実は数年前から目をつけていたベーグルをようやくお取り寄せしました!
熊本のベーグル専門店。「パン處 ~pandocoro~」→
MAP以前は、通販のみのベーグル専門店でしたが、現在はパンも含めて店舗販売に。
通常10種類のベーグルを中心に、毎日焼く30種類~40種類のパンを販売されてるそうです。
パンの方は、
朔さんの記事にて。
数あるベーグル店の中で特に惹かれたのは、同じ九州のお店であることもですが、
それ以上に
「ベーグルへのこだわりとひたむきな姿勢」。
【自ら足を運び選んだ、厳選素材】・粉・・・熊本産オーガニック小麦と北海道産ライ麦
・自家製天然酵母・・・オーガニックレーズン、国産ライ麦からおこした2種類
・塩・・・ミネラル分豊富な沖縄・粟国島のこだわりの自然海塩『粟国の塩』
・糖・・・科学的に精製しない、種子島産『洗双糖』
【保存料・食品添加物、卵、牛乳、バター、油脂までも一切不使用】【時間はかけても無駄はかけない、完全オーダーメイド方式】通常のベーグルよりも数倍の時間をかけて作らるベーグルは、注文を受けてからの生産。
受注から完成まで、3日かかるそうです!今回のお取り寄せは全10種がセットになった
“ベーグル10個セット”(2,400円)。
1個240円の価格にプラス送料もかかるので、決して安い買い物じゃないです。
その大きな壁を越えた決め手が、
この形です!
先日初体験の
「マルイチ」にそっくりなこのルックス。
自分が好きな“ハードで重みのあるベーグル”か・・・?!
正直な話、自分が想像してた食感のベーグルではありませんでした。
でも一個目を食べた時より、二個、三個と食べ進めるうちにその魅力に惹かれていったんです!

ハードタイプではなく、逆に
ソフトタイプ。
でもソフトはソフトでも、これがハマる人はハマる独特のソフトさ!
薄いクラストに、みちみちーーっとしたクラムは伸びるようなヒキ。
少量の糖分なので、甘さは控えめ、その分素朴な粉の味がじわーっと出てます。
ライ麦酵母の酸味が結構感じるので、そこは好みが分かれるかなぁ。
ベースはこの感想として、それぞれのフレーバーならではの感想は続きより!