県 (18)
その他九州 (5)
らーめん 中(あたる) (20)
8(ハチ)ベーグル (15)
SWEETS (62)
ウチご飯(和食) (134)
ウチご飯(洋食) (33)
ウチご飯(パスタ) (44)
ウチご飯(中華) (8)
ウチSWEETS (24)
ウチご飯(各国料理) (10)
ベーグル (36)
ウチパン(ベーグル以外) (20)
市販パン、ファーストフード (9)
ゲストブック (1)
頂きもの (90)
モニター (32)
未分類 (72)
弁当日誌 (30)
プロフィール
久留米 ホテル口コミはトリップアドバイザー
Author:つばめ
どーぞ、ご自由に♪
レシピ検索はここ!
COOKPAD
月別アーカイブ
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (4)
2012年02月 (3)
2012年01月 (6)
2011年12月 (8)
2011年11月 (9)
2011年10月 (12)
2011年09月 (12)
2011年08月 (5)
2011年07月 (14)
2011年06月 (19)
2011年05月 (21)
2011年04月 (25)
2011年03月 (21)
2011年02月 (25)
2011年01月 (30)
2010年12月 (33)
2010年11月 (27)
2010年10月 (30)
2010年09月 (37)
2010年08月 (11)
2010年07月 (17)
2010年06月 (26)
2010年05月 (26)
2010年04月 (21)
2010年03月 (26)
2010年02月 (21)
2010年01月 (15)
2009年12月 (24)
2009年11月 (23)
2009年10月 (28)
2009年09月 (25)
2009年08月 (26)
2009年07月 (31)
2009年06月 (26)
2009年05月 (25)
2009年04月 (23)
2009年03月 (22)
2009年02月 (16)
2009年01月 (26)
2008年12月 (27)
2008年11月 (25)
2008年10月 (28)
2008年09月 (24)
2008年08月 (28)
2008年07月 (24)
2008年06月 (31)
2008年05月 (34)
2008年04月 (30)
2008年03月 (36)
2008年02月 (34)
2008年01月 (42)
2007年12月 (50)
2007年11月 (58)
2007年10月 (54)
2007年09月 (3)
2007年08月 (1)
2007年01月 (8)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
最近のトラックバック
サイトポリシー
このブログのすべての文章の文責および著作権は、つばめに帰属します。 無断での、文章や画像の引用や転載はご遠慮下さい。
リンク
レストランのクチコミサイト レストランラテ
箸さえあれば
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
Google検索
広告