fc2ブログ

長浜ラーメン 風靡 ~ コッテリ豚骨と自家製細麺! ~

この日は久々にマリノアシティ福岡へショッピング~♪
土曜日なのに思いのほか少なくてスムーズに買い物を終え、帰りに昼食を!

この日は異常に自分がラーメン食べたかったもんで(笑)




風靡




福岡市早良区原。

「風靡(ふうび) 原本店」MAP



風靡2



ここは大学の頃何度か行ってたお店です。

ラーメン慣れしていない方にはビックリのコッテリラーメン☆

スポンサーサイト



チャンチャンガーデン  ~ マリノアシティで本格中華! ~

この日は、朝から張り切って、マリノアシティ福岡へ!

ちょうどセール真っ最中だったんで、かなりの人手でした。


お昼は、マリノアシティ内にあるこちらへ。


「CHANG CHANG GARDEN (チャンチャンガーデン)」MAP



チャンチャン



帰って知ったんですが、こちらのお店、
熊本の「ドラゴンキッチン」グループがプロデュースする、中華ダイニングレストラン。

徳栄丸 ~ 冬季限定、糸島の牡蠣小屋でカキ尽くし! ~

アップがグッと少なくなってすいません( >Д<;)
周りの方からもたくさんの声をいただいてるんですが、インフルエンザにまでかかってました。。。
やっぱり何をするにも健康が一番ですね!


冬といえば牡蠣!

牡蠣小屋も冬ならではの風物詩ですね~


もう暖かくなり始め、春が迫ってますが、今年も牡蠣小屋シーズンギリギリ滑り込み!!




徳栄丸0




福岡で牡蠣といえば、糸島半島。

今回向かったのは去年同様、一番牡蠣小屋が多い漁港、「岐志漁港」。

前回の記事に詳しく載せてます


この日は日曜日で混雑が予想されてたので、あらかじめ予約していきました!
予約といってもできる時間は朝の10時半まで、それ以降は平等に来た順になってます。



徳栄丸2



10時半に着いた頃にはすでに満席の小屋がちらほら・・・

さて、今回予約したのは、『徳栄丸』

糸島の岐志漁港のかき焼通りの左から三件目のカキ小屋です。



徳栄丸3



さぁ、食べますぞー!!

青陽軒 ~ 旨味たっぷりスープと、滑らかモチモチ生めんちゃんぽん! ~

この日は、糟屋郡久山町のコストコへショッピングに!

母と妹、そして彼女の4人で行きました♪


さて、ここまで来たので長年の課題店に!!
実は以前、不定休でふられたんです。。。


ちゃんぽん好きにはたまらない、ちゃんぽんメインの中華料理店。



青陽軒




福岡市東区蒲田。

「青陽軒」MAP



青陽軒2



コストコでのショッピングが長引いて、中休み前ギリギリセーフの14時半。

相当楽しみにしていきましたが、それはそれは期待を越える旨さでしたよ!!

長浜ラーメン 福重家 ~ 麺激戦区の人気ラーメン店! ~

福重家



この日は、昼前から西区のマリノアシティへ。

三瀬峠を越えて、まずはお昼ごはん!


福岡市西区福重。

「長浜ラーメン 福重家」MAP



福重家2



ご存知の方はわかると思いますが、このお店付近は麺の激戦区。

迷うくらいに有名店がひしめいてます。


昭和51年創業、移転や屋号変更なども経て現在に至ってます。

ラーメンには、九州産の食材を使われてるというのもこちらの特徴です。

一九ラーメン 早良店  ~ ライト豚骨にして、旨味十分! ~

さてさて、おいしい洋食をお腹いっぱい食べたはずなのに(爆)



一九



せっかくここまで来たんだから~と、いつものせっかく精神炸裂!


福岡市早良区野芥。
国道263号線、早良街道沿い。

「一九ラーメン 早良店」MAP



一九2




福岡市内、近郊に数店舗ある中の一つです。

詳しくはわからないんですが、この存在感のある暖簾をいろんなとこで見かけます。



一九3



旨いラーメンなら、お腹いっぱいでもスルっと入ります!

ゴディバ マリノアシティ福岡店 ~ 贅沢なチョコレートドリンク『ショコリキサー』 ~

ゴディバ0



この日は、久々に西区の『マリノアシティ福岡』へ!
4月16・17日、土日二日間限定の「B級サンプル品フェア」を狙って行ってきました。



マリノアゴディバ



土日はいつも多いマリノア。
この日は気合入れて、オープンの10時に行きましたが、すごい人出。



そこで見つけたのがこちら!

2011年3月18日に、マリナサイド棟にオープンした「GODIVA」。→MAP



ゴディバ



2005年の登場以来、高い人気を誇るチョコレートドリンク「ショコリキサー」を主役に、
トリュフや小粒チョコレートなど、100円前後のものから幅広く展開するゴディバショップ。



福岡に数店舗ありますが、西エリアでは初登場!



ゴディバ2



思わぬノーマークだった情報に、寄らずにはいられない!

ぶっかけうどん 小太郎  ~ こだわりの讃岐うどんで和洋コラボ☆ ~

この日は、天神で所用を済ませた後はランランランチ♪



小太郎2




帰り道の南区の気になってたうどん屋さんへ!

南区は大橋。 これまた入った場所にあるので辿りつくのに迷いました(汗)


「ぶっかけうどん 小太郎」MAP



小太郎0



2010年9月にオープンした自家製麺の讃岐うどんのお店。

「ぶっかけうどん」をメインとするお店ですが、これがまたちょっと異風なうどん屋さん。

和食出身のオーナーのお婿さんと、洋食出身の義父さんで営む和と洋の共演!


いろんなぶっかけメニューがありますが、自分の狙いは一番人気のこれです!



小太郎3

らーめん 四郎  ~ 2007年九州ラーメン総選挙、第1位の店 ~

福岡ラーメン巡り、三店目♪



四郎



東区で「名島亭」「博多昇龍」と食べ終えて・・・

さて、少し胃袋も落ち着かせるため、東区から博多を抜けて南区へ!

南区もまた熾烈なラーメン激戦区。


予定のお店が移転してまして、ならばともう一つの課題店へ。
こちらも名の知れた有名店。

南区は大橋。 西鉄大牟田駅から徒歩3分の場所にあります。

「らーめん 四郎」MAP



四郎2



駐車場がないので、近くの有料パーキングに停めての入店。

こちらは、『2007年九州ラーメン総選挙』で第一位のラーメン屋です。

あれからもう4年にもなる現在、さらに確立された味へ。

博多 昇龍  ~ 濃厚さど真ん中! 黒豚豚骨 ~

昇龍00



さて、東区の「名島亭」を後に、もう一丁東区!

博多区にもたくさんの有名店はありますが、それを振り切ってまだ新しいお店へ。


東区は箱崎。 九州大学そばの国道3号線沿い。

「博多 昇龍」MAP



昇龍2



今年の7月26日にオープンしたばかりです。

白と黒で統一されたスタイリッシュな外観。


とある雑誌の写真を見て、いかにもヘビー級のビジュアルがドつぼで!

また「黒豚豚骨」「呼び戻しスープ」「自家製麺」・・・
と居ても立っても居られないキーワードだらけ。


感想から言いますと、この日のラーメン巡りで一番の満足度です。

Pagination

Utility

ゲストブック

つばめの武勇伝★総合INFO★
・記事以外のコメント
・地域別カテゴリー
・グルメMAP

ご自由にお使いくださいね♪

地元筑後地方中心に福岡グルメを食べ歩き♪
気軽にコメントくださいね♪

楽天でお買い物♪

最近のコメント

おススメ!


プロバイダ月額料金が最大10カ月0円

リンクリンク!!

クリックでリンク集が開きます!
【美味しいお店、その他】


【美味しい料理】

ブログ内検索

モバイルページ

QR
携帯でもご覧いただけます♪

どーぞ、ご自由に♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

サイトポリシー

このブログのすべての文章の文責および著作権は、つばめに帰属します。 無断での、文章や画像の引用や転載はご遠慮下さい。

Google検索