fc2ブログ

NANA CAFE ⑥ ~ 改装リニューアルオープン! ~

大好きな福岡のベーグル専門店、「NANA CAFE」がやっと改装オープンしました!!

数回分の過去記事はこちらや、こちらからご覧くださいませ。







遡れば・・・
1999年7月7日、最初はベーグルのお店ではなく自家製スモーク豚を中心としたカフェとしてオープンしたこのお店。
 
5年後の2004年、業務用大型オーブンなども導入し、全部ベーグル製造と販売のスペースに改装し、
旧店舗となる「NANA CAFE」を本格的なベーグル専門店としてオープン。

そして月日を経て、福岡はもちろん全国的なベーグル店となり・・・ついに2010年3月27日!


「NANA CAFE 改装リニューアル」


NANA2010032.jpg


約4カ月の休業期間を経て、場所は変わらず改装された新店舗。



正面から入るのではなく、右手よりぐるりと回った通路を辿って♪


NANA20100313.jpg


いざ、入店~~!!

おとうふ料理の店 うれしみもかなしみも  ~ 豆腐ワールドに舌鼓 ~

さぁ三月最後の記事!
一度行ってから、いつかまた必ず行きたいと心に決めてたお店へ。

天神に出る日があって、でもあえて天神ではなく・・・筑紫野!
お連れを絶対に連れて行きたかったんです。


うれしみ


筑紫野IC近くの豆腐料理専門店。


「おとうふ料理の店 うれしみもかなしみも」MAP
前回の記事



うれしみ0


オール豆腐料理!!
豆腐ワールドのすごさを実感できるんだぁ~

豆腐専門店と言えば、某チェーン店があるけれど、なんせ庶民にはなかなかね。

ここは、お得にヘルシーに、お腹いーっぱいになれるんです!

さぁ二年ぶりの、入店♪♪


マーベラスクリーム  ~オン・ザ・大理石! 新感覚ミキシングアイス~

週末はアップだけになりますよー! 訪問コメント、ご愛嬌m(__)m


この日は予定があって天神へ!
でも天神では特にグルメネタはなく、福岡からの帰り道♪

3号線から、ビッグなショッピングストア、「イオンモール筑紫野」へ!

お連れがどうしても食べたいのがあるって、その目的がこれ!!


マーベラス


「Marvelous Cream (マーベラスクリーム)」ホームページ



マーベラス2


カップやコーンにアイスを入れてもらって、はい、どうぞ。

・・・ではないんですよ。


マイナス16度の大理石で作る新感覚アイスクリーム!!!


美味しいだけでなく、「選ぶ楽しみ」・「見る楽しみ」があるアイスクリームショップ!

全国に50店舗近くあったんだね~、しかも久留米にも佐賀にも。 完全に出遅れてました( ̄▽ ̄)

2010年、明けましておめでとうございます♪ & 太宰府天満宮へ初詣

2010年、あけましておめでとうございまーす!!!
アップだけで、訪問・コメレスできそうにないので、ここでまとめてごめんなさい~。 


たった数時間前にこちらへ!


人人人っ。



大宰府


「学問の神」として名高い菅原道真公を祀る、『太宰府天満宮』

☆NANA 9th Anniversary☆ 実食編

先日の☆ナナカフェ9周年アニバーサリーウィーク☆で買いしめたベーグル達♪
アップの予定はなかったですが、感想が知りたいという方がいらっしゃったので、
簡単ですがアップいたしましょう!

もう何度も食べたベーグルからお初ベーグルまで。
基本自分は3度の飯とは別にベーグルは間食感覚ですのでじっくりじっくり夜食に頂きました(爆)

トップを飾るのは、季節限定にしてNANAカフェ名物!
“高菜&クリームチーズ”(170円)


高菜クリチ0

ベーグル生地で手作りに高菜漬けとクリームチーズを包んだお焼き風ベーグル!
なぜこの時期限定かっと言うと、去年末から漬ける高菜が半年経って食べ頃になるのがこの時期。
満を持して登場ってわけよっ。



中にはびっしりすぎるくらいに高菜とクリームチーズが!!
(写真がわからないんですが、高菜の後ろにたっぷりクリチが入ってます。)

この組み合わせが合うの~?! って思ったああなたは損してます(笑)

高菜クリチ02


程よい塩気の高菜と、マイルドなクリームチーズがすごーーーっく合う!

クリームチーズに高菜の風味が移って、そしてもっちもちの生地が…アハハ~♪


さぁ続きはドーンと行きまっせ~!!! NANA祭り~!!!!

ギリギリセーフ! NANA CAFE ☆ 9周年アニバーサリー

ギリギリセーーーーーフッ!!!!

もう閉店間際・・・一人残ってくれてた萬店長!


NANAアニバ


7月7日(火)~12日(日) ☆ナナカフェ9周年 アニバーサリーウィーク☆ 

おそらく、このアニバーサリー、最後の客だったに違いない。


午前中に電話して、取り置きしてもらって・・・ありがとぉ店長さん♪

NANAアニバ3


目玉は、週末3日間一日30個限定のナナのベーグルセット!
ココア生地にクーベルチュールチョコ入りのナナベーグルに、
ドライトマトバジルとマンゴー、そして布バックのついた限定セット☆


NANAアニバ21


実食編のレポはこちら!

詳しくはなおちゃんがレポしてくれてます!


久々のNANAだったから、他にもお任せで取り置きしてもらってたベーグル10個もお買い上げ♪


NANAアニバ2


もうあれこれレポする必要もなし! 最高に大好きなNANAベーグル♪


初めての方は過去記事でも♪
“高菜&クリームチーズ、天草晩柑”など→記事1
“枝豆&スモークチーズ、ドライトマト&バジル”など→記事2
“スモークチーズ”→記事3
月一限定ベーグル“チーズミンチカレー”→記事4

Petit Ami (プティ・アミ) ② ~五感で幸せを感じるケーキ~

先日こんな言葉を目にしました。 「ケーキは究極の嗜好品」
なんとなく、食べたい時に食べるケーキ、確かに食事と違って食べなくても生きていけるものなんですよね。

だからこそ食べ手が求める普通の食事にはない満足感、作り手もそれに応える知恵と工夫の難しさ。

目で癒され、鼻で酔い、舌で唸らせ・・・自然とこぼれる「幸せな笑顔」。
これぞケーキがもたらすパティシエのかける魔法。

美味しいケーキは、五感全てで堪能するものなんだと実感します。



場所を問わずに“どこのお店のケーキが好き??”と聞かれたら、
現時点では間違いなくこのお店の名前を挙げます。


本日は季節限定タルト、“いちじく”

プティ01

福岡県は宗像市! 「Petit Ami (プティ・アミ)」前回の記事

この前に「やまもも」でデザートを食べなかったのもここのため!


アレレ~?? 今日は何だか幸せムードムンムンだぞ~♪

プティ2

そうです!! 入籍おめでとうゴザイマース!!!

お店で一緒に働く素敵な女性と結ばれて。 あー自分も素敵な女性と結婚したいなぁ。

同じケーキを愛するお二人だから、パートナーシップは完璧でしょう。
美味しいケーキでその幸せ、お裾分けして頂きました♪

やまもも  ~山の中の隠れ家 楽しむ大人の時間~

先日、コストコへ行った日、ランチ一番候補として選んでたお店。
でも、コストコに予想外の時間と胃袋を使ってしまってその日は断念。。。。

ってことで間入れずリベンジ!!!!


やまもも001


福岡県は糟屋郡須恵町、山を登った静かな中にあります。

「よか処 やまもも」

やまもも2

到着した瞬間、一気に膨らむ期待!!

そして味・値段・空間全てにおいて、残るものは「満足」です。
いやぁ、また行きたい度100点のお店でしたよ♪

麺屋 ラ賊   見た目も味も"キレイ”豚骨♪

コストコの帰りに~♪ (ってまだお腹は結構いっぱいだろっ)
ラーメンは別腹~♪ (なんてのも、ハイ(-Д-)ウソ~ですが)
せっかくここまで来たならね!


ラ賊00

粕屋・・・ブーマさんからおススメの「一九」、そして前から気になってた「三洋軒」、振られて~(*-ω-*)

ならばと、ごりさんが行ってた「麺屋 ラ賊」MAP

ラ賊2

漆黒の外観が一際目を引くこの外観!

食べ終わった印象がごりさんのレポ通り!
豚骨に慣れない人とも安心して行けるキレイな美味しさだなぁ♪

GoGo!コストコ! アメリカ~ン体験☆

はっちゃけすぎて、今日から仕事なのに少々お疲れ気味でゴザイマス。。。
さてさて昨日、快晴の絶好のドライブ日和♪

いざ乗り込めっ、コストコへ!!

コストコ01

うちから高速使って丁度一時間くらいか~

開店すぐに行ったけど、みるみるうちに人だかり!! (平日でっせっ汗)


バッチリ、噂のブツも食べて~♪

コストコ02

保冷剤に保冷バックも完全装備で、さぁ、大興奮のコストコ~いっくぞぉーーぉい!!


6/19 店内の画像の件について追記しました。

Pagination

Utility

ゲストブック

つばめの武勇伝★総合INFO★
・記事以外のコメント
・地域別カテゴリー
・グルメMAP

ご自由にお使いくださいね♪

地元筑後地方中心に福岡グルメを食べ歩き♪
気軽にコメントくださいね♪

楽天でお買い物♪

最近のコメント

おススメ!


プロバイダ月額料金が最大10カ月0円

リンクリンク!!

クリックでリンク集が開きます!
【美味しいお店、その他】


【美味しい料理】

ブログ内検索

モバイルページ

QR
携帯でもご覧いただけます♪

どーぞ、ご自由に♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

サイトポリシー

このブログのすべての文章の文責および著作権は、つばめに帰属します。 無断での、文章や画像の引用や転載はご遠慮下さい。

Google検索